【韓国語 日付・曜日 完全ガイド】今日/昨日/明日から月・週の言い方まで徹底解説!
韓国語の勉強を始めると、日常会話で必ず必要になるのが日付や曜日に関する表現です。「今日は何日?」「明日の予定は?」「誕生日はいつ?」など、日付や曜日がわからないと、会話がスムーズに進まなかったり、スケジュール調整ができなかったりして困ってしまいますよね。
日本語では「今日」「昨日」「明日」のように読み方が不規則なものもありますが、韓国語の日付や曜日の言い方には、比較的シンプルなルールが多く、一度覚えてしまえば応用が利きやすいのが特徴です。ただし、数字の使い分け(漢数詞と固有数詞)や、一部の発音の例外など、注意すべきポイントもいくつか存在します。
この記事では、韓国語初心者の方でも安心して日付・曜日表現をマスターできるように、「今日・昨日・明日」といった基本的な言い方から、月(1月~12月、〇ヵ月)、曜日(月曜~日曜)、そしてそれらを使った実践的なフレーズまで、網羅的に徹底解説します!
このガイドを読めば、あなたは…
- 「今日・昨日・明日」「おととい・明後日」などを韓国語で正確に言えるようになります。
- 1月~12月、そして「〇ヵ月」の言い方と数字の使い分けが理解できます。
- 月曜日~日曜日までの曜日の言い方を完璧にマスターできます。
- 「今週・先週・来週」など、週に関する表現も使いこなせるようになります。
- 日付・曜日を使った質問や応答、スケジュール調整に関するフレーズが身につきます。
- 韓国語での時間感覚に基づいたコミュニケーションが取れるようになります!
さあ、日付と曜日の表現をしっかり覚えて、韓国語でのコミュニケーションをさらに豊かなものにしましょう!
目次
日常会話の必須知識!韓国語で日付・曜日を言えるようになろう
友達との約束、仕事の締め切り、旅行の計画、イベントの告知… 私たちの日常は、日付や曜日といった時間に関する情報で溢れています。これは韓国語でのコミュニケーションにおいても全く同じです。
基本的な日付・曜日表現を理解し、使いこなせることは、以下のような点で非常に重要です。
- スムーズな会話: 「昨日何した?」「明日は何する?」といった日常会話が自然にできるようになります。
- 正確な情報伝達: 約束の時間や場所、締め切りなどを誤解なく伝え、受け取ることができます。
- 計画と調整: 旅行のスケジュールを立てたり、会議の日程を調整したりする際に不可欠です。
- 文化理解: 韓国の祝日や記念日について話す際にも役立ちます。
難しく考える必要はありません。基本的な単語とルールを一つずつ着実に覚えていけば、誰でも使いこなせるようになります。まずは、会話の中心となる「今日」「昨日」「明日」から始めましょう。

時間の流れの基本:「어제」 – 「오늘」 – 「내일」
まずは基本!「今日・昨日・明日」とその前後の日付表現
会話の中で最も頻繁に使われる日付表現、「今日」「昨日」「明日」と、その前後の日の言い方を覚えましょう。
今日:오늘 (オヌル)
「今日」は 오늘 (オヌル) です。「ル」はL音のパッチムなので、舌先を上の歯茎につけるように意識しましょう。
例:오늘은 날씨가 좋네요. (オヌルン ナルシガ チョンネヨ) – 今日は天気が良いですね。
昨日:어제 (オジェ)
「昨日」は 어제 (オジェ) です。
例:어제 친구를 만났어요. (オジェ チングルル マンナッソヨ) – 昨日、友達に会いました。
明日:내일 (ネイル)
「明日」は 내일 (ネイル) です。こちらも「ル」はL音のパッチムです。
例:내일 시험이 있어요. (ネイルン シホミ イッソヨ) – 明日は試験があります。
おととい:그저께 (クジョッケ) / 그제 (クジェ)
「おととい」には 그저께 (クジョッケ) と 그제 (クジェ) の二つの言い方があります。どちらも使われますが、그저께 の方がやや一般的かもしれません。
例:그저께 영화를 보러 갔어요. (クジョッケ ヨンファルル ポロ カッソヨ) – おととい、映画を見に行きました。
明後日:모레 (モレ)
「明後日」は 모레 (モレ) です。
例:모레 다시 연락드릴게요. (モレ タシ ヨルラクトゥリルケヨ) – 明後日、改めてご連絡差し上げます。
【応用】さきおととい:그끄저께 (クックジョッケ) / しあさって:글피 (クルピ)
使用頻度は下がりますが、覚えておくと便利な表現です。
- さきおととい(3日前):그끄저께 (クックジョッケ)
- しあさって(3日後):글피 (クルピ)

6月(유월)と10月(시월)の発音に注意!
【重要】韓国語での月の名前(1月~12月)の言い方と発音の注意点
次に、カレンダーやスケジュールで必須の「月」の言い方をマスターしましょう。韓国語の月の言い方は、英語の January, February… のように固有の名称ではなく、数字に基づいたシンプルなルールがあります。
基本ルール:「漢数詞」+「월 (ウォル)」
韓国語で「~月」と言うときは、漢数詞(일, 이, 삼, 사…)の後ろに、月を意味する「월 (ウォル)」を付けます。
※注意: ここで使う数字は、固有数詞(하나, 둘, 셋…)ではなく、漢数詞です。
漢数詞が不安な方は、まずそちらを復習しましょう。
- 1月 → 일 (イル) + 월 (ウォル) → 일월 (イルウォル)
- 2月 → 이 (イ) + 월 (ウォル) → 이월 (イウォル)
- 3月 → 삼 (サム) + 월 (ウォル) → 삼월 (サムウォル)
- …
- 11月 → 십일 (シビル) + 월 (ウォル) → 십일월 (シビルウォル) (※連音化)
- 12月 → 십이 (シビ) + 월 (ウォル) → 십이월 (シビウォル) (※連音化)
例外に注意!「6月(유월)」と「10月(시월)」の発音
基本ルールに従うと、6月は「육월 (ユクウォル)」、10月は「십월 (シプウォル)」となりそうですが、これらは発音しにくいため、例外的にパッチムが脱落します。
- 6月 → 육월 (X) → 유월 (ユウォル) (O)
- 10月 → 십월 (X) → 시월 (シウォル) (O)
この2つは非常に間違いやすいので、しっかり覚えておきましょう。
1月~12月 韓国語・読み方一覧表
月 | 韓国語 | 読み方 (カタカナ目安) |
---|---|---|
1月 | 일월 | イルウォル |
2月 | 이월 | イウォル |
3月 | 삼월 | サムウォル |
4月 | 사월 | サウォル |
5月 | 오월 | オウォル |
6月 | 유월 | ユウォル |
7月 | 칠월 | チルウォル |
8月 | 팔월 | パルウォル |
9月 | 구월 | クウォル |
10月 | 시월 | シウォル |
11月 | 십일월 | シビルウォル |
12月 | 십이월 | シビウォル |
期間を表す「〇ヵ月」と「〇月間」の言い方 – 数字の使い分けが鍵!
「1月、2月…」という月の名前だけでなく、「1ヶ月、2ヶ月…」のように期間を表す言い方も重要です。ここでも数字の使い分けが出てきます。
「〇ヵ月」の基本的な言い方:漢数詞+개월 (ケウォル)
「~ヶ月」という期間を漢数詞で表す場合は、「개월 (ケウォル)」を使います。
- 1ヶ月:일 개월 (イル ゲウォル)
- 2ヶ月:이 개월 (イ ゲウォル)
- 6ヶ月:육 개월 (ユク ゲウォル) (※6月とは違い、육のパッチムは脱落しない)
- 10ヶ月:십 개월 (シプ ゲウォル) (※10月とは違い、십のパッチムは脱落しない)
「〇月(間)」の自然な言い方:固有数詞+달 (タル)
日常会話で「ひと月」「ふた月」のように月数を数える場合は、固有数詞(하나, 둘, 셋…)の後ろに、月を意味する固有語「달 (タル)」を付ける方がより自然で一般的です。
固有数詞のおさらい:하나(한), 둘(두), 셋(세), 넷(네)…
固有数詞は、後ろに助数詞(~個、~人、~時、~ヶ月など)が付くと形が変わるものがあります。
- 1つ:하나 → 한 + 助数詞
- 2つ:둘 → 두 + 助数詞
- 3つ:셋 → 세 + 助数詞
- 4つ:넷 → 네 + 助数詞
- 20:스물 → 스무 + 助数詞
- ※5(다섯)~19、21~はそのまま。
例:「1ヶ月」は 한 달 (ハン ダル)、「2ヶ月」は 두 달 (トゥ ダル)
- 1ヶ月:한 달 (ハン ダル)
- 2ヶ月:두 달 (トゥ ダル)
- 3ヶ月:세 달 (セ ダル)
- 4ヶ月:네 달 (ネ ダル)
- 5ヶ月:다섯 달 (タソッ タル)
会話ではこちらの「~달」の方がよく使われます。
「〇ヶ月間」を表す別の言い方:漢数詞+개월간 (ケウォルガン)
「~の間」という期間をより明確に示したい場合は、「漢数詞+개월간 (ケウォルガン)」という表現も使われます。「-간」が「~間」という意味です。
例:삼 개월간 (サム ゲウォルガン) – 3ヶ月間
例文で使い分けを確認しよう
例1:한국에 한 달 동안 있을 거예요. (ハングゲ ハン ダル トンアン イッスル コエヨ) – 韓国に1ヶ月間いる予定です。(「~달」が自然)
例2:이 프로젝트는 6개월이 걸렸습니다. (イ プロジェクトゥヌン ユク ゲウォルリ コルリョッスムニダ) – このプロジェクトは6ヶ月かかりました。(漢数詞+개월もよく使う)
例3:두 달 만에 다시 만났어요. (トゥ ダル マネ タシ マンナッソヨ) – 2ヶ月ぶりにまた会いました。(「~달」が自然)
「今月・先月・来月」とその周辺の時間表現をマスター
「今日・昨日・明日」と同様に、「今月・先月・来月」も頻繁に使う表現です。
今月:이번 달 (イボン ダル)
「이번 (イボン)」が「今度の」「今回の」という意味なので、「今回の月」=「今月」となります。
例:이번 달 월급은 언제 나와요? (イボン ダル ウォルグブン オンジェ ナワヨ?) – 今月の月給はいつ出ますか?
先月:지난달 (チナン ダル)
「지난 (チナン)」が「過ぎた」「前の」という意味なので、「前の月」=「先月」です。「지」と「난」の間にスペースは入れません。
例:지난달에 이사했어요. (チナン ダレ イサヘッソヨ) – 先月、引っ越しました。
来月:다음 달 (タウム ダル)
「다음 (タウム)」が「次の」という意味なので、「次の月」=「来月」です。
例:다음 달부터 새로운 프로젝트가 시작돼요. (タウム ダルプト セロウン プロジェクトゥガ シジャクトェヨ) – 来月から新しいプロジェクトが始まります。
【応用】先々月:지지난달 (チジナン ダル) / 来々月:다다음 달 (タダウム ダル)
「지난달」「다음 달」にそれぞれ「지(過ぎた)」「다(さらに次の)」を付けて表現します。

月火水木金土日 – 曜日の言い方も覚えよう!
曜日の言い方(月曜日~日曜日)完全マスター!漢字語源で覚えやすい
曜日の言い方は、日本語と漢字の語源が同じなので比較的覚えやすいでしょう。
基本ルール:「〇」+「요일 (ヨイル)」
日本語の「~曜日」にあたるのが、韓国語の「요일 (ヨイル)」です。その前に、日本語と同じように「月・火・水・木・金・土・日」にあたる漢字語の音を付けます。
月曜日~日曜日 韓国語・読み方一覧表
曜日 | 韓国語 | 読み方 (カタカナ目安) | 漢字語源 |
---|---|---|---|
月曜日 | 월요일 | ウォリョイル | 月 (월) |
火曜日 | 화요일 | ファヨイル | 火 (화) |
水曜日 | 수요일 | スヨイル | 水 (수) |
木曜日 | 목요일 | モギョイル | 木 (목) |
金曜日 | 금요일 | クミョイル | 金 (금) |
土曜日 | 토요일 | トヨイル | 土 (토) |
日曜日 | 일요일 | イリョイル | 日 (일) |
発音のポイント: 実際の発音では連音化が起こります。例えば「월요일」は「ウォル+ヨ+イル」ではなく「ウォリョイル」のように聞こえます。「목요일」は「モギョイル」、「금요일」は「クミョイル」、「토요일」は「トヨイル」、「일요일」は「イリョイル」となります。
会話での省略形:「월욜(ウォルヨル)」「화욜(ファヨル)」など
親しい間柄でのカジュアルな会話では、「요일 (ヨイル)」の部分を「욜 (ヨル)」と省略して言うこともあります。
例:금욜에 시간 돼? (クミョレ シガン トェ?) – 金曜、時間ある?
「今週・先週・来週」と「〇週間」の表現
月と同様に、週に関する表現もセットで覚えましょう。
今週:이번 주 (イボン ジュ)
「이번 (イボン)」+「週 (주/チュ)」です。
先週:지난주 (チナン ジュ)
「지난 (チナン)」+「週 (주/チュ)」。スペースは入れません。
来週:다음 주 (タウム ジュ)
「다음 (タウム)」+「週 (주/チュ)」。
再来週:다다음 주 (タダウム ジュ)
「다음 주」に「다」を付けます。
「〇週間」の言い方:漢数詞+주일 (チュイル) / 固有数詞+주 (チュ)
期間としての「~週間」にも二通りの言い方があります。
- 漢数詞 + 주일 (チュイル): やや硬い言い方、または「主日(日曜日)」の意味で使われることも。
- 例:1週間 → 일 주일 (イル チュイル)
- 固有数詞 + 주 (チュ): 日常会話でより一般的に使われる言い方。
- 例:1週間 → 한 주 (ハン ジュ)
- 例:2週間 → 두 주 (トゥ ジュ)
日付の基本的な言い方:「〇月〇日」を韓国語で表現する
具体的な日付「〇月〇日」を言うのも、漢数詞を使えば簡単です。
ルール:「〇月(漢数詞+월)」+「〇日(漢数詞+일)」
月も日も、それぞれ漢数詞を使います。「日」は韓国語で「일 (イル)」です。
例:4月28日 → 사월 이십팔일 (サウォル イシ$<0xE3><0x83><0x91>$ リル)
- 4月 → 사월 (サウォル)
- 28日 → 이십팔일 (イシ
$<0xE3><0x83><0x91>$ リル)
※「십 (シ
発音変化に注意(連音化など)
「〇月〇日」を読む際には、月の最後のパッチムと「일 (日)」の初声「ㅇ」で連音化が起こることがあります。
例:3月1日 → 삼월 일일 (サムウォル イリル) → 発音 [사뤄릴 / samworil] サムォリル
例:8月5日 → 팔월 오일 (パルウォル オイル) → 発音 [파뤄일 / parwoil] パルォイル
連音化を意識すると、より自然な発音になります。
【実践練習】日付・曜日を使った韓国語フレーズ集
覚えた日付・曜日の表現を使って、実際の会話で使えるフレーズを練習しましょう。
今日の日付や曜日を尋ねる・答える
A: 오늘 며칠이에요? (オヌル ミョチリエヨ?) – 今日は何日ですか?
B: 오늘은 4월 28일이에요. (オヌルン サウォル イシ
A: 오늘 무슨 요일이에요? (オヌル ムスン ヨイリエヨ?) – 今日は何曜日ですか?
B: 월요일이에요. (ウォリョイリエヨ) – 月曜日です。
誕生日を尋ねる・答える
A: 생일이 언제예요? (センイリ オンジェエヨ?) – 誕生日はいつですか?
B: 제 생일은 10월 5일이에요. (チェ センイルン シウォル オイリエヨ) – 私の誕生日は10月5日です。
スケジュールや予定について話す
A: 다음 주 월요일에 시간 괜찮으세요? (タウム チュ ウォリョイレ シガン ケンチャヌセヨ?) – 来週の月曜日はご都合よろしいですか?
B: 네, 괜찮아요. 오후에는 약속이 없어요. (ネ, ケンチャナヨ. オフエヌン ヤクソギ オプソヨ) – はい、大丈夫です。午後は予定がありません。
A: 이번 주말에 뭐 할 거예요? (イボン チュマレ ムォ ハル コエヨ?) – 今週末は何をする予定ですか?
B: 토요일에 친구랑 쇼핑 갈 거예요. (トヨイレ チングラン ショピン カル コエヨ) – 土曜日に友達とショッピングに行く予定です。
過去や未来の出来事について日付・曜日を使って話す
例:어제 너무 피곤해서 일찍 잤어요. (オジェ ノム ピゴネソ イルチク チャッソヨ) – 昨日はとても疲れて早く寝ました。
例:작년 8월에 제주도에 갔었어요. (チャンニョン パルウォレ チェジュドエ カッソッソヨ) – 去年の8月に済州島に行きました。
例:내일 비가 올 거래요. (ネイルン ピガ オル コレヨ) – 明日は雨が降るそうです。
例:저는 2026년 3월에 졸업할 예정입니다. (チョヌン イチョンイシ
まとめ:日付と曜日をマスターして、韓国語での表現力を豊かにしよう!
韓国語での日付と曜日の言い方、いかがでしたか?「今日・昨日・明日」から始まり、月、週、曜日、そして具体的な日付まで、基本的なルールといくつかの例外を覚えれば、思ったよりも簡単に使いこなせるようになります。
特に重要なのは、月の名前(漢数詞+월、6月/10月は例外)と、期間を表す「~ヶ月」(漢数詞+개월 / 固有数詞+달)での数字の使い分けです。曜日(~요일)は日本語と似ているので覚えやすいですね。
今回の学習ポイント:
- 「今日(오늘)・昨日(어제)・明日(내일)」は必須単語!
- 月名は「漢数詞+월」、ただし6月(유월)・10月(시월)は注意!
- 期間の「~ヶ月」は日常会話なら「固有数詞+달」が自然。
- 曜日は「~요일」、漢字語源で覚えやすい。
- 「今月(이번 달)・先月(지난달)・来月(다음 달)」「今週(이번 주)・先週(지난주)・来週(다음 주)」もセットで覚える。
- 日付「〇月〇日」は「漢数詞+월 漢数詞+일」。
- 発音変化(特に連音化)を意識すると、よりネイティブらしく聞こえる。
日付や曜日の表現は、使えば使うほど自然に身についていきます。難しく考えすぎず、まずは簡単なフレーズから実際の会話や作文で積極的に使ってみましょう。スケジュールを韓国語で話したり、日記を書いてみたりするのも良い練習になります。
日付と曜日を自在に操れるようになれば、韓国語でのコミュニケーションがより具体的で、スムーズになること間違いなしです。日々の学習を大切に、楽しみながらマスターしていきましょう!