韓国語「ありがとう」使い分けマスター!丁寧語からスラングまで感謝を伝える15表現

  1. 韓国語挨拶・あいさつ

【完全ガイド】韓国語「ありがとう」使い分けマスター!丁寧語からスラングまで感謝を伝える15表現

目次

ネイティブはこう使う!「カムサハムニダ」「コマウォヨ」の違いから、シーン別例文、文化的背景まで徹底解説

韓国ドラマやK-POP、韓国旅行などを通して、韓国語に触れる機会が増えていますね。中でも「ありがとう」という感謝の言葉は、コミュニケーションの基本であり、良好な人間関係を築く上で欠かせません。

韓国語で「ありがとう」と言えば、「カムサハムニダ(감사합니다)」や「コマウォヨ(고마워요)」を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、実は韓国語にはもっとたくさんの感謝の表現があり、相手や状況によって使い分けることが大切です。適切な表現を使えば、相手に失礼なく、より深く感謝の気持ちを伝えることができます。

この記事では、韓国語の「ありがとう」に関するあらゆる疑問にお答えします。

  • 基本的な「ありがとう」の表現とその違い
  • 丁寧語、タメ口、スラングの使い分け
  • 具体的なシーンで使える実践的なフレーズ
  • 感謝を伝える際の文化的背景や注意点
  • 発音のコツや学習のヒント

この記事を読めば、あなたも韓国語の感謝表現マスターに!ネイティブスピーカーのように自然な韓国語で、感謝の気持ちを伝えられるようになりましょう。

まず覚えたい!韓国語「ありがとう」の基本2大表現

韓国語の「ありがとう」で最もよく使われるのが「감사합니다(カムサハムニダ)」と「고맙습니다(コマッスムニダ)」です。どちらも日本語の「ありがとうございます」に相当する丁寧な表現ですが、微妙なニュアンスの違いや使い分けがあります。まずはこの2つの基本表現をしっかり理解しましょう。

1. 감사합니다 (カムサハムニダ) – 最も一般的でフォーマルな「ありがとうございます」

감사합니다(カムサハムニダ)」は、韓国語で最も一般的で、フォーマルな場面でも安心して使える「ありがとうございます」です。漢字語の「感謝(감사)」に、丁寧語の「〜します(합니다)」が付いた形です。

特徴:

  • フォーマル度が高い: ビジネスシーン、公的な場、目上の人、初対面の人など、相手を選ばずに幅広く使えます。迷ったら「カムサハムニダ」を使えば間違いありません。
  • 少し硬い印象: 非常に丁寧なため、親しい間柄では少し距離を感じさせることもあります。
  • 由来: 漢字語由来であるため、より改まった響きがあります。

どんな時に使う?

  • お店の店員さんにお礼を言う時
  • 会社の役員や上司にお礼を言う時
  • 講演会やプレゼンテーションの締めくくり
  • 道を教えてくれた知らない人に
  • 年配の方に対して

例文:

도와주셔서 감사합니다.
(トワジュショソ カムサハムニダ) – 手伝ってくださってありがとうございます。

친절하게 설명해 주셔서 감사합니다.
(チンジョラゲ ソルミョンヘ ジュショソ カムサハムニダ) – 親切に説明してくださってありがとうございます。

와 주셔서 감사합니다.
(ワ ジュショソ カムサハムニダ) – 来てくださってありがとうございます。

2. 고맙습니다 (コマッスムニダ) – やや柔らかい響きの「ありがとうございます」

고맙습니다(コマッスムニダ)」も「ありがとうございます」を意味する丁寧な表現です。「고맙다(コマプタ – ありがたい)」という固有語の語幹に、丁寧な語尾「〜습니다(スムニダ)」が付いた形です。

特徴:

  • やや柔らかい印象: 「カムサハムニダ」より少し柔らかく、親しみを込めたニュアンスがあります。
  • フォーマル度も十分: フォーマルな場面でも使えますが、「カムサハムニダ」の方がより一般的です。公共の放送などでは「コマッスムニダ」が推奨されることもあります。
  • 由来: 韓国固有の言葉であるため、より温かみを感じさせる響きがあります。

どんな時に使う?

  • 日常生活で感謝を伝える多くの場面
  • 「カムサハムニダ」では少し堅苦しいと感じる、少し親しい目上の人に対して
  • プレゼントをもらった時など、個人的な感謝を伝えたい時

例文:

선물 고맙습니다.
(ソンムル コマッスムニダ) – プレゼント、ありがとうございます。

이렇게 신경 써 주셔서 고맙습니다.
(イロッケ シンギョン ソ ジュショソ コマッスムニダ) – このように気を使ってくださってありがとうございます。

초대해 주셔서 고맙습니다.
(チョデヘ ジュショソ コマッスムニダ) – 招待してくださってありがとうございます。

「カムサハムニダ」と「コマッスムニダ」の使い分けまとめ

基本的に、どちらを使っても失礼にはあたりません。しかし、ニュアンスの違いを理解しておくと、より状況に適した表現を選ぶことができます。

  • よりフォーマルで公的な場面、迷った時: 감사합니다 (カムサハムニダ)
  • 少し親しみを込めたい、個人的な感謝: 고맙습니다 (コマッスムニダ)

ネイティブスピーカーの中には、「고맙습니다」の方が韓国固有の言葉であるため好ましい、と感じる人もいます。どちらも使えるように練習しておきましょう。

フォーマルな服装の年上の人物と年下の人物が、韓国式に丁寧にお辞儀をしながら感謝を伝え合っているシーン

目上の方やフォーマルな場面では丁寧な表現を使いましょう。

さらに丁寧さが伝わる!特別な感謝の表現

「カムサハムニダ」や「コマッスムニダ」よりも、さらに深い感謝や敬意を示したい場面もあります。ここでは、より丁寧な感謝の表現をいくつかご紹介します。

3. 감사드립니다 (カムサドゥリムニダ) – 「感謝申し上げます」

감사드립니다(カムサドゥリムニダ)」は、「カムサハムニダ」よりもさらに謙譲の意を込めた表現です。「差し上げる」を意味する「드리다(ドゥリダ)」が付いており、「感謝を差し上げます」=「感謝申し上げます」という意味になります。

特徴:

  • 非常に丁寧: 最高レベルの敬意を示したい相手に使います。
  • 謙譲語: 相手を立て、自分をへりくだるニュアンスが強いです。

どんな時に使う?

  • 会社の社長や重役など、非常に目上の人に対して
  • 公的なスピーチや挨拶などで、聴衆への深い感謝を示す時
  • 恩師や特別な配慮をしてくれた人への心からの感謝

例文:

사장님, 진심으로 감사드립니다.
(サジャンニム, チンシムロ カムサドゥリムニダ) – 社長、心より感謝申し上げます。

오늘 이 자리에 참석해 주신 모든 분들께 감사드립니다.
(オヌル イ チャリエ チャムソケ ジュシン モドゥン ブンドゥルッケ カムサドゥリムニダ) – 本日この場にご出席いただいた皆様に感謝申し上げます。

교수님의 가르침에 깊이 감사드립니다.
(キョスニメ カルチメ キピ カムサドゥリムニダ) – 教授の教えに深く感謝申し上げます。

4. 대단히 감사합니다 (テダニ カムサハムニダ) – 「誠にありがとうございます」

대단히(テダニ)」は「大変、非常に、誠に」という意味の副詞です。「カムサハムニダ」の前に付けることで、感謝の気持ちを強調することができます。

特徴:

  • 感謝の強調: 通常の「カムサハムニダ」よりも強い感謝を示します。
  • フォーマル: フォーマルな場面に適した表現です。

どんな時に使う?

  • 期待以上のサポートや親切を受けた時
  • ビジネスメールや公的な文書などで感謝を強調したい時
  • スピーチなどで謝意を表明する際

例文:

바쁘신 와중에도 도움을 주셔서 대단히 감사합니다.
(パップシン ワジュンエド トウムル チュショソ テダニ カムサハムニダ) – お忙しい中、助けていただき誠にありがとうございます。

대단히 고맙습니다.
(テダニ コマッスムニダ) – (「コマッスムニダ」と合わせて)誠にありがとうございます。

5. 정말 친절하시네요 (チョンマル チンジョラシネヨ) – 「本当にご親切ですね」

直接的な「ありがとう」ではありませんが、相手の親切な行為に対して感謝の気持ちを伝える表現です。「정말(チョンマル)」は「本当に」、「친절하시네요(チンジョラシネヨ)」は「親切でいらっしゃいますね」という意味です。

特徴:

  • 間接的な感謝: 相手の行為そのものを褒める形で感謝を示します。
  • 感嘆のニュアンス: 「〜ですね(네요)」が付くことで、感心している気持ちを表します。
  • 丁寧: 「-시-」という尊敬の補助語幹が入っているため、丁寧な言い方です。

どんな時に使う?

  • 道を丁寧に教えてもらった時
  • お店で特別なサービスを受けた時
  • 困っている時に親切に声をかけてもらった時

例文:

(荷物を持ってもらって) 와, 정말 친절하시네요. 감사합니다.
(ワ, チョンマル チンジョラシネヨ. カムサハムニダ) – わあ、本当にご親切ですね。ありがとうございます。

사장님은 언제나 정말 친절하시네요.
(サジャンニムン オンジェナ チョンマル チンジョラシネヨ) – 社長はいつも本当にご親切ですね。

6. 덕분에 (ト<0x30AF>プネ) – 「おかげさまで」

こちらも直接的な「ありがとう」ではありませんが、相手のおかげで良い結果になった、助かった、という感謝のニュアンスを伝える時に使います。「덕(ト<0x30AF>)」は「徳、おかげ」、「〜<0x30AF>プネ(<0x30AF>プネ)」は「〜のおかげで」という意味の表現です。

特徴:

  • 原因・理由を示す感謝: 相手の行動や存在が、良い結果につながったことを示します。
  • ポジティブな結果に使う: 悪い結果に対しては使いません(その場合は「때문에 (テムネ) – 〜のせいで」を使います)。

どんな時に使う?

  • 相手のアドバイスのおかげで成功した時
  • 手伝ってもらったおかげで仕事が早く終わった時
  • 心配してくれた相手に「おかげさまで元気です」と伝える時

例文:

선생님 덕분에 한국어 실력이 많이 늘었어요. 감사합니다.
(ソンセンニム ト<0x30AF>プネ ハングゴ シルリョギ マニ ヌロッソヨ. カムサハムニダ) – 先生のおかげで韓国語の実力がたくさん伸びました。ありがとうございます。

걱정해 주신 덕분에 잘 지내고 있습니다.
(コクチョンヘ ジュシン ト<0x30AF>プネ チャル チネゴ イッスムニダ) – 心配してくださったおかげで元気に過ごしています。

팀원들 덕분에 프로젝트를 성공적으로 마칠 수 있었습니다.
(ティモンドゥル ト<0x30AF>プネ プロジェ<0x30AF>トゥルル ソンゴンジョグロ マチル ス イッソッスムニダ) – チームメンバーのおかげでプロジェクトを成功裏に終えることができました。

親しい間柄で使うカジュアルな「ありがとう」

友達や家族、恋人など、親しい間柄では、よりカジュアルな表現を使います。丁寧語とは違い、打ち解けた雰囲気で感謝を伝えることができますが、使う相手や場面には注意が必要です。

韓国のカフェで、親しい友人同士が笑顔で話しながら、カジュアルに感謝を伝え合っているシーン

親しい友達にはカジュアルな表現で感謝を伝えよう!

7. 고마워요 (コマウォヨ) – 親しみを込めた丁寧な「ありがとう」

고마워요(コマウォヨ)」は、「고맙습니다(コマッスムニダ)」よりも柔らかく、親しみが込められた丁寧語です。「〜<0x30A2>/어요(ア/オヨ)」という、ヘヨ体と呼ばれる丁寧な語尾が付いています。「カムサハムニダ」や「コマッスムニダ」ほどフォーマルではありませんが、丁寧さは保たれています。

特徴:

  • 柔らかく親しみやすい: 日常会話で非常によく使われます。
  • 丁寧語(ヘヨ体): 親しい先輩や、そこまでフォーマルにする必要はないけれど丁寧さを保ちたい相手に使えます。
  • 女性が使うことが多い?: 以前は女性的な響きがあると言われることもありましたが、現在は性別に関わらず広く使われています。

どんな時に使う?

  • 親しい先輩や同僚に対して
  • カフェの店員さんなど、少し親しみを込めてお礼を言いたい時
  • 年下の相手でも、丁寧さを保ちたい場合
  • 韓国ドラマで最もよく聞く「ありがとう」の一つ

例文:

(プレゼントをもらって) 와, 정말 예뻐요! 고마워요, 언니!
(ワ, チョンマル イェッポヨ! コマウォヨ, オンニ!) – わあ、本当にきれいです!ありがとう、お姉さん!

늦게까지 같이 있어 줘서 고마워요.
(ヌッケッカジ カチ イッソ ジョソ コマウォヨ) – 遅くまで一緒にいてくれてありがとう。

조언 고마워요. 도움이 많이 됐어요.
(チョオン コマウォヨ. トウミ Мани ドェッソヨ) – アドバイスありがとう。すごく助かりました。

8. 고마워 (コマウォ) – タメ口の「ありがとう」

고마워(コマウォ)」は、「고마워요(コマウォヨ)」から丁寧語の「요(ヨ)」を取った形で、友達や年下に対して使うタメ口(パンマル)の「ありがとう」です。

特徴:

  • 非常にカジュアル: 親しい間柄でのみ使います。
  • タメ口: 目上の人や初対面の人には絶対に使ってはいけません。

どんな時に使う?

  • 親しい友人
  • 兄弟姉妹
  • 恋人
  • 年下の相手

例文:

(飲み物をおごってもらって) 잘 마실게, 고마워!
(チャル マシルケ, コマウォ!) – ごちそうさま、ありがとう! (直訳: よく飲むね)

생일 선물 진짜 고마워!
(センイル ソンムル チンチャ コマウォ!) – 誕生日プレゼント、本当にありがとう!

항상 내 편이 되어 줘서 고마워.
(ハンサン ネ ピョニ トェオ ジョソ コマウォ) – いつも私の味方でいてくれてありがとう。

9. 고맙다 (コマッタ) – ちょっとぶっきらぼうな「どうも」

고맙다(コマッタ)」は「고맙다(ありがたい)」の言い切りの形で、これもタメ口の「ありがとう」です。「コマウォ」よりも少しぶっきらぼうで、男性が使うことが多い印象があります。「どうも」や「サンキュ」のような軽いニュアンスです。

特徴:

  • ぶっきらぼうな響き: 親しい間柄でも、少し素っ気ない感じに聞こえることがあります。
  • 男性が使うイメージ: 女性が使うと少し不自然に聞こえるかもしれません。
  • 独り言のように使うことも: 「ありがたいなぁ」と心の中で思うような場面でも使われます。

どんな時に使う?

  • 非常に親しい男友達同士
  • ちょっと照れ隠しで感謝を伝えたい時

例文:

(手伝ってもらって) 어, 고맙다.
(オ, コマッタ) – お、どうも。/ サンキュ。

야, 이거 빌려줘서 고맙다.
(ヤ, イゴ ピルリョジョソ コマッタ) – おい、これ貸してくれてサンキュな。

10. 정말 고마워 (チョンマル コマウォ) – タメ口の「本当にありがとう」

「고마워(コマウォ)」の前に「정말(チョンマル – 本当に)」を付けて、感謝の気持ちを強調したタメ口表現です。

特徴:

  • 感謝の強調(タメ口): 親しい相手への強い感謝を示します。

どんな時に使う?

  • 友達が特別なことをしてくれた時
  • 心から感謝していることを伝えたい親しい相手に

例文:

힘들 때 옆에 있어 줘서 정말 고마워.
(ヒムドゥル テ ヨペ イッソ ジョソ チョンマル コマウォ) – 大変な時にそばにいてくれて本当にありがとう。

네 덕분에 살았어. 정말 고마워!
(ニ ト<0x30AF>プネ サラッソ. チョンマル コマウォ!) – 君のおかげで助かったよ。本当にありがとう!

11. 감사 (カムサ) – スラング的な「ありがとう」

감사(カムサ)」は、「감사합니다(カムサハムニダ)」を略した形で、非常にカジュアルな、スラングに近い「ありがとう」です。主に若い世代が、親しい友人との間で使います。

特徴:

  • 非常にカジュアル・スラング的: 丁寧さのかけらもありません。
  • 若者言葉: 若い世代が中心に使います。
  • チャットやSNSで多用: 文字でのやり取りでよく見られます。

どんな時に使う?

  • 親しい友人との日常会話
  • オンラインゲームやSNSでのチャット

例文:

(チャットで) ㅇㅇ ㄳ (ウンウン カムサ) / ㅇㅋ 감사 (オケイ カムサ) – うんうん、あり / OK、サンキュ

(友達に) 오, 이거? 감사!
(オ, イゴ? カムサ!) – お、これ?サンキュ!

12. ㄳ (キー<0x30A6><0x30AF> シオッ) – 超略語!チャットスラング

」は、「감사(カムサ)」の最初の子音「ㄱ(キ<0x30A6><0x30AF>)」と「ㅅ(シオッ)」だけを取った、究極の略語です。主にオンラインチャットやゲームなどで、素早く感謝を伝えたい時に使われるスラングです。

特徴:

  • 究極の略語・スラング: 最もカジュアルな表現の一つ。
  • オンライン限定: 基本的に文字でのコミュニケーションでのみ使われます。
  • 親しい間柄限定: 友達同士など、ごく親しい相手にしか使いません。

どんな時に使う?

  • オンラインゲームでの協力プレイ後
  • スピードが重視されるチャット

例文:

(ゲーム内でアイテムをもらって) 템 ㄳ
(テム ありがと / アイテム感謝)

(チャットで情報を教えてもらって) 정보 ㄳ
(チョンボ ありがと / 情報感謝)

韓国語のスラング「ㄱㅅ」(ありがとうの略)が表示されているチャット画面のスマートフォンのクローズアップ

オンラインでは「감사」や「ㄳ」のような略語も使われます。

状況に合わせて使いこなそう!シーン別「ありがとう」フレーズ

基本的な表現を覚えたら、次は具体的な状況でどのように感謝を伝えるかを学びましょう。ここでは、よくあるシーン別に使える便利なフレーズをご紹介します。

助けてもらった時

困っている時に助けてもらったら、感謝の気持ちをしっかり伝えたいですよね。

  • 丁寧: 도와주셔서 감사합니다. (トワジュショソ カムサハムニダ) – 助けてくださってありがとうございます。
  • 丁寧(柔らかめ): 도와주셔서 고맙습니다. (トワジュショソ コマッスムニダ) – 助けてくださってありがとうございます。
  • 親しい丁寧語: 도와줘서 고마워요. (トワジョソ コマウォヨ) – 助けてくれてありがとう。
  • タメ口: 도와줘서 고마워. (トワジョソ コマウォ) – 助けてくれてありがとう。
  • 強調(丁寧): 정말 큰 도움이 됐어요. 감사합니다. (チョンマル クン トウミ ドェッソヨ. カムサハムニダ) – 本当に大きな助けになりました。ありがとうございます。
  • 強調(タメ口): 네 덕분에 살았어. 진짜 고마워! (ニ ト<0x30AF>プネ サラッソ. チンチャ コマウォ!) – 君のおかげで助かったよ。マジでありがとう!

プレゼントをもらった時

心のこもったプレゼントには、喜びと感謝を伝えましょう。

  • 丁寧: 선물 감사합니다. 잘 쓰겠습니다. (ソンムル カムサハムニダ. チャル スゲッスムニダ) – プレゼントありがとうございます。大切に使います。
  • 丁寧(柔らかめ): 이렇게 좋은 선물을 주셔서 고맙습니다. (イロッケ チョウン ソンムルル チュショソ コマッスムニダ) – こんなに素敵なプレゼントをくださってありがとうございます。
  • 親しい丁寧語: 선물 고마워요. 마음에 들어요! (ソンムル コマウォヨ. マウメ ドゥロヨ!) – プレゼントありがとう。気に入りました!
  • タメ口: 선물 고마워! 완전 내 스타일이야! (ソンムル コマウォ! ワンジョン ネ スタイリヤ!) – プレゼントありがとう!完全に私のタイプだよ!
  • 特に欲しかったものだった場合: 와! 이거 정말 갖고 싶었어요! 고맙습니다! (ワ! イゴ チョンマル カッコ シポッソヨ! コマッスムニダ!) – わあ!これ本当に欲しかったんです!ありがとうございます!

食事をご馳走になった時

食事をご馳走になった後は、感謝を伝えるのがマナーです。

  • 丁寧: 잘 먹었습니다. 감사합니다. (チャル モゴッスムニダ. カムサハムニダ) – ごちそうさまでした。ありがとうございます。
  • 丁寧(柔らかめ): 맛있게 잘 먹었습니다. 고맙습니다. (マシッケ チャル モゴッスムニダ. コマッスムニダ) – 美味しくいただきました。ありがとうございます。
  • 親しい丁寧語: 정말 맛있었어요. 잘 먹었어요. 고마워요. (チョンマル マシッソッソヨ. チャル モゴッソヨ. コマウォヨ) – 本当に美味しかったです。ごちそうさまでした。ありがとう。
  • タメ口: 잘 먹었어. 고마워! 다음엔 내가 살게. (チャル モゴッソ. コマウォ! タウメン ネガ サルケ) – ごちそうさま。ありがとう!次は私がおごるね。
  • その場で言う場合(食べる前): 잘 먹겠습니다. (チャル モッケッスムニダ) – いただきます。(これも感謝のニュアンスを含む)

お店でサービスを受けた時

店員さんの親切な対応には、笑顔で感謝を伝えましょう。

  • 丁寧: 감사합니다. (カムサハムニダ) – ありがとうございます。
  • 丁寧(柔らかめ): 고맙습니다. (コマッスムニダ) – ありがとうございます。
  • 少し親しみを込めて: 네, 고마워요. (ネ, コマウォヨ) – はい、ありがとう。
  • 特に親切だった場合: 정말 친절하시네요. 감사합니다. (チョンマル チンジョラシネヨ. カムサハムニダ) – 本当にご親切ですね。ありがとうございます。
  • お店を出る時: 수고하세요. (スゴハセヨ) – お疲れ様です。(ねぎらいの言葉も感謝のニュアンスを含む)

褒められた時

褒められた時に「ありがとう」と返すのは、韓国でも一般的です。謙遜しすぎず、素直に感謝を伝えましょう。

  • 丁寧: (칭찬해 주셔서) 감사합니다. ((チンチャネ ジュショソ) カムサハムニダ) – (褒めてくださって)ありがとうございます。
  • 丁寧(柔らかめ): 그렇게 말씀해 주시니 고맙습니다. (クロッケ マルッスメ ジュシニ コマッスムニダ) – そのように言ってくださってありがとうございます。
  • 親しい丁寧語: 칭찬 고마워요. (チンチャン コマウォヨ) – 褒めてくれてありがとう。
  • タメ口: (쑥스럽게) 고마워. ((ス<0x30AF>スロ<0x30D7>ケ) コマウォ) – (照れながら)ありがとう。
  • 謙遜しつつ: 아니에요. 아직 부족해요. (그래도) 칭찬 감사합니다. (アニエヨ. アジ<0x30AF> プジョケヨ. (クレド) チンチャン カムサハムニダ) – いいえ、まだ未熟です。(それでも)お褒めいただきありがとうございます。

感謝に対する返答 – 「どういたしまして」の韓国語

「ありがとう」と言われたら、スマートに返答したいですよね。日本語の「どういたしまして」にあたる韓国語表現もいくつか覚えておきましょう。

13. 아니에요 (アニエヨ) – 「いいえ」

最も一般的で、どんな場面でも使える「どういたしまして」です。直訳すると「いいえ」ですが、「感謝されるほどのことではありません」という謙遜のニュアンスが含まれています。

特徴:

  • 万能: フォーマルでもカジュアルでも使えます。
  • 自然な響き: 韓国人が最もよく使う返答の一つです。

例文:

A: 정말 고맙습니다. (チョンマル コマッスムニダ) – 本当にありがとうございます。

B: 아니에요. 별거 아니에요. (アニエヨ. ピョルゴ アニエヨ) – いいえ、たいしたことありませんよ。

14. 괜찮아요 (クェンチャナヨ) – 「大丈夫ですよ」

「大丈夫ですよ」「気にしないでください」という意味で、「どういたしまして」の代わりによく使われます。相手に気を遣わせないようにする配慮が感じられます。

特徴:

  • 相手への配慮: 負担に感じないでほしい、という気持ちを伝えます。
  • 幅広い用途: 感謝への返答以外にも、「大丈夫ですか?」への返答など、様々な場面で使われます。

例文:

A: 미안해요, 그리고 고마워요. (ミアネヨ, クリゴ コマウォヨ) – すみません、そしてありがとう。

B: 괜찮아요. 신경 쓰지 마세요. (クェンチャナヨ. シンギョン スジ マセヨ) – 大丈夫ですよ。気にしないでください。

15. 별말씀을요 (ピョルマルスムルリョ) – 「とんでもないです」

「아니에요」よりもさらに丁寧で、謙遜の度合いが強い表現です。目上の人やフォーマルな場面で使うと良いでしょう。

特徴:

  • 非常に丁寧・謙譲: 改まった場面に適しています。
  • 少し硬い印象: 親しい間柄ではあまり使いません。

例文:

A: 덕분에 무사히 마쳤습니다. 감사드립니다. (ト<0x30AF>プネ ムサヒ マチョッスムニダ. カムサドゥリムニダ) – おかげさまで無事に終えました。感謝申し上げます。

B: 아유, 별말씀을요. (アユ, ピョルマルスムルリョ) – いやいや、とんでもないです。

タメ口での返答

親しい間柄で「고마워(コマウォ)」と言われた場合は、以下のように返します。

  • 아니야 (アニヤ) – いいや / ううん
  • 괜찮아 (クェンチャナ) – 大丈夫だよ / 気にすんな
  • 별거 아니야 (ピョルゴ アニヤ) – たいしたことないよ
  • 뭘 이런 걸 가지고 (ムォル イロン ゴル カジゴ) – 何をこんなことで(感謝なんて)

韓国文化における「感謝」の表現

韓国語の感謝表現を学ぶ上で、韓国の文化的な背景を知っておくことも役立ちます。

儒教文化の影響: 韓国は儒教文化の影響が色濃く残っており、年長者や目上の人を敬う考え方が根付いています。そのため、相手との関係性や年齢に応じて言葉遣いを使い分けることが非常に重要視されます。感謝の表現も、相手に失礼がないように、適切な丁寧さレベルを選ぶ必要があります。

「情(정)」の文化: 韓国には「情(ジョン)」と呼ばれる、人と人との間の温かい繋がりや深い愛情を大切にする文化があります。親しい間柄では、助け合いが当然とされることもあり、過度に感謝を表明するとかえって距離を感じさせてしまう場合もあります。しかし、基本的な感謝の気持ちを伝えることは、良好な関係を維持するために大切です。

直接的な表現と間接的な表現: 日本語では直接的な感謝の言葉を避け、「すみません」のような謝罪の言葉で感謝を示すことがありますが、韓国語では比較的直接的に「ありがとう(カムサハムニダ/コマッスムニダ/コマウォヨ)」と伝えるのが一般的です。もちろん、「덕분에(おかげさまで)」のような間接的な表現も使われます。

お礼の習慣: 何かをもらったり、お世話になったりした場合、後日改めてお礼の品を渡したり、食事をご馳走したりする文化もあります。言葉だけでなく、行動で感謝を示すことも重視されます。

発音のコツと学習のポイント

正しい発音で感謝を伝えられるように、いくつかのポイントを押さえておきましょう。

  • 「감사합니다」の「ㅂ」: 「カムサハムニダ」の「ㅂ(ピウ<0x30D7>)」は、日本語の「ム」に近い「m」の音になります。「カムサハ<0x30D7>ニダ」ではなく、「カムサハニダ」のように発音すると、より自然に聞こえます。
  • 「고맙습니다」の「ㅂ」: 同様に、「コマッスムニダ」の「ㅂ」も「m」の音になります。「コマ<0x30D7>スムニダ」ではなく、「コマッスムニダ」のように意識しましょう。
  • イントネーション: 韓国語のイントネーションは日本語と異なる部分があります。特に文末の抑揚に注意し、ネイティブの発音をよく聞いて真似ることが大切です。感謝の表現は、少し語尾を上げるように発音すると、より気持ちが伝わりやすくなります。
  • 繰り返し練習する: 知識として覚えるだけでなく、実際に声に出して練習することが重要です。ドラマのセリフを真似したり、韓国人の友達がいれば積極的に使ってみましょう。
  • 状況をイメージする: どんな場面で、誰に対して使われている表現なのかを意識しながら覚えると、記憶に残りやすくなります。

まとめ

今回は、韓国語の「ありがとう」を伝える様々な表現について、基本的なものから応用、スラング、そして感謝への返答まで、幅広くご紹介しました。

感謝表現一覧

  • 基本(丁寧): 감사합니다, 고맙습니다
  • より丁寧: 감사드립니다, 대단히 감사합니다
  • 間接的: 정말 친절하시네요, 덕분에
  • 親しい丁寧語: 고마워요
  • タメ口: 고마워, 고맙다, 정말 고마워
  • スラング: 감사, ㄳ
  • 返答(丁寧): 아니에요, 괜찮아요, 별말씀을요
  • 返答(タメ口): 아니야, 괜찮아, 별거 아니야, 뭘 이런 걸 가지고

最初は使い分けが難しく感じるかもしれませんが、基本的な「カムサハムニダ」と「コマウォヨ/コマウォ」を軸に、相手や状況に合わせて少しずつ表現を増やしていくのがおすすめです。

感謝の言葉は、コミュニケーションの潤滑油です。適切な韓国語で「ありがとう」を伝えることで、韓国の人々との距離がぐっと縮まるはずです。この記事が、あなたの韓国語学習と、韓国の方々との素晴らしい交流の一助となれば幸いです。

さあ、今日から積極的に韓国語で「ありがとう」を伝えてみましょう! 파이팅! (パイティン! – 頑張って!)

使える韓国語をカフェで習得
何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強

詳しくはこちら >

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます