韓国語必須単語マスターガイド|ネイティブが本当に使う基本単語を品詞別に徹底解説!

  1. 韓国語単語・意味

【決定版】韓国語必須単語マスターガイド|ネイティブが本当に使う基本単語を品詞別に徹底解説!

初心者必見!挨拶から日常会話、旅行、推し活まで使える厳選単語リスト。覚え方のコツや発音の注意点も詳しく紹介。

韓国ドラマやK-POPの人気、韓国旅行への関心の高まりなど、様々な理由で韓国語学習を始める方が増えています。「ハングルは読めるようになったけど、単語がなかなか覚えられない…」「ネイティブはどんな単語をよく使うの?」そんな悩みや疑問をお持ちではないでしょうか?

語学学習において、単語力はコミュニケーションの土台となる非常に重要な要素です。基本的な単語と文法の知識があれば、自分の考えを表現したり、相手の話を理解したりする幅が格段に広がります。

この記事では、韓国語学習初心者の方や、さらに単語力を伸ばしたいと考えている方に向けて、ネイティブスピーカーが日常生活で頻繁に使う基本的な単語を厳選し、品詞別に分かりやすく解説します。単に単語をリストアップするだけでなく、それぞれの品詞の特徴、覚え方のコツ、発音の注意点、さらには関連するフレーズまで、幅広く網羅しています。

挨拶や自己紹介で使える言葉から、旅行先での買い物や食事、趣味や推し活について話す際に役立つ単語まで、様々なシーンで活用できる語彙を7000字以上のボリュームでご紹介。この記事を読み終える頃には、あなたの韓国語の語彙力は確実にレベルアップし、韓国語でのコミュニケーションがもっと楽しくなるはずです。ぜひ、ブックマークして学習に役立ててください!

ソウルの街並みを背景に韓国語学習をする人々

必須単語をマスターして、韓国語の世界を広げよう!

なぜ単語学習が重要?韓国語コミュニケーションの鍵

韓国語に限らず、外国語を学ぶ上で単語学習は避けて通れません。文法が完璧でも、知っている単語が少なければ表現できることは限られてしまいます。逆に、多少文法が拙くても、豊富な単語力を駆使すれば、伝えたい内容の多くをカバーできることもあります。

特に韓国語は、日本語と語順が似ており、漢字由来の単語(漢字語)も多いため、日本人学習者にとっては比較的単語を覚えやすい言語と言われています。例えば、「学校(학교/ハッキョ)」、「準備(준비/チュンビ)」、「簡単(간단/カンタン)」など、発音が似ている単語も少なくありません。

しかし、油断は禁物です。韓国語には固有語や外来語も多く存在し、日本語にはない発音(激音、濃音、パッチムなど)もマスターする必要があります。効率的に単語力を伸ばすためには、ただ闇雲に覚えるのではなく、いくつかのコツを押さえることが重要です。

効果的な韓国語単語学習法:5つのコツ

膨大な数の単語を効率よく、そして確実に身につけるためには、学習方法を工夫することが大切です。ここでは、おすすめの単語学習法を5つご紹介します。

1. 品詞を意識して覚える

単語を覚える際には、その単語が名詞なのか、動詞なのか、形容詞なのかといった「品詞」を意識することが重要です。品詞が分かれば、文の中での役割や活用方法(特に動詞・形容詞)を理解しやすくなります。この記事でも品詞別に単語を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

2. 例文と一緒に覚える

単語単体で覚えるよりも、実際の使われ方が分かる例文と一緒に覚える方が記憶に定着しやすくなります。単語帳を選ぶ際も、例文が豊富に掲載されているものを選ぶのがおすすめです。自分で簡単な例文を作ってみるのも効果的です。

例: 単語「가다 (カダ – 行く)」を覚えるなら…

학교에 가요. (ハッキョエ カヨ – 学校に行きます。)」のように、具体的な文脈で覚えましょう。

3. 声に出して覚える

単語は目で見るだけでなく、実際に声に出して発音することで、聴覚と口の動きからも記憶に働きかけることができます。特に韓国語は発音が重要なので、正しい発音を意識しながら繰り返し声に出す練習をしましょう。可能であれば、自分の発音を録音して聞いてみるのも良い方法です。

4. アプリや単語カードを活用する

スマートフォンの単語学習アプリや、昔ながらの単語カード(フラッシュカード)を活用するのも効果的です。アプリならゲーム感覚で楽しく学べたり、スキマ時間に手軽に復習できたりします。単語カードは、自分で書くことで記憶に残りやすく、苦手な単語だけを集めて集中的に覚えることができます。

カフェで韓国語単語を勉強する女性

アプリやノートを活用して効率的に学習しよう

5. 関連付けて覚える (連想記憶法)

新しい単語を覚える際に、既知の単語やイメージと関連付けて覚える方法(連想記憶法)も有効です。例えば、反対語(大きい⇔小さい)、類義語(見る、眺める)、カテゴリ(果物:りんご、みかん、ぶどう)などでグループ化したり、単語から連想される情景やストーリーを思い浮かべたりすると、記憶に残りやすくなります。

これらの学習法を組み合わせながら、自分に合った方法を見つけて、楽しく単語学習を続けていきましょう。

【名詞編】日常生活で必須の名詞 (명사 – ミョンサ)

まずは、物事の名前を表す「名詞」から見ていきましょう。挨拶表現から、人、場所、時間、食べ物など、日常生活で欠かせない基本的な名詞をカテゴリー別に紹介します。

挨拶 (인사 – インサ)

コミュニケーションの基本となる挨拶表現です。丁寧さのレベルや状況に応じて使い分けましょう。

韓国語 読み方 意味 備考
안녕하세요? アンニョンハセヨ こんにちは / おはようございます / こんばんは 時間帯を問わず使える丁寧な挨拶
안녕 アンニョン やあ / じゃあね 親しい友人や年下へのカジュアルな挨拶 (出会い・別れ際両方)
오랜만이에요 オレンマニエヨ お久しぶりです
잘 지내(요)? チャル チネ(ヨ)? お元気ですか? 요を付けると丁寧
처음 뵙겠습니다 チョウム ペッケッスムニダ はじめまして 非常に丁寧な表現
만나서 반갑습니다 マンナソ パンガプスムニダ お会いできて嬉しいです 반가워요(パンガウォヨ)は少しカジュアル
감사합니다 カムサハムニダ ありがとうございます 丁寧な感謝
고맙습니다 / 고마워요 コマプスムニダ / コマウォヨ ありがとうございます 감사합니다より少し柔らかい表現
안녕히 가세요 アンニョンヒ カセヨ さようなら (去る人へ) 直訳「安寧に行ってください」
안녕히 계세요 アンニョンヒ ケセヨ さようなら (残る人へ) 直訳「安寧にいらしてください」
죄송합니다 チェソンハムニダ すみません / ごめんなさい 丁寧な謝罪
미안합니다 / 미안해요 ミアナムニダ / ミアネヨ ごめんなさい 죄송합니다より少し軽い謝罪
실례합니다 シルレハムニダ 失礼します 呼びかけ、人の前を通る時など
잘 먹겠습니다 チャル モッケッスムニダ いただきます 作ってくれた人や奢ってくれた人への感謝
잘 먹었습니다 チャル モゴッスムニダ ごちそうさまでした
수고하셨습니다 / 수고하세요 スゴハショッスムニダ / スゴハセヨ お疲れ様でした / お疲れ様です 目下の人や同僚に使うのが一般的

人・家族 (사람/가족 – サラム/カジョク)

自分や相手、家族や友人など、人を指す言葉です。韓国では年齢や性別によって呼称が変わることが多いのが特徴です。

韓国語 読み方 意味 備考
나 / 저 ナ / チョ 私 / 私 (謙譲語)
너 / 당신 ノ / タンシン 君・お前 / あなた 당신は夫婦間や喧嘩腰で使うことも。通常は名前+씨(シ)などを使う
우리 ウリ 私たち / 私たちの (私の) 「私の国」→우리 나라(ウリナラ) のように使う
가족 カジョク 家族
아버지 / 아빠 アボジ / アッパ 父 / パパ 呼称としても使う
어머니 / 엄마 オモニ / オンマ 母 / ママ 呼称としても使う
ヒョン 男性が年上の男性を呼ぶ時
오빠 オッパ 女性が年上の男性(兄や親しい先輩、恋人)を呼ぶ時
누나 ヌナ 男性が年上の女性を呼ぶ時
언니 オンニ 女性が年上の女性(姉や親しい先輩)を呼ぶ時
남동생 / 여동생 ナムドンセン / ヨドンセン 弟 / 妹 동생(トンセン)は年下の兄弟姉妹
할아버지 / 할머니 ハラボジ / ハルモニ 祖父 / 祖母 通常は父方を指す。母方は외(ウェ)を付ける
아들 / 딸 アドゥル / タル 息子 / 娘
남편 / 아내 ナムピョン / アネ 夫 / 妻
친구 チング 友達
남자친구 / 여자친구 ナムジャチング / ヨジャチング 彼氏 / 彼女 略して남친(ナムチン)/여친(ヨチン)
선생님 ソンセンニム 先生 学校の先生以外にも広く使われる敬称
食卓を囲む韓国人家族

家族を表す言葉は日常会話で頻繁に使われる

職業 (직업 – チゴプ)

様々な職業に関する単語です。漢字語由来のものが多いので、日本語と照らし合わせながら覚えると効率的です。

韓国語 読み方 意味
회사원 フェサウォン 会社員
공무원 コンムウォン 公務員
학생 ハクセン 学生
선생님 ソンセンニム 先生
의사 ウィサ 医者
간호사 カノサ 看護師
변호사 ピョノサ 弁護士
가수 カス 歌手
배우 ペウ 俳優
아이돌 アイドル アイドル
경찰관 キョンチャルグァン 警察官
요리사 ヨリサ 料理人 / シェフ

場所・建物 (장소/건물 – チャンソ/コンムル)

日常生活や旅行でよく訪れる場所や建物の名前です。

韓国語 読み方 意味
チプ
학교 ハッキョ 学校
회사 フェサ 会社
병원 ピョンウォン 病院
약국 ヤックク 薬局
가게 / 상점 カゲ / サンジョム 店 / 商店
식당 / 레스토랑 シクタン / レストラン 食堂 / レストラン
카페 カペ カフェ
시장 シジャン 市場
백화점 ペッカジョム デパート
편의점 ピョニジョム コンビニ
공원 コンウォン 公園
은행 ウネン 銀行
ヨク
공항 コンハン 空港
호텔 ホテル ホテル
화장실 ファジャンシル トイレ (化粧室)

時間・日付・曜日 (시간/날짜/요일 – シガン/ナルチャ/ヨイル)

時間や日付、曜日に関する単語です。数字と組み合わせて使うことが多いです。

韓国語 読み方 意味
시간 シガン 時間
오늘 オヌル 今日
어제 オジェ 昨日
내일 ネイル 明日
아침 アチム
점심 チョムシム 昼 / 昼食
저녁 チョニョク 夕方 / 夕食
パム
년 / 월 / 일 ニョン / ウォル / イル 年 / 月 / 日
시 / 분 / 초 シ / プン / チョ 時 / 分 / 秒
요일 ヨイル 曜日
주 / 주일 チュ / チュイル 週 / 週間
주말 チュマル 週末

数詞 (수사 – スサ): 漢数詞と固有数詞

韓国語の数字の数え方には、日本語の「いち、に、さん…」にあたる漢数詞 (한수사 – ハンスサ)と、「ひとつ、ふたつ、みっつ…」にあたる固有数詞 (고유수사 – コユスサ)の2種類があります。どちらを使うかは、数える対象や状況によって決まっています。

固有数詞の使い方とリスト

固有数詞は主に、年齢、時間(~時)、物の個数 (~個、~杯、~本など、助数詞と共に)、回数などを数える時に使います。ただし、固有数詞を使うのは1から99までで、100以上は漢数詞を使います。

特に注意が必要なのは、固有数詞の1 (하나/ハナ), 2 (둘/トゥル), 3 (셋/セッ), 4 (넷/ネッ), 20 (스물/スムル)は、後ろに助数詞が付く場合、形が変わる点です。

  • 하나 (ハナ) → (ハン) 例: 한 개 (ハン ゲ – 1個), 한 시 (ハン シ – 1時)
  • 둘 (トゥル) → (トゥ) 例: 두 명 (トゥ ミョン – 2名), 두 시 (トゥ シ – 2時)
  • 셋 (セッ) → (セ) 例: 세 잔 (セ ジャン – 3杯), 세 시 (セ シ – 3時)
  • 넷 (ネッ) → (ネ) 例: 네 마리 (ネ マリ – 4匹), 네 시 (ネ シ – 4時)
  • 스물 (スムル) → 스무 (スム) 例: 스무 살 (スム サル – 20歳)
数字 固有数詞 (単独) 読み方 固有数詞 (助数詞付き) 読み方
1 하나 ハナ ハン
2 トゥル トゥ
3 セッ
4 ネッ
5 다섯 タソッ 다섯 タソッ
10 ヨル ヨル
11 열하나 ヨラナ 열한 ヨラン
20 스물 スムル 스무 スム
30 서른 ソルン 서른 ソルン
99 아흔아홉 アホナホプ 아흔아홉 アホナホプ

漢数詞の使い方とリスト

漢数詞は、固有数詞を使う場面以外、年月日、時間(~分、~秒)、値段、電話番号、階数、番号、長さ、重さなど、多くの場面で使われます。発音は日本語の音読みに似ているものが多いですが、6(육/ユク)や10(십/シプ)は、他の数字と組み合わさる際に発音が変化することがあるので注意が必要です(例: 16 → 십육ではなく심뉵/シムニュク)。

数字 漢数詞 読み方
1 イル
2
10 シプ
16 십육 мнюк
100 ペク
1,000 チョン
10,000 マン
100,000,000 オク

【動詞編】行動を表す基本動詞 (동사 – トンサ)

動作や行動を表す動詞です。韓国語の動詞は、語幹に様々な語尾をつけて活用させることで、時制(現在・過去・未来)、丁寧さ、意思などを表現します。ここでは基本形(辞書形)を紹介します。

韓国語の動詞には、日本語のサ変動詞(~する)のように、「漢字語 + 하다 (ハダ)」で構成される動詞が多くあります。例えば、「勉強する」は「공부 (コンブ) + 하다 (ハダ)」で「공부하다 (コンブハダ)」となります。

韓国語 (基本形) 読み方 意味
하다 ハダ する
가다 カダ 行く
오다 オダ 来る
보다 ポダ 見る / 会う
듣다 トゥッタ 聞く
말하다 マラダ 話す / 言う
먹다 モクタ 食べる
마시다 マシダ 飲む
자다 チャダ 寝る
일어나다 イロナダ 起きる / 起こる
읽다 イクタ 読む
쓰다 スダ 書く / 使う / (帽子などを)かぶる / 苦い
사다 サダ 買う
만들다 マンドゥルダ 作る
알다 アルダ 知る / 分かる
모르다 モルダ 知らない / 分からない
공부하다 コンブハダ 勉強する
일하다 イラダ 働く / 仕事する
좋아하다 チョアハダ 好む / 好きだ
사랑하다 サランハダ 愛する

【形容詞編】状態や性質を表す基本形容詞 (형용사 – ヒョンヨンサ)

物事の状態や性質、感情などを表す形容詞です。韓国語の形容詞は、日本語の形容詞(~い)と形容動詞(~だ)の両方を含みます。動詞と同様に、語幹に語尾をつけて活用します。

韓国語 (基本形) 読み方 意味
좋다 チョタ 良い / 好きだ
나쁘다 ナップダ 悪い
크다 クダ 大きい
작다 チャクタ 小さい
많다 マンタ 多い
적다 チョクタ 少ない
덥다 トプタ 暑い
춥다 チュプタ 寒い
비싸다 ピッサダ 高い (値段)
싸다 サダ 安い
재미있다 チェミイッタ 面白い
맛있다 マシッタ おいしい
예쁘다 イェップダ きれいだ / かわいい
귀엽다 クィヨプタ かわいい
어렵다 オリョプタ 難しい
쉽다 シプタ 易しい / 簡単だ
바쁘다 パップダ 忙しい
아프다 アップダ 痛い / 病気だ
기쁘다 キップダ 嬉しい
슬프다 スルプダ 悲しい

【副詞編】表現を豊かにする副詞 (부사 – プサ)

動詞や形容詞、他の副詞などを修飾し、文の意味をより詳しく豊かにする副詞です。頻度、程度、時間、様態などを表す基本的な副詞を覚えましょう。

ソウルの市場で買い物をする旅行者

副詞を使いこなして表現力アップ!

韓国語 読み方 意味
아주 / 매우 / 너무 / 정말 / 진짜 アジュ / メウ / ノム / チョンマル / チンチャ とても / すごく / 本当に
많이 マニ たくさん / 多く
조금 / 좀 チョグム / チョム 少し / ちょっと
チャル よく / 上手に
빨리 パルリ 早く / 速く
천천히 チョンチョニ ゆっくり
같이 / 함께 カチ / ハムッケ 一緒に
혼자 ホンジャ 一人で
항상 / 언제나 ハンサン / オンジェナ いつも
자주 チャジュ よく / しばしば
가끔 カックム 時々
지금 チグム
이제 イジェ もう / 今は
아직 アジク まだ
벌써 ポルッソ もう / すでに
ッコク 必ず / ぎゅっと
다시 タシ また / 再び

【その他】覚えておきたい重要表現

名詞、動詞、形容詞、副詞の他にも、文を作る上で欠かせない重要な要素があります。ここでは特に、助詞、疑問詞、指示詞、接続詞の基本的なものを紹介します。

助詞 (조사 – チョサ)

助詞は名詞の後ろにつき、その名詞が文の中でどのような役割を果たすかを示す重要な要素です。日本語の「~は」「~が」「~を」「~に」「~へ」「~と」「~の」などに相当します。韓国語の助詞は、前の名詞の最後の音(パッチムの有無)によって形が変わるものが多いのが特徴です。

助詞 意味 使い方 例文
은 / 는
(ウン / ヌン)
~は (主題) 前の名詞にパッチムがあれば은、なければ는 저는 학생 아니에요. (私は学生ではありません)
사과 맛있어요. (りんごは美味しいです)
이 / 가
(イ / カ)
~が (主格) 前の名詞にパッチムがあれば이、なければ가 많아요. (本が多いです)
와요. (雨が降ります)
을 / 를
(ウル / ルル)
~を (目的格) 前の名詞にパッチムがあれば을、なければ를 먹어요. (ご飯を食べます)
영화 봐요. (映画を見ます)
에게 / 한테 / 께
(エゲ / ハンッテ / ッケ)
~に (人・動物へ) 에게(書き言葉), 한테(話し言葉), 께(尊敬語) 친구에게 선물을 줘요. (友達にプレゼントをあげます)
선생님 여쭤보세요. (先生にお尋ねください)

()
~に (場所・時間) / ~へ 場所や時間を示す 가요. (家に帰ります)
3시 만나요. (3時に会いましょう)
에서
(エソ)
~で (場所) / ~から (場所) 動作が行われる場所、出発点を示す 도서관에서 공부해요. (図書館で勉強します)
서울에서 왔어요. (ソウルから来ました)
와 / 과
(ワ / クァ)
~と (並列) 前の名詞にパッチムがあれば과、なければ와 (主に書き言葉) 우유를 샀어요. (パンと牛乳を買いました)
사과 바나나 (りんごとバナナ)
(이)랑 / 하고
((イ)ラン / ハゴ)
~と (並列・共同) 前の名詞にパッチムがあれば이랑、なければ랑。(하고はパッチム関係なし) (主に話し言葉) 친구 영화를 봤어요. (友達と映画を見ました)
가족하고 여행을 가요. (家族と旅行に行きます)

(エ / ウィ)
~の (所有・所属) 発音は通常「エ」。所有格以外にも多様な意味。 친구 (私の友達)
한국 문화 (韓国の文化)

疑問詞 (의문사 – ウィムンサ)

質問をする時に使う言葉です。「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「なぜ」「どのように」などを表します。

指示詞 (지시사 – チシサ)

物や場所、方向などを指し示す言葉です。日本語の「これ・それ・あれ」「ここ・そこ・あそこ」に相当します。

接続詞 (접속사 – チョプソクサ)

文と文、語と語をつなぐ役割をする言葉です。「そして」「しかし」「だから」などがあります。

韓国語学習を加速させるリソース紹介

独学で韓国語の単語力を伸ばすには限界があるかもしれません。より効率的に、そして楽しく学習を進めるために、様々なリソースを活用しましょう。

  • 単語帳・教材: 初級者向けから上級者向けまで、レベルに合った単語帳を選びましょう。CD付きや例文が豊富なものがおすすめです。
  • 学習アプリ: Duolingo, Memrise, Ankiなど、ゲーム感覚で単語を覚えられるアプリや、フラッシュカード機能があるアプリが人気です。
  • 辞書: NAVER辞書 (Web/アプリ) は非常に高機能で、例文や発音も確認できるため、韓国語学習者には必須のツールです。日韓・韓日辞書だけでなく、韓韓辞書(韓国語で韓国語を説明する辞書)も活用すると、より深い理解が得られます。
  • YouTubeチャンネル: 韓国語学習者向けのチャンネルでは、ネイティブの発音や日常会話表現、単語の覚え方などを楽しく学べます。
  • ドラマ・映画・音楽: 好きなドラマや映画、K-POPなどを通して、生きた韓国語に触れるのも効果的です。聞き取れた単語をメモしたり、字幕を活用したりして語彙を増やしましょう。
  • オンラインレッスン: ネイティブ講師と実際に会話することで、覚えた単語を使う練習ができます。italkiのようなプラットフォームでは、資格を持った経験豊富な講師から、マンツーマンで質の高いレッスンを受けることができます。自分のレベルや目的に合わせて、語彙力強化に特化したレッスンをリクエストするのも良いでしょう。

まとめ:必須単語から覚えて韓国語の世界を広げよう!

この記事では、韓国語ネイティブが日常でよく使う基本的な単語を、品詞別に紹介しました。単語は言語の構成要素であり、語彙力が豊富であればあるほど、表現の幅は広がり、コミュニケーションはよりスムーズで楽しいものになります。

特に、今回紹介したような使用頻度の高い基本単語をしっかりとマスターすることは、韓国語学習の基礎固めとして非常に重要です。これらの単語を覚えることで、簡単な会話が理解できるようになり、ドラマや音楽の内容も少しずつ掴めるようになるでしょう。それは、学習のモチベーションを維持する上で大きな助けとなります。

単語学習は地道な作業ですが、例文と一緒に覚えたり、声に出して練習したり、アプリを活用したりと、工夫次第で楽しく効率的に進めることができます。焦らず、自分のペースで、一つ一つの単語を着実に身につけていきましょう。

そして、覚えた単語は積極的に使ってみることが大切です。間違いを恐れずに、韓国人の友人やオンラインレッスンの講師との会話で使ってみたり、SNSで短い文章を書いてみたりすることで、記憶はより確かなものになります。

この記事が、あなたの韓国語単語学習の一助となり、韓国語の世界をさらに楽しむきっかけとなれば幸いです。

한국어 공부, 화이팅하세요! (ハングゴ コンブ、ファイティンハセヨ! – 韓国語の勉強、頑張ってください!)

使える韓国語をカフェで習得
何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強

詳しくはこちら >

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます