韓国語能力試験(TOPIK) vs ハングル検定|違い・難易度・選び方を完全解説

  1. 韓国語検定・ハングル試験

コピペOK!韓国語の子音略語&顔文字マスター|ㅋㅋㅋ, ㅠㅠの意味・使い方から最新トレンドまで徹底解説

韓国人の友達とカカオトーク(カトク)でメッセージをやり取りしたり、好きなK-POPアイドルのSNSコメントを読んだりしていると、「ㅋㅋㅋ」「ㅠㅠ」「ㅇㅇ」…といった、ハングルの子音だけを並べた不思議な記号や、「ㅋㅅㅋ」「ㅇㅂㅇ」のようなハングルを使った顔文字を目にすることがありませんか?

これらは、韓国のオンラインコミュニケーション、特に若者の間で頻繁に使われる「ハングル子音略語」や「ハングル顔文字」と呼ばれるものです。意味を知らないと、「???」となってしまいますが、使いこなせれば、韓国人とのコミュニケーションがもっとスムーズに、もっと楽しくなること間違いなし!

今回は、韓国語のチャットやSNSで必須ともいえるこれらの表現について、定番のものから最近よく使われるもの、さらには最新のトレンドまで、その意味、使い方、ニュアンス、そして使う際の注意点を、豊富な例文を交えて徹底的に解説します。ぜひマスターして、ネイティブのようなリアルな韓国語コミュニケーションを楽しんでみてください!

目次

なぜ使うの?ハングル子音略語&顔文字の世界

まずは、これらの表現がなぜ生まれ、どのように使われているのか、その背景を探ってみましょう。

子音略語とは?ハングルの子音だけで意味を表現

ハングル子音略語(자음 약어:チャウム ヤゴ)は、韓国語の単語やフレーズの各音節の最初の子音(初声:초성)だけを取り出して表記するものです。例えば、笑い声を表す「크크크(ククク)」は、各音節の初声である「」だけを取って「ㅋㅋㅋ」と表記します。キーボードやスマートフォンのフリック入力で、子音だけを入力する方が圧倒的に速いため、スピーディーなコミュニケーションが求められるオンライン空間で広く使われるようになりました。

ハングル顔文字とは?ハングルの形を活かした表現

ハングル顔文字(한글 이모티콘:ハングル イモティコン ※顔文字全般を指すことも)は、ハングルの子音や母音の形を、人間の目や口などに見立てて組み合わせ、表情を表したものです。例えば、「ㅠㅠ」や「ㅜㅜ」は、母音「ㅠ」や「ㅜ」の形がまるで涙を流している目に見えることから、泣き顔を表します。ハングルの独特な形状を活かした、韓国ならではの表現と言えるでしょう。

使われる場面:カトク、SNS、オンラインゲーム…

これらの表現は、主に以下のような非公式でカジュアルなオンラインコミュニケーションの場で活躍します。

  • カカオトーク(카톡:カトク)などのメッセージアプリ
  • Instagram(インスタ)、Twitter(現X)、FacebookなどのSNSの投稿やコメント、DM
  • オンラインゲームのチャット(特に素早い入力が求められる場面)
  • インターネット掲示板(コミュニティサイト)やニュース記事のコメント欄
  • ライブ配信(YouTube Live, Weverse Liveなど)のチャット欄

友人、同級生、恋人、オンライン上の知り合いなど、親しい間柄で使われるのが基本です。逆に言えば、フォーマルな場や目上の人に対して使うのは避けるべき表現です(詳しくは後述)。

メリット:速い、楽、感情が伝わる、仲間意識

なぜこれらの表現がこれほどまでに好んで使われるのでしょうか? そのメリットを見てみましょう。

  • 入力が速くて楽: スマートフォンやPCでハングルを入力する際、子音だけなら打鍵数が少なく、非常にスピーディーに入力できます。リアルタイム性が重視されるチャットなどでは大きな利点です。
  • 感情やニュアンスが伝わる: 文字だけのコミュニケーションでは、どうしても感情が伝わりにくく、誤解を生むことも。「ㅋㅋㅋ」で楽しさを、「ㅠㅠ」で悲しみを表現するなど、記号一つで手軽に感情や場の雰囲気を伝えられます。
  • 親近感・仲間意識: 同じ略語や顔文字を使うことで、「分かり合えている」という仲間意識や親近感が生まれます。特定のコミュニティ内だけで通じる隠語のような使われ方をすることもあり、若者言葉としての側面も持ち合わせています。
  • 文字数を節約できる: Twitter(X)のように文字数制限があるプラットフォームや、簡潔さが求められる場面で役立ちます。

【超基本】これだけは押さえたい!定番の子音略語

まずは、韓国語のオンラインコミュニケーションで避けては通れない、最もよく使われる基本的な子音略語からマスターしましょう。これらを知っているだけで、会話の理解度が格段に上がります!

笑い編:ㅋㅋㅋ (ククク) vs ㅎㅎㅎ (フフフ) の違いと使い分け

笑いを表現する代表的な略語が「ㅋㅋㅋ」と「ㅎㅎㅎ」です。似ているようで、ニュアンスには違いがあります。

  • ㅋㅋㅋ (ククク):
    笑い声「크크크 (ククク)」の略。日本語の「(笑)」や「www」に最も近い万能な表現です。面白い時、楽しい時、ウケる時、相手の発言がツボに入った時など、幅広い笑いの場面で使われます。
    ㅋの数が多いほど、大笑いや爆笑を表します(例:ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ ← めっちゃウケてる)。
    ただし、文脈によっては、相手を少しからかったり、小馬鹿にしたり、皮肉っぽく笑ったりするニュアンスで使われることもあるので注意が必要です。例えば、相手の失敗に対して「ㅋㅋㅋ」とだけ送ると、悪意があると受け取られる可能性もあります。
  • ㅎㅎㅎ (フフフ/ハハハ):
    笑い声「흐흐흐 (フフフ)」または「하하하 (ハハハ)」の略。こちらも笑いを表しますが、「ㅋㅋㅋ」に比べると、やや控えめな笑い、含み笑い、照れ笑い、微笑みといったニュアンスで使われることが多いです。「フフッ」「へへっ」という感じでしょうか。
    また、特に面白いわけではないけれど、会話の雰囲気を和らげたい時や、返事に少し困った時、相槌として、あるいは単純に文末の締めとして、やや無意味に使われることもあります。ㅋと同様に、ㅎの数で笑いの度合いを表しますが、ㅋほど爆笑の意味合いで使われることは少ないです(例:ㅎㅎ, ㅎㅎㅎㅎ)。
ㅋㅋㅋで大笑いするキャラとㅎㅎㅎで微笑むキャラの比較イラスト

ㅋㅋㅋは爆笑、ㅎㅎㅎは微笑み?ニュアンスの違いを使い分けよう!

【使い分けのポイント】

  • 大笑い、爆笑、めっちゃ面白い! → ㅋㅋㅋ (ㅋ多め推奨)
  • 微笑み、楽しい、嬉しい、ちょっと照れる → ㅎㅎㅎ (ㅎ少なめ~多め)
  • 返信に困った、特に意味はないけど場を和ませたい → ㅎㅎㅎ (ㅎ少なめ)
  • 皮肉や嘲笑(親しい間柄で冗談としてならOKな場合も) → ㅋㅋㅋ (文脈注意!)

【例文】

A:어제 완전 웃긴 영상 봤어 ㅋㅋ 보내줄까?
(オジェ ワンジョン ウッキン ヨンサン ブァッソ ㅋㅋ ポネジュルッカ?)
昨日めっちゃウケる動画見たんだけどㅋㅋ 送ろうか?

B:응 보내줘 ㅋㅋㅋㅋㅋ
(ウン ポネジョ ㅋㅋㅋㅋㅋ)
うん、送ってㅋㅋㅋㅋㅋ


A:오늘 같이 저녁 먹을래? ㅎㅎ
(オヌル カチ チョニョク モグルレ? ㅎㅎ)
今日一緒に夜ご飯食べる?ㅎㅎ

B:좋아! 뭐 먹을까? ㅎㅎㅎ
(チョア! モ モグルッカ? ㅎㅎㅎ)
いいね!何食べようか?ㅎㅎㅎ


A:미안, 깜빡하고 숙제 안 가져왔어 ㅋㅋㅋ
(ミアン, カムッパカゴ スクチェ アン カジョワッソ ㅋㅋㅋ)
ごめん、うっかり宿題持ってくるの忘れたㅋㅋㅋ

B:헐… 또? ㅋㅋㅋ
(ホル… ット? ㅋㅋㅋ)
はぁ…また?ㅋㅋㅋ (←少し呆れたような笑い)

涙編:ㅠㅠ / ㅜㅜ (ユユ/ウウ/泣) – 悲しい時、感動した時、可愛いものを見た時にも?

涙を表現する顔文字が「ㅠㅠ」と「ㅜㅜ」です。これは子音略語ではなく、母音の形を利用した顔文字ですね。

  • ㅠㅠ / ㅜㅜ (ユユ / ウウ):
    母音の「」や「」が、涙をポロポロ流している目に見えることから、泣いている顔を表します。日本語の「(泣)」「(T_T)」「( ;∀;)」などに相当します。
    使われる場面は非常に幅広いです。

    • 悲しい時、辛い時、残念な時 (例:試験に落ちた、約束をキャンセルされた)
    • 感動して泣いている時 (例:ドラマや映画、音楽に感動した)
    • 嬉し泣きする時 (例:サプライズプレゼントをもらった、応援しているチームが勝った)
    • 可愛すぎるものを見て、感情が高ぶって泣けてくる(?)時 (例:可愛い動物や赤ちゃん、好きなアイドルの写真を見た時)
    • 申し訳なさや感謝を表す時(例:迷惑をかけてしまってごめんなさいㅠㅠ)

    「T」や「ㅜ」の数が多いほど、号泣や嗚咽を表します(例:ㅠㅠㅠㅠㅠ)。「ㅜㅠ」や「ㅠㅜ」のように左右非対称にすることもあります。

泣いている顔文字ㅠㅠと感動や悲しみの場面を表すイラスト

悲しい時だけじゃない!感動や「可愛い!」の気持ちもㅠㅠで表現

【例文】

시험 떨어졌어 ㅠㅠ 속상해…
(シホム ットロジョッソ ㅠㅠ ソクサンヘ…)
試験落ちたㅠㅠ 落ち込む…


드라마 마지막회 너무 감동적이었어 ㅠㅠㅠㅠ 배우들 연기 최고 ㅜㅜ
(ドゥラマ マジマクェ ノム カムドンジョギオッソ ㅠㅠㅠㅠ ペウどぅル ヨンギ チェゴ ㅜㅜ)
ドラマ最終回、めっちゃ感動的だったㅠㅠㅠㅠ 俳優たちの演技最高ㅜㅜ


이 강아지 사진 좀 봐봐 ㅜㅜ 너무 귀여워 ㅜㅜㅜㅜ 심쿵…
(イ カンアジ サジン ジョム ブァブァ ㅜㅜ ノム クィヨウォ ㅜㅜㅜㅜ シムクン…)
この子犬の写真ちょっと見てみてㅜㅜ 可愛すぎるㅜㅜㅜㅜ 胸キュン…


늦어서 미안해 ㅠㅠ 기다렸지?
(ヌジョソ ミアネ ㅠㅠ キダリョッチ?)
遅れてごめんねㅠㅠ 待ったでしょ?

返事編:ㅇㅇ (ウンウン/はい) / ㅇㅋ (オッケ/OK) / ㄴㄴ (ノノ/いいえ)

簡単な返事をするときに頻繁に使われる略語です。

  • ㅇㅇ (ウンウン):
    응응 (ウンウン)」または「 (ウン)」の略。「うん」「はい」という肯定の返事です。非常にカジュアルで、友達同士の会話では最もよく使われる肯定の返事と言っても過言ではありません。ただし、目上の人やフォーマルな場面では絶対に使ってはいけません。「네(ネ)」や「예(イェ)」を使いましょう。
  • ㅇㅋ (オッケイ):
    英語の「OK」をハングルで表記した「오케이 (オケイ)」の略。「オッケー」「OK」「了解」という意味です。ㅇㅇと同様に非常にカジュアルな肯定・了承の返事です。こちらも目上の人には使いません。
  • ㄴㄴ (ノノ):
    英語の「No No」をハングルで表記した「노노 (ノノ)」の略。「ノーノー」「ううん」「いいえ」という否定の返事です。カジュアルな場面で使われます。「아니(アニ)」や「아니요(アニヨ)」の代わりに使われますが、やはり目上の人には不適切です。
ㅇㅇ, ㅇㅋ, ㄴㄴなどの返事略語がチャットで使われているグラフィック

返事は素早くシンプルに!ㅇㅇ, ㅇㅋ, ㄴㄴを使いこなそう。

【例文】

A:내일 시간 괜찮아?
(ネイル シガン ケンチャナ?)
明日時間大丈夫?

B:ㅇㅇ 괜찮아. 몇 시에 볼까?
(ㅇㅇ ケンチャナ. ミョッ シエ ポルッカ?)
ㅇㅇ 大丈夫だよ。何時に会う?


A:이거 빌려가도 돼? 금방 돌려줄게.
(イゴ ピルリョガド ドェ? クムバン トルリョジュルケ.)
これ借りていってもいい?すぐ返すから。

B:ㅇㅋ
(ㅇㅋ)
ㅇㅋ


A:너도 오늘 모임 갈 거지?
(ノド オヌル モイム カル コジ?)
君も今日の集まり行くでしょ?

B:ㄴㄴ 난 오늘 약속 있어서 못 가.
(ㄴㄴ ナン オヌル ヤクソク イッソソ モッ カ.)
ㄴㄴ 僕は今日約束があって行けないんだ。

驚き・恐怖編:ㄷㄷㄷ (ドルドルドル/震え) – 今も使う?

驚きや恐怖を表す有名な略語です。

  • ㄷㄷㄷ (ドルドルドル):
    体が震える様子を表す擬態語「덜덜덜 (トルドルトル)」の略。「怖い」「恐ろしい」といった恐怖の感情だけでなく、「すごい」「驚いた」「やばい」(良い意味でも悪い意味でも)といった驚嘆や畏敬の念を表すのにも使われます。また、単純に寒くて震えている時にも使えます。
    ㄷの数が多いほど、震えが大きい(=恐怖や驚きの度合いが大きい)ことを示します(例:ㄷㄷㄷㄷㄷ)。
    一時期(特に2000年代後半~2010年代前半)は非常に頻繁に使われたネットスラングの代表格でしたが、最近では「少し古い」「おじさん構文っぽい」と感じる若者もいるようです。とはいえ、意味が通じないわけではなく、文脈によっては今でも使われることがあります。特にゲームのチャットなどではまだ見かけるかもしれません。

【例文】

방금 지진 느꼈어? 꽤 컸는데 ㄷㄷㄷ
(パングム チジン ヌッキョッソ? クェ コッヌンデ ㄷㄷㄷ)
たった今、地震感じた?結構大きかったけどㄷㄷㄷ


그 사람 노래 실력 ㄷㄷㄷ 완전 소름 돋았어.
(ク サラム ノレ シルリョク ㄷㄷㄷ ワンジョン ソルム トダッソ.)
あの人の歌唱力、ㄷㄷㄷ マジで鳥肌立った。


밖에 날씨 완전 추워 ㄷㄷㄷ 나가기 싫다.
(パッケ ナルッシ ワンジョン チュウォ ㄷㄷㄷ ナガギ シルタ.)
外の天気、めっちゃ寒いㄷㄷㄷ 外出したくない。

【頻出】覚えておくと便利!使いこなしたい子音略語

基本の略語に加えて、これらも覚えておくと、韓国人とのチャットやSNSでのやり取りがさらにスムーズになり、表現の幅が広がります。

感謝・お祝い:ㄱㅅ (カムサ/感謝) / ㅊㅋ (チュカ/おめでとう)

  • ㄱㅅ (カムサ):
    감사 (カムサ:感謝)」の略。「ありがとう」「サンキュ」の非常にカジュアルな表現です。友達同士で、何か小さなことをしてもらった時などに軽く使います。ただ、「고마워(コマウォ)」や「감사합니다(カムサハムニダ)」に比べるとかなり軽い、場合によってはぶっきらぼうな印象を与えることもあります。連発したり、重要な場面で使ったりするのは避けた方が無難です。「」と表記されることもあります。
  • ㅊㅋ (チュカ):
    축하 (チュカ:祝賀、お祝い)」の略。「おめでとう」のカジュアルな表現です。誕生日や合格祝い、記念日など、お祝いのメッセージを送る際に使われます。「ㅊㅋㅊㅋ」のように重ねて使うことも多いです。こちらも親しい間柄限定です。

【例文】

A:자료 메일로 보내줬어. 확인해 봐.
(チャリョ メイルロ ポネジョッソ. ファギネ ブァ.)
資料、メールで送っといたよ。確認してみて。

B:ㅇㅋ ㄱㅅ
(ㅇㅋ ㄱㅅ)
おけ、ㄱㅅ


A:나 드디어 운전면허 땄어!
(ナ トゥディオ ウンジョンミョノ タッソ!)
私、ついに運転免許取った!

B:오 진짜? ㅊㅋㅊㅋ!! 언제 한번 태워줘 ㅋㅋ
(オ チンチャ? ㅊㅋㅊㅋ!! オンジェ ハンボン テウォジョ ㅋㅋ)
おー、マジで? ㅊㅋㅊㅋ!! いつか乗せてよㅋㅋ

了解・行動:ㄱㄷ (キダリョ/待って) / ㄱㄱ (ゴーゴー/行こう, やろう)

  • ㄱㄷ (キダリョ):
    기다려 (キダリョ:待って)」の略。「ちょっと待って」という意味で使います。ゲームで準備が整うまで待ってもらう時や、チャットで返信するのに少し時間がかかる時などに。「잠만(チャムマン – 잠깐만の略)」と合わせて「잠만 ㄱㄷ」のように使うこともあります。
  • ㄱㄱ (ゴーゴー):
    英語の「Go Go」をハングルで表記した「고고 (ゴーゴー)」の略。「行こう!」「やろう!」「始めよう!」と、人を行動に誘ったり、何かを開始したりする時に使います。オンラインゲームで「攻撃開始!」「突撃!」のような合図としても非常に頻繁に使われます。「ㄱㄱㅆ」(ゴーゴーシン – Go Go Sing) のようにㅆがつくこともあります。

【例文】

A:지금 너네 집 앞으로 갈게.
(チグム ノネ チプ アプロ カルケ.)
今、君の家の前に行くね。

B:ㅇㅋ 잠만 나 아직 준비 덜 됐어. ㄱㄷ
(ㅇㅋ チャムマン ナ アジク チュンビ トル ドェッソ. ㄱㄷ)
おけ、ちょっと待って、私まだ準備できてない。ㄱㄷ


A:오늘 저녁에 치맥 할 사람? (치맥: チキン+ビール)
(オヌル チョニョゲ チメク ハル サラム?)
今日の夜、チメクする人?

B:나! 어디서 모여?
(ナ! オディソ モヨ?)
私!どこで集まる?

A:역 앞에 새로 생긴 치킨집 ㄱㄱ?
(ヨク アペ セロ センギン チキンチプ ㄱㄱ?)
駅の前に新しくできたチキン屋、ㄱㄱ? (行ってみる?)

B:콜! ㄱㄱ (콜: Call → OK, いいよ)
(コル! ㄱㄱ)
コル!ㄱㄱ (いいね!行こう!)

相槌・共感:ㅇㅈ (インジョン/認定=それな) / ㄹㅇ (リアル/マジで)

相手の発言に対する同意や共感を示す際に便利な略語です。

  • ㅇㅈ (インジョン):
    인정 (インジョン:認定)」の略。相手の言ったことに対して「その通りだ」「確かに」「認める」「同意する」と強く共感・肯定する時に使います。日本語の若者言葉でいう「それな」に非常に近いニュアンスです。「ㅇㅈ?」のように疑問形にして「だよね?」「でしょ?」と相手に同意を求める使い方もよくされます。例:「이 영화 진짜 명작 ㅇㅈ? (この映画、マジで名作、だよね?)」
  • ㄹㅇ (リアル):
    英語の「Real」をハングルで表記した「리얼 (リオル)」の略。「マジで」「本当に」「ガチで」という意味で、強調したい時に使います。韓国語の「진짜 (チンチャ)」や「정말 (チョンマル)」とほぼ同じように使われますが、より若者言葉、ネットスラング感が強い表現です。単独で「ㄹㅇ(マジで?)」と相槌のように使ったり、形容詞や副詞の前に置いて強調したりします。

【例文】

A:오늘 날씨 진짜 덥다. 여름이네 완전.
(オヌル ナルッシ チンチャ トプタ. ヨルミネ ワンジョン.)
今日天気マジで暑い。もう夏だね、完全に。

B:ㅇㅈ. 가만히 있어도 땀 나.
(ㅇㅈ. カマニ イッソド ッタム ナ.)
ㅇㅈ. じっとしてても汗出る。


A:이 아이돌 신곡 들어봤어? ㄹㅇ 좋아.
(イ アイドル シンゴク トゥロボァッソ? ㄹㅇ チョア.)
このアイドルの新曲聴いてみた? ㄹㅇ いいよ。

B:ㄹㅇ? 나도 한번 들어봐야겠다.
(ㄹㅇ? ナド ハンボン トゥロボァヤゲッタ.)
ㄹㅇ? 私も一回聴いてみなきゃ。

謝罪・不明:ㅈㅅ (チェソン/すみません) / ㅁㄹ (モルラ/知らない)

  • ㅈㅅ (チェソン):
    죄송 (チェソン:罪悚→申し訳ない)」の略。「すみません」「ごめん」という謝罪のカジュアルな表現です。「미안(ミアン)」よりも少しだけ丁寧な「죄송합니다(チェソンハムニダ)」の略ですが、略語になるとかなり軽いニュアンスになります。
    遅刻した時や、何か小さなミスをした時に使いますが、これも多用すると誠意がないように見えたり、軽く見られたりする可能性があります。本当に申し訳ないと思っている時は、「미안해(ミアンヘ)」や「죄송합니다(チェソンハムニダ)」としっかり伝えるべきです。
  • ㅁㄹ (モルラ):
    몰라 (モルラ:知らない)」の略。「知らない」「分からない」という意味です。質問されたことに対して知らないと答える時や、「もう知らない!」と投げやりな気持ちを表す時にも使います。これもややぶっきらぼうな印象を与える可能性があります。

【例文】

A:야 너 왜 이렇게 늦었어!
(ヤ ノ ウェ イロッケ ヌジョッソ!)
おい、お前なんでこんなに遅れたんだ!

B:아 ㅈㅅ 버스를 잘못 탔어 ㅠㅠ
(ア ㅈㅅ ポスルル チャルモッ タッソ ㅠㅠ)
あーㅈㅅ バス乗り間違えたㅠㅠ


A:이 문제 어떻게 푸는지 알아?
(イ ムンジェ オットケ プヌンジ アラ?)
この問題、どうやって解くか知ってる?

B:ㅁㄹ 나도 어려워서 포기했어.
(ㅁㄹ ナド オリョウォソ ポギヘッソ.)
ㅁㄹ 私も難しくて諦めた。

その他:ㅂㅂ (バイバイ), ㅎㅇ (ハイ/こんにちは) など

挨拶など、他にも短い略語があります。

  • ㅂㅂ / ㅃ (バイバイ / パイパイ):
    英語の「Bye Bye」をハングルで表記した「바이바이 (バイバイ)」の略。チャットを終える時などに使います。「빠이빠이 (パイパイ)」の略で「ㅃㅃ」と濃音で書くこともあります。
  • ㅎㅇ (ハイ):
    英語の「Hi」をハングルで表記した「하이 (ハイ)」の略。「こんにちは」「やあ」といったカジュアルな挨拶です。オンラインゲームのチャットなどでよく見られます。
  • ㅎㄹ (헐 / ホル):
    驚いた時や呆れた時に使う感嘆詞「 (ホル)」の略。「えっ」「うわ」「マジか」といったニュアンス。非常に口語的な表現です。

【例文】

A:나 이제 자야겠다. 내일 봐!
(ナ イジェ チャヤゲッタ. ネイル ブァ!)
私もう寝なきゃ。また明日!

B:ㅇㅇ 잘 자~ ㅂㅂ
(ㅇㅇ チャル チャ~ ㅂㅂ)
うん、おやすみ〜 ㅂㅂ


(ゲームのチャットにて)
Player1: ㅎㅇ 오늘 같이 할 사람?
(ㅎㅇ オヌル カチ ハル サラム?)
ㅎㅇ 今日一緒にやる人?

Player2: 저요! ㅎㅇㅎㅇ
(チョヨ! ㅎㅇㅎㅇ)
私です! ㅎㅇㅎㅇ


A:나 지갑 잃어버렸어… ㅎㄹ
(ナ チガプ イロボリョッソ… ㅎㄹ)
私、財布なくした… ㅎㄹ

B:ㅎㄹ? 진짜? 어디서?
(ㅎㄹ? チンチャ? オディソ?)
ㅎㄹ? マジで?どこで?

ハングルで作る!可愛い&面白い顔文字の世界

子音略語と並んで、感情表現を豊かにしてくれるのが、ハングルの子音や母音の形をパーツとして使った顔文字です。基本的なものをいくつか見てみましょう。

基本の顔文字:ㅋㅅㅋ, ㅇㅂㅇ, ㅇㅅㅇ など

ハングルの字母の形を、目や口に見立てて作られます。

  • ㅋㅅㅋ (クスㅋ / または目ㅋ口ㅅ目ㅋ):
    子音の形を顔のパーツに見立てた代表的な笑顔。「」が笑っている目(糸目)、「」がきゅっと上がった口(スマイル)に見えませんか? 楽しい時、嬉しい時、面白い時に使われ、ㅎㅎㅎㅋㅋㅋ と似たような、ポジティブな感情を表します。「フフッ」「えへへ」といった感じの、やや可愛らしいニュアンスを持つこともあります。
  • ㅇㅂㅇ (ウンㅂウン / または目ㅇ口ㅂ目ㅇ):
    」が丸い目、「」が少し開いた口(ぽかんとした口)に見えることから、「驚いた顔」「キョトンとした顔」「あっけにとられた顔」を表します。予想外の出来事があった時や、状況がよく理解できない時などに使われます。「😮」や「😲」の絵文字に近いかもしれません。
  • ㅇㅅㅇ (ウンㅅウン / または目ㅇ口ㅅ目ㅇ):
    」が丸い目、「」がへの字口や、少しすぼめた口に見えることから、ぼんやりした顔、無表情な顔、何か言いたげな顔、ちょっとすねた顔、困惑した顔など、文脈によって様々なニュアンスで使われます。「(´・ω・`)」や「(・_・)」に近い雰囲気でしょうか。はっきりした感情を示さないため、多用すると何を考えているか分からない印象を与える可能性もあります。
  • ‘ㅅ’ / ‘ㅂ’ / ‘ ^ ‘ / ‘ ~ ‘ など:
    顔全体ではなく、口の部分だけを使ってシンプルな表情を表すこともあります。「‘ㅅ’」はスマイル、「‘ㅂ’」は少し開いた口、「‘ ^ ‘」はにっこりした口元、「‘ ~ ‘」は楽しげな、あるいはとぼけた感じの口元など、様々なバリエーションがあります。文末に軽く添えることで、感情のニュアンスを加えることができます。

【例文】

내일 드디어 콘서트 간다! 완전 기대돼 ㅋㅅㅋ
(ネイル トゥディオ コンソトゥ カンダ! ワンジョン キデドェ ㅋㅅㅋ)
明日ついにコンサート行くんだ!めっちゃ楽しみ ㅋㅅㅋ


A: 오늘 시험 본다던데? 준비 다 했어?
(オヌル シホム ポンダドンドェ? チュンビ タ ヘッソ?)
今日、試験受けるって言ってたよね?準備できた?

B: 헐 오늘이었어?! ㅇㅂㅇ 나 완전 까먹고 있었어…
(ホル オヌリオッソ?! ㅇㅂㅇ ナ ワンジョン カモッコ イッソッソ…)
えっ、今日だった?! ㅇㅂㅇ 私、完全に忘れてた…


오늘 점심 뭐 먹지… 딱히 먹고 싶은 게 없네 ㅇㅅㅇ
(オヌル チョムシム モ モクチ… タキ モッコ シプン ゲ オムネ ㅇㅅㅇ)
今日のお昼、何食べようかな… 特に食べたいものがないな ㅇㅅㅇ


알았어~ 그럼 내일 봐 ‘ ^ ‘ /
(アラッソ~ クロム ネイル ブァ ‘ ^ ‘ /)
わかった〜 それじゃあ明日ね ‘ ^ ‘ /

※上記の顔文字以外にも、ハングルと他の記号(アスタリスク、括弧、特殊文字など)を組み合わせた、より複雑で表現豊かな顔文字(例:(๑•̀ㅂ•́)و✧, ( ღ’ᴗ’ღ ), ( •᷄⌓•᷅ ), ٩(ˊᗜˋ*)و など)も使われますが、これらはハングル顔文字というより、日本でも使われる特殊顔文字やアスキーアート(AA)に近いものです。これらもオンラインコミュニケーションで頻繁に登場します。

絵文字(이모지)・スタンプ(이모티콘)との使い分け

近年は、スマートフォンに標準搭載されている絵文字(이모지:イモジ / Emoji)や、カカオトークの動くスタンプ(이모티콘:イモティコン、カトクではカカオフレンズなどが大人気)が非常に普及しており、オンラインでの感情表現の主流となっています。カラフルで表現豊かな絵文字やスタンプは、一目で感情が伝わりやすく、多くの人に好まれています。

そのため、かつてほどハングル子音略語やハングル顔文字が「必須」ではなくなっている側面もあります。特に、手の込んだハングル顔文字の使用頻度は、絵文字やスタンプの普及により、以前よりは減っているかもしれません。

しかし、入力の手軽さや速さにおいては、子音略語(特にㅋㅋㅋ, ㅇㅇなど)は依然として強力なツールです。また、絵文字やスタンプが使えない環境(一部のオンラインゲームのチャットなど)や、あえてシンプルな表現を使いたい場合、あるいは特定のネット文化的なニュアンス(「それな感」を出したい時の ㅇㅈ など)を出したい場合には、ハングル子音略語や顔文字は依然として有効なコミュニケーションツールとして、活発に使われています。絵文字やスタンプと組み合わせて使われることも一般的です。

【応用編】もっと知りたい!ユニークな子音略語&表現

基本と頻出の表現をマスターしたら、もう少しマニアックな(?)表現も見てみましょう。これらを知っていると、さらにネイティブらしい、あるいはネット文化に通じたコミュニケーションが可能になります。

状況・状態を表す略語:ㅂㄷㅂㄷ, ㅅㄱ, ㅈㄱㄴ など

  • ㅂㄷㅂㄷ (ブドゥルブドゥル):
    부들부들 (プドゥルプドゥル)」の略。元々は寒さや恐怖で震える様子を表す言葉ですが、ネットスラングでは主に「怒りや悔しさ、嫉妬などで体が小刻みに震える」様子を表します。日本語の「ぷるぷる」「わなわな」に近いですが、よりネガティブな感情を伴うことが多いです。例えば、理不尽な目に遭った時、羨ましい状況を見た時などに使われます。「ㅂㄷㅂㄷ…」のように「…」を伴うことも多いです。
  • ㅅㄱ (スゴ):
    수고 (スゴ:手苦労、苦労)」の略。「お疲れ様」という意味で使われます。「수고하세요 (スゴハセヨ)」や「수고하셨습니다 (スゴハショッスムニダ)」を略した形です。オンラインゲームが終わった後、チームメンバー同士で「ㅅㄱ」と言い合ったり、アルバイトの終わりに同僚に送ったりするなど、比較的対等な立場の相手に対して使われます。目上の人には通常使いません。
  • ㅈㄱㄴ (ジェゴッネ):
    제목 곧 내용 (チェモク コッ ネヨン)」の略。「タイトルが、すなわち内容」という意味です。インターネット掲示板などで、スレッドのタイトルだけで言いたいことが全て完結しており、本文に特に書くことがない場合に、本文欄に「ㅈㄱㄴ」とだけ書くことがあります。例えば、「今日〇〇でセールしてた」というタイトルのスレッドの本文が「ㅈㄱㄴ」となっていれば、「本文はタイトル通りだよ」という意味になります。
  • ㄱㅆ (クルスニ):
    글쓴이 (クルスニ:文を書いた人)」の略。掲示板などで、スレッドを立てた本人(スレ主)がコメントする際に、自分がスレ主であることを示すために名前の代わりに使うことがあります。

【例文】

A:또 나만 빼고 자기들끼리 맛있는 거 먹으러 갔냐? ㅂㄷㅂㄷ
(ット ナマン ッペゴ チャギドゥルッキリ マシンヌン ゴ モグロ カンニャ? ㅂㄷㅂㄷ)
また私だけ除いて自分たちだけで美味しいもの食べに行ったの? ㅂㄷㅂㄷ (悔しい!)


(ゲーム終了後)
Player1: 아 오늘 졌네 ㅜㅜ 다들 ㅅㄱ
(ア オヌル ジョンネ ㅜㅜ タドゥル ㅅㄱ)
あー今日負けたㅜㅜ みんなㅅㄱ (お疲れ様)

Player2: ㅅㄱㅅㄱ 내일 다시 ㄱㄱ
(ㅅㄱㅅㄱ ネイル タシ ㄱㄱ)
ㅅㄱㅅㄱ (お疲れお疲れ) 明日またㄱㄱ (やろう)


(掲示板タイトル: 明日の〇〇のライブ行く人いますか?)
(本文)
ㅈㄱㄴ
(本文はタイトル通りです)

感情表現のバリエーション:ㅍㅎㅎ, ㅋㄷㅋㄷ, ㅜㅠ など

基本的な感情表現にも、少し違ったバリエーションが存在します。

  • ㅍㅎㅎ (プハハ):
    笑い声「푸하하 (プハハ)」の略。「ㅋㅋㅋ」よりもさらに堪えきれない、大きな笑い、爆笑を表します。思わず吹き出してしまうような面白さの表現です。
  • ㅋㄷㅋㄷ (キドゥッキドゥッ):
    笑い声「키득키득 (キドゥッキドゥッ)」の略。「くすくす笑い」や、こっそり笑う様子を表します。「ㅋㅋㅋ」や「ㅎㅎㅎ」よりも少し控えめな、あるいは含みのある笑いです。
  • ㅜㅠ / ㅠㅜ / 뉴뉴 (ニュニュ):
    ㅠㅠ」や「ㅜㅜ」の変形バージョン。「ㅜㅠ」や「ㅠㅜ」のように左右非対称にすることで、よりダイナミックな泣き顔を表現したり、単なるタイプミスだったりします。「뉴뉴(ニュニュ)」は「ㅠㅠ」をより可愛らしく、あるいは大げさに表現したもので、特に若い世代で使われることがあります。発音も「ニュニュ」と泣き声のように聞こえます。

【例文】

A:어제 넘어졌는데 완전 웃기게 넘어졌어 ㅍㅎㅎ
(オジェ ノモジョンヌンデ ワンジョン ウッキゲ ノモジョッソ ㅍㅎㅎ)
昨日転んだんだけど、めっちゃ変な転び方した ㅍㅎㅎ (爆笑)


B:너 몰래 과자 먹고 있는 거 다 봤어 ㅋㄷㅋㄷ
(ノ モルレ クァジャ モッコ インヌン ゴ タ ブァッソ ㅋㄷㅋㄷ)
君がこっそりお菓子食べてるの、全部見てたよ ㅋㄷㅋㄷ (くすくす)


C:오늘 알바 가기 싫다 뉴뉴 ㅠㅠ
(オヌル アルバ カギ シルタ ニュニュ ㅠㅠ)
今日バイト行きたくない 뉴뉴 ㅠㅠ (しくしく)

複合的な表現:略語+顔文字の組み合わせ

実際には、これらの子音略語と顔文字、さらには絵文字やスタンプが組み合わせて使われることが非常に多いです。組み合わせることで、より複雑な感情やニュアンスを表現できます。

【組み合わせ例】

선물 진짜 고마워 ㅠㅠ 잘 쓸게! ㅎㅎㅎ 😊
(ソンムル チンチャ コマウォ ㅠㅠ チャル スルケ! ㅎㅎㅎ 😊)
プレゼント本当にありがとうㅠㅠ 大事にするね!ㅎㅎㅎ 😊 (感動+感謝+喜び)


오늘 시험 완전 망했어 ㅋㅋㅋㅋㅋ ㅠㅠㅠㅠㅠ
(オヌル シホム ワンジョン マンヘッソ ㅋㅋㅋㅋㅋ ㅠㅠㅠㅠㅠ)
今日の試験、完全に終わったㅋㅋㅋㅋㅋㅠㅠㅠㅠㅠ (自虐的な笑い+深い悲しみ)


알았어 ㄱㄷ ‘ㅅ’
(アラッソ ㄱㄷ ‘ㅅ’)
わかった、待ってるねㄱㄷ ‘ㅅ’ (了解+穏やかな表情)

最新トレンドは?常に変化するネットスラング

これまで紹介してきた略語や顔文字は、比較的定着しているものが多いですが、ネットスラングの世界は常に変化しています。新しい言葉が生まれ、古い言葉が廃れていくのは、日本語の若者言葉と同じです。

新しい略語の生まれ方

新しい子音略語やネットスラングは、様々な場所から生まれます。

  • テレビ番組やドラマ、映画のセリフ: 人気のあるコンテンツのセリフが略されたり、流行語になったりします。
  • アイドルや芸能人の発言: 特にK-POPアイドルがファンとの交流(SNS、ライブ配信など)で使った言葉がファンダム内で広まり、一般化することがあります。
  • オンラインゲーム: ゲーム内の用語や、プレイヤー間のコミュニケーションから生まれる略語も多いです。
  • インターネットコミュニティ、SNS: 特定のオンラインコミュニティ(the qoo, instiz, DC Insideなど)や、Twitter(X)、TikTokなどで自然発生的に生まれ、拡散していきます。
  • 既存の言葉の変形: タイプミス(오타:オタ)が定着したり、発音を面白く変えたり(例: 멍멍이→댕댕이)、既存の略語がさらに短縮されたりします。

若者言葉と世代間ギャップ

これらのネットスラング、特に新しく生まれるものは、主に10代~20代の若者を中心に使われます。そのため、世代が違うと意味が通じなかったり、「ㄷㄷㄷ」のように少し前の世代の言葉と認識されたりする世代間ギャップも存在します。親しい間柄であっても、相手の年齢や普段の言葉遣いを考慮して使うのが無難です。

トレンドを追う方法 (SNS, K-POPコンテンツなど)

最新のトレンドを追いかけたい場合は、以下のような方法があります。

  • 韓国の若者がよく使うSNSをチェックする: Instagramのストーリーやコメント、TikTok、Twitter(X)の投稿などを観察すると、リアルタイムで使われている言葉が分かります。
  • K-POPアイドルのSNSやライブ配信を見る: アイドルとファンの間では独自の略語や流行語が生まれることも多いです。WeverseやBubbleなどのプラットフォームも参考になります。
  • 韓国の人気YouTubeチャンネルを見る: 若者向けのバラエティチャンネルやゲーム実況などでは、最新のスラングが頻繁に登場します。コメント欄も要チェック。
  • 韓国のオンラインコミュニティを覗く: 匿名掲示板などでは、よりコアなスラングやミームが生まれる現場を見ることができます。(ただし、利用には注意が必要な場合もあります)
  • 韓国人の友達に聞く: これが一番確実で早い方法かもしれません。「요즘 자주 쓰는 말 있어?(最近よく使う言葉ある?)」などと気軽に聞いてみましょう。

常にアンテナを張って、生きた韓国語に触れることが、ネットスラングを理解する近道です。

使いこなすための注意点:TPOをわきまえよう!

便利な子音略語や顔文字ですが、使い方を間違えると、相手に不快感を与えたり、誤解を招いたりする可能性があります。使う際には、以下の点に注意して、TPO(時・場所・相手)をわきまえましょう。

親しい間柄での使用が基本

繰り返しになりますが、これらの表現は非常にカジュアルで砕けたものです。気心の知れた友人、恋人、年の近い同僚、ネット上の友人など、親しい間柄でのみ使うようにしましょう。知り合ったばかりの人や、関係性がまだ浅い相手にいきなり使うのは避けた方が無難です。

ビジネスや目上の人にはNG!

会社のメールや報告書、プレゼン資料、顧客とのやり取りといったビジネスシーンや、学校の教授、会社の上司、先輩、親戚の年長者など、目上の人に対して使うのは絶対にNGです。「ㅋㅋㅋ」「ㅇㅇ」「ㄱㅅ」などを送ってしまっては、常識がなく、礼儀を知らない失礼な人だと思われてしまいます。フォーマルな場では、必ず丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

真剣な話の最中は避ける

相手が真剣に悩みを相談している時や、重要な話し合いをしている時に、ㅋㅋㅋㅋㅅㅋ などの笑い系の表現を使うのはもちろん、ㅠㅠ などの泣き顔であっても、多用すると「話を真面目に聞いていない」「ふざけている」「軽んじている」と受け取られる可能性があります。相手の気持ちや状況を考え、場の空気を読んで、使うべきかどうかを判断しましょう。深刻な場面では、略語や顔文字に頼らず、きちんと言葉で伝えることが大切です。

使いすぎは幼稚に見える?

いくら親しい間柄であっても、メッセージが子音略語や顔文字ばかりで埋め尽くされていると、文章全体が幼稚に見えたり、語彙力が乏しいように思われたりする可能性もあります。特に、ある程度の年齢になっても略語ばかり使っていると、「年相応でない」と感じる人もいるかもしれません。感情を効果的に伝えるためのスパイスとして、適度な使用を心がけましょう。

意味を正確に理解してから使う(誤解防止)

特に子音略語は、元となる言葉や使われる文脈、ニュアンスを知らないで使うと、意図しない意味で伝わってしまうことがあります。例えば、「ㄱㅅ」を軽い気持ちで多用しすぎると、本当に感謝しているのか疑問に思われることもありますし、「ㅋㅋㅋ」も文脈によっては相手を不快にさせる可能性があります。意味や使い方、そしてその表現が持つニュアンス(ポジティブか、ネガティブか、皮肉っぽいかなど)をきちんと理解してから使うようにしましょう。不安な場合は、まずは相手が使っているのを見てから真似る、あるいは親しい友達に使い方を確認してみるのが良いでしょう。

まとめ:ネットスラングを理解して、韓国語コミュニケーションをもっと楽しく!

今回は、韓国のオンラインコミュニケーションで頻繁に目にするハングル子音略語と顔文字について、基本的なㅋㅋㅋ, ㅎㅎㅎ, ㅠㅠ, ㅇㅇ, ㅇㅋから、ㅇㅈ, ㄹㅇ, ㄱㅅ, ㅊㅋなどの頻出表現、さらにはㅂㄷㅂㄷのような応用表現やハングル顔文字ㅋㅅㅋ, ㅇㅂㅇまで、その意味や使い方、ニュアンス、注意点を詳しく解説しました。

これらの記号は、単なる文字の省略や遊びではなく、スピーディーな情報伝達、豊かな感情表現、そして仲間意識の醸成といった、オンラインコミュニケーションにおける重要な役割を担っています。韓国の若者文化やネット文化を色濃く反映した、生きた言葉の一部と言えるでしょう。

意味を知れば、これまで「???」だった韓国人の友達とのチャットや、好きなアイドルのSNSの投稿がもっと深く理解できるようになるはずです。そして、自分でもこれらの表現を使ってみることで、よりネイティブに近く、親近感のわくコミュニケーションが取れるようになるでしょう。

ただし、最も重要なのは、使う相手や場面(TPO)をしっかりとわきまえることです。今回解説した注意点を守り、誤解やすれ違いがないように気をつけながら、これらの表現を上手に活用してみてください。

ハングル子音略語と顔文字をマスターして、あなたの韓国語でのコミュニケーションが、もっと豊かに、もっと楽しくなることを願っています!

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評がある。

韓国語マンツーマン経験豊富な先生が指導>>まずは、無料体験から

先生一覧はこちら >

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます