【韓国語「ありがとう」決定版】カムサハムニダ/コマウォヨの使い分けから返事まで徹底解説!
目次
丁寧語・タメ口・スラング8選+「どういたしまして」3選|発音とシーン別例文付き
韓国ドラマを見ていて、あるいは韓国人の友達との会話の中で、「ありがとう」の言い方がいくつかあることに気づいたことはありませんか?「감사합니다 (カムサハムニダ)」と「고맙습니다 (コマッスムニダ)」はどう違うの? 友達にはなんて言えばいい? もっと丁寧に伝えたいときは?
韓国語で感謝の気持ちを伝えることは、円滑なコミュニケーションと良好な人間関係を築く上で非常に大切です。そして、韓国語には日本語と同様に、相手や状況に応じて言葉遣いを使い分ける「敬語(丁寧語)」の文化が深く根付いています。そのため、「ありがとう」一つをとっても、様々なバリエーションが存在するのです。
この記事では、韓国語の「ありがとう」に関するあらゆる疑問を解消し、ネイティブスピーカーのように自然な感謝の表現を使いこなせるようになることを目指します。
- 超基本!「カムサハムニダ」と「コマッスムニダ」のニュアンスの違いと使い分け
- 日常会話でよく使う丁寧語「コマウォヨ」
- 友達に使うタメ口「コマウォ」とスラング「カムサ」
- 感謝を強調する「チョンマル コマウォヨ」「テダニ カムサハムニダ」
- 相手の親切を褒める「チョンマル チンジョラシネヨ」
- 感謝への返事「アニエヨ」「ピョルマルスムルリョ」「チョンマネヨ」の使い方
- 韓国の感謝文化と敬語の基本
- 発音のコツと学習アドバイス
それぞれの表現について、丁寧さのレベル、使われる場面、発音のポイント、そして具体的な例文を詳しく解説していきます。この記事を読み終えれば、あなたも自信を持って、状況に応じた適切な「ありがとう」を韓国語で伝えられるようになっているはずです!
まず理解すべき!韓国語の敬語システムと「ありがとう」
韓国語の「ありがとう」を学ぶ上で欠かせないのが、敬語(丁寧語)とタメ口(パンマル)の理解です。相手との年齢差や社会的地位、親しさの度合いによって言葉遣いを明確に変える必要があります。
- ハムニダ体 (〜ㅂ니다/습니다): 最もフォーマルな丁寧語。公的な場や非常に目上の人に。
- ヘヨ体 (〜아/어요): 日常会話で最も一般的な丁寧語。初対面、年上、お店などで広く使う。
- パンマル (〜아/어 など): タメ口。友人、恋人、年下など親しい間柄のみ。※無闇に使うと非常に失礼!
感謝の表現も、この敬語レベルに合わせて使い分けることが重要です。それでは、具体的な「ありがとう」の表現を見ていきましょう。
基本の「ありがとう」:カムサハムニダ vs コマッスムニダ
韓国語の「ありがとう」として最もよく知られている二つの丁寧な表現です。どちらも「ありがとうございます」という意味ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。

フォーマルな「カムサハムニダ」と、少し柔らかい「コマッスムニダ」。
1. 감사합니다 (カムサハムニダ)
- 意味: ありがとうございます
- 丁寧度: 丁寧 (ハムニダ体) – フォーマル
- 語源: 漢字語の「感謝 (감사)」+「します (합니다)」
- 特徴: 最も一般的で、フォーマルな場面で最もよく使われる「ありがとうございます」。ビジネスシーン、公的な場、見知らぬ人、目上の人など、相手を選ばず幅広く使えます。迷ったらこれを使えばまず間違いありません。少し硬い印象を与えることもあります。
- 発音注意: 最後の「ㅂ니다」は、[ムニダ]と発音されます。
例文:
도와주셔서 감사합니다. (トワジュショソ カムサハムニダ) – 手伝ってくださってありがとうございます。
2. 고맙습니다 (コマッスムニダ)
- 意味: ありがとうございます
- 丁寧度: 丁寧 (ハムニダ体) – やや柔らかめ
- 語源: 固有語の「고맙다 (コマプタ – ありがたい)」+ 丁寧語尾「습니다」
- 特徴: 「감사합니다」と同様に丁寧な表現ですが、固有語由来のため、少し柔らかく温かいニュアンスがあります。公共放送などではこちらを使うよう推奨されることも。個人的な感謝や、少し親しい間柄の丁寧語として好まれる傾向があります。
- 発音注意: 最後の「ㅂ니다」は、[ムニダ]と発音されます。「コマップスムニダ」ではありません。
例文:
선물 고맙습니다. (ソンムル コマッスムニダ) – プレゼントありがとうございます。
使い分けのポイント: 基本的にどちらを使っても失礼にはなりませんが、よりフォーマルで公的な場では「감사합니다」、個人的な感謝や少し親しみを込めたい場合は「고맙습니다」を選ぶと、よりニュアンスが伝わりやすいでしょう。
日常会話でよく使う丁寧語:コマウォヨ
ハムニダ体の「감사합니다」「고맙습니다」よりも、日常会話でより頻繁に使われる丁寧な「ありがとう」です。
3. 고마워요 (コマウォヨ)
- 意味: ありがとう(ございます)
- 丁寧度: 丁寧 (ヘヨ体) – 親しみやすい
- 解説: 「고맙습니다」と同じく「고맙다」がベースですが、丁寧語尾が「-아요/어요」のヘヨ体になっています。ハムニダ体よりも柔らかく、親しみやすい響きがあり、日常会話(友人、同僚、お店の人など)で非常に頻繁に使われます。丁寧さを保ちつつ、距離感を縮めたい場合に最適です。
例文:
(カフェで) 네, 고마워요. (ネ、コマウォヨ) – はい、ありがとう。
タメ口&スラング:「ありがとう」をカジュアルに
親しい友人や年下の相手に使う、くだけた表現です。使う相手を間違えないように細心の注意が必要です!
4. 고마워 (コマウォ)
- 意味: ありがとう
- 丁寧度: タメ口 (パンマル)
- 解説: 「고마워요」から丁寧語尾「요」を取った形。友人、恋人、家族、年下など、パンマルを使う間柄での基本的な「ありがとう」です。
例文:
(友達に) 이거 빌려줘서 고마워! (イゴ ピルリョジョソ コマウォ!) – これ貸してくれてありがとう!
5. 감사 (カムサ)
- 意味: サンキュ / あざっす
- 丁寧度: スラング (パンマル)
- 解説: 「감사합니다」の「감사」だけを取った、非常にカジュアルな略語。若者同士の会話や、ネット・チャットなどで使われるスラング的な表現です。丁寧さはありません。
例文:
(チャットで) A: ファイル送ったよ (파일 보냈어) B: ㅇㅋ 감사 (オケイ カムサ – OK、サンキュ)
感謝の気持ちを強調する表現
「本当にありがとう」「心から感謝します」のように、感謝の度合いを強く伝えたい時の表現です。
6. 정말 고마워요 (チョンマル コマウォヨ)
- 意味: 本当にありがとうございます / 本当にありがとう
- 丁寧度: 丁寧 (ヘヨ体)
- 解説: 「정말 (チョンマル)」は「本当に」という意味の副詞。「고마워요」の前に付けることで、感謝の気持ちを強調できます。「정말 고마워 (チョンマル コマウォ)」ならタメ口になります。
例文:
와주셔서 정말 고마워요. (ワジュショソ チョンマル コマウォヨ) – 来てくださって本当にありがとうございます。
8. 대단히 감사합니다 (テダニ カムサハムニダ)
- 意味: 誠にありがとうございます / 心より感謝申し上げます
- 丁寧度: 非常に丁寧 (ハムニダ体)
- 解説: 「대단히 (テダニ)」は「大変、非常に、誠に」という意味。「감사합니다」の前に付けて、非常に強い感謝や敬意を表します。ビジネスメールや公的なスピーチ、特別な感謝を伝える場面などで使われます。
例文:
협조해 주셔서 대단히 감사합니다. (ヒョ<0xE3><0x83><0x97>チョヘジュショソ テダニ カムサハムニダ) – ご協力いただき、誠にありがとうございます。
相手の親切さを褒めて感謝する表現
直接的な「ありがとう」ではなく、相手の行動を褒めることで感謝を伝える、少し変化球の表現です。

相手の親切を具体的に褒めて感謝を伝えることもできます。
7. 정말 친절하시네요 (チョンマル チンジョラシネヨ)
- 意味: 本当にご親切ですね
- 丁寧度: 丁寧 (ヘヨ体)
- 解説: 「정말 (本当に)」+「친절하다 (チンジョラダ – 親切だ)」の丁寧形。相手の親切な行為に対して、「なんて親切なんでしょう、ありがとう」という気持ちを込めて使います。感嘆のニュアンス(-네요)が含まれます。
- 発音注意: 「친절하시네요」は連音化して [チンジョラシネヨ] のように発音されます。
例文:
(道を詳しく教えてもらって) 와, 정말 친절하시네요. 감사합니다! (ワ、チョンマル チンジョラシネヨ。カムサハムニダ!) – わあ、本当にご親切ですね。ありがとうございます!
韓国語での「ありがとう」に対する返事
感謝されたときに、スマートに返事ができると、さらにコミュニケーションが円滑になりますね。「どういたしまして」にあたる表現も、丁寧さやニュアンスによっていくつか種類があります。

感謝されたら笑顔で返事をしましょう。
1. 아니에요 (アニエヨ)
- 意味: いいえ / とんでもないです / どういたしまして
- 丁寧度: 丁寧 (ヘヨ体)
- 解説: 最も一般的で、どんな感謝に対しても幅広く使える万能な返事。「(感謝されるようなことは)ありませんよ」という謙遜のニュアンス。タメ口は「아니야 (アニヤ)」。
例文:
A: 고맙습니다. (コマッスムニダ)
B: 아니에요. (アニエヨ)
2. 별말씀을요 (ピョルマルスムルリョ)
- 意味: とんでもないお言葉です / お気になさらないでください
- 丁寧度: 丁寧 (ヘヨ体) – フォーマル寄り
- 解説: 「별(ピョル – 別段の、たいしたことない)」+「말씀(マルスム – お言葉、話の尊敬語)」。「たいしたお言葉(=お礼の言葉)を…」という意味で、相手の感謝に対して強く謙遜する表現。아니에요より少し丁寧で、フォーマルな場面に適しています。
例文:
A: 대단히 감사합니다. (テダニ カムサハムニダ)
B: 아유, 별말씀을요. (アユ、ピョルマルスムルリョ)
3. 천만에요 (チョンマネヨ)
- 意味: どういたしまして / とんでもないです
- 丁寧度: 丁寧 (ヘヨ体) – 非常にフォーマル / 硬い
- 解説: 「とんでもないことです」という意味の非常に丁寧な表現。教科書にはよく出てきますが、実際の日常会話ではあまり使われず、硬い印象を与えることがあります。「아니에요」や「별말씀을요」を使う方が自然な場合が多いです。
例文:
A: 정말 감사합니다. (チョンマル カムサハムニダ)
B: 천만에요. (チョンマネヨ) – (少し硬い印象になる可能性あり)
韓国における感謝の文化とエチケット
- 敬意の表現: 韓国では、年齢や社会的地位に基づく上下関係を重んじる文化(儒教の影響)があり、言葉遣いにそれが表れます。感謝を伝える際も、相手に応じた適切な丁寧さレベルを選ぶことが非常に重要です。
- 感謝の頻度: 日本と同様、あるいはそれ以上に、日常の些細なことにも感謝を伝えることが一般的です。店員さんへの「カムサハムニダ」、ドアを開けてくれた人への「コマッスムニダ」など、積極的に感謝を口にしましょう。
- 言葉以外の表現: 言葉と共に、軽くお辞儀 (인사 – インサ) をすることも丁寧さを示します。特に目上の人には、物を受け取る際に片手を軽く添えるなどのジェスチャーも敬意の表れとされます。
- お返し: 大きな親切を受けた場合など、後日改めてお礼の品を渡したり、食事をご馳走したりすることも一般的です。
まとめ:状況に合わせて「ありがとう」を使い分けよう!
韓国語の「ありがとう」には、基本の「감사합니다」「고맙습니다」から、日常会話でよく使う「고마워요」、親しい間柄の「고마워」、スラング的な「감사」、そして感謝を強調する表現や、相手の親切を褒める言い方まで、様々なバリエーションがあることが分かりましたね。
感謝表現の使い分け 早わかり
- フォーマル・目上・初対面: 감사합니다 / 고맙습니다 / (強調) 대단히 감사합니다
- 日常的な丁寧語 (ヘヨ体): 고마워요 / (強調) 정말 고마워요
- タメ口 (パンマル): 고마워 / 감사 (スラング)
- 相手の親切へ: 정말 친절하시네요
「どういたしまして」の返事
- 一般的・万能: 아니에요
- より丁寧: 별말씀을요
- 硬い表現: 천만에요 (使用頻度低め)
最も大切なのは、相手と状況に合わせて適切な丁寧さレベルの言葉を選ぶことです。最初は難しく感じるかもしれませんが、基本の「감사합니다 / 고맙습니다」と「고마워요 / 고마워」の使い分けを意識することから始めましょう。
覚えた表現は、ぜひ実際のコミュニケーションで使ってみてください。心を込めて「ありがとう」を伝えれば、きっと相手にも気持ちが届き、より良い関係を築くことができるはずです。
韓国語学習、応援しています! 화이팅! (ファイティン!)