韓国語の頻出形容詞60選!活用・例文・覚え方のコツまで完全マスター

  1. 韓国語・ハングル基本

韓国語の学習を進める中で、多くの人がぶつかる壁の一つが「単語の暗記」ではないでしょうか。特に形容詞は、感情や状態、物の性質を表すために不可欠ですが、似たような意味の単語が多かったり、日本語のニュアンスと少し異なったりして、覚えるのに苦労することも少なくありません。

しかし、形容詞を使いこなせるようになると、表現の幅がぐっと広がり、より豊かで自然な韓国語コミュニケーションが可能になります。「きれいな景色ですね!」「このキムチ、すごく美味しい!」「昨日のドラマ、面白かったです」など、日常会話は形容詞であふれています。

この記事では、韓国語の会話で本当によく使われる重要な形容詞を厳選し、その意味や使い方、さらには効率的な覚え方のコツまで、初心者にも分かりやすく徹底解説します。この記事を読めば、形容詞への苦手意識がなくなり、自信を持って韓国語を使えるようになるはずです。しっかりマスターして、スムーズな会話を目指しましょう!

【保存版】韓国語の頻出形容詞60選!活用・例文・覚え方のコツまで完全マスター

なぜ重要?韓国語会話における形容詞の役割

そもそも、なぜ形容詞を覚えることがそんなに重要なのでしょうか?形容詞は、人や物、状況の「状態」「性質」「様子」などを具体的に説明するための言葉です。形容詞がなければ、私たちの会話は非常に単調で、味気ないものになってしまいます。

  • 表現力が豊かになる:「花」というだけではなく、「예쁜 꽃(イェップンッコッ / きれいな花)」と言うことで、より鮮やかなイメージを伝えられます。
  • 感情や感想を伝えられる:「映画、재미있었어요(チェミイッソッソヨ / 面白かったです)」のように、自分の気持ちを的確に表現できます。
  • 微妙なニュアンスを伝えられる:따뜻한 커피(タットゥタン コピ / 温かいコーヒー)」と「뜨거운 커피(ットゥゴウン コピ / 熱いコーヒー)」のように、温度の違いを正確に伝えられます。
  • 相手への配慮を示す:괜찮아요?(クェンチャナヨ? / 大丈夫ですか?)」のように、相手の状態を気遣う言葉も形容詞です。

このように、形容詞は円滑なコミュニケーションに欠かせない要素です。よく使う形容詞を知らないと、伝えたいことが正確に伝わらなかったり、相手に誤解を与えてしまったりする可能性もあります。

しかし、名詞や動詞に比べて後回しにされがちなのも事実。この記事を通して、使用頻度の高い形容詞から効率よくマスターしていきましょう。

形容詞の基本:名詞を修飾する「連体形」をマスターしよう

形容詞の重要な働きのひとつが、名詞を詳しく説明すること(修飾)です。日本語で「赤い 靴」「大きい 犬」と言うように、韓国語でも形容詞を名詞の前に置いて使います。このとき、形容詞は「連体形」という形に活用させる必要があります。

日本語の場合は「赤い」「大きい」のように形容詞の基本形(終止形)と同じ形なので意識しにくいですが、韓国語では明確に形が変わるため、ルールを覚えることが重要です。

連体形の作り方(基本ルール)

形容詞の連体形(現在連体形)は、形容詞の語幹(基本形から「-다」を除いた部分)に以下の語尾をつけます。

  • 語幹の最後にパッチムがない場合 → 語幹 + ㄴ
  • 語幹の最後にパッチムがある場合 → 語幹 + 은

【例】

  • パッチムなし: 예쁘다 (きれいだ) → 語幹 예쁘 + = 예쁜 (きれいな)

    例: 예쁜 꽃 (イェップンッコッ / きれいな花)
  • パッチムなし: 크다 (大きい) → 語幹 크 + = (大きい)

    例: 집 (クン チプ / 大きい家)
  • パッチムあり: 작다 (小さい) → 語幹 작 + = 작은 (小さい)

    例: 작은 강아지 (チャグン カンアジ / 小さい子犬)
  • パッチムあり: 좋다 (良い) → 語幹 좋 + = 좋은 (良い)

    例: 좋은 친구 (チョウン チング / 良い友達)
韓国語形容詞の連体形活用を説明するインフォグラフィック

形容詞の連体形:「きれいな花」「小さい子犬」

注意!連体形の例外と不規則活用

上記の基本ルールには、いくつかの例外や不規則な活用があります。特に以下の点はしっかり押さえておきましょう。

  1. 「있다 (ある/いる)」と「없다 (ない/いない)」の連体形:
    これらは語幹末にパッチムがありますが、例外的に「-는」をつけます。
    例: 재미있다 (面白い) → 재미있는 (面白い〜) / 맛없다 (まずい) → 맛없는 (まずい〜)
    例文: 재미있는 영화 (チェミインヌン ヨンファ / 面白い映画) / 맛없는 음식 (マドムヌン ウムシク / まずい食べ物)
  2. ㅂ不規則活用 (ㅂ変則):
    語幹末のパッチム「ㅂ」が、後ろに母音が続く場合(-아요/어요 など)に「ㅜ/ㅗ」に変わる形容詞(例: 춥다, 덥다, 맵다, 가깝다, 무겁다, 쉽다 など)は、連体形「-은」の前でも「ㅂ」が脱落し、「-운」の形になります。
    例: 춥다 (寒い) → 추운 (寒い〜) / 맵다 (辛い) → 매운 (辛い〜) / 쉽다 (易しい) → 쉬운 (易しい〜)
    例文: 추운 날씨 (チュウン ナルッシ / 寒い天気) / 매운 김치 (メウン キムチ / 辛いキムチ) / 쉬운 문제 (シュィウン ムンジェ / 易しい問題)
  3. ㅎ不規則活用 (ㅎ変則):
    語幹末のパッチム「ㅎ」を持つ一部の色を表す形容詞(例: 빨갛다, 노랗다, 파랗다, 하얗다, 까맣다 など)は、連体形では語幹末の「ㅎ」と語尾「-은」が縮約され、「-ㄴ」がついた形になります(語幹の母音も変化)。
    例: 빨갛다 (赤い) → 빨간 (赤い〜) / 하얗다 (白い) → 하얀 (白い〜) / 노랗다 (黄色い) → 노란 (黄色い〜)
    例文: 빨간 사과 (パルガン サグァ / 赤いりんご) / 하얀 눈 (ハヤン ヌン / 白い雪) / 노란 병아리 (ノラン ピョンアリ / 黄色いひよこ)
  4. その他の不規則活用:
    ㄷ不規則(例:듣다 動詞)、ㅅ不規則(例:낫다)、르不規則(例:모르다 動詞、빠르다 形容詞)なども存在しますが、形容詞の連体形ではㅂ変則とㅎ変則、そして있다/없다の例外をまず押さえるのが重要です。

最初は難しく感じるかもしれませんが、よく使う形容詞は限られています。例文の中で繰り返し触れるうちに自然と身についていきますので、焦らず少しずつ覚えていきましょう。

シーン別にマスター!頻出韓国語形容詞60選【例文付き】

ここからは、日常会話や旅行、ビジネスシーンなどで本当によく使われる韓国語の形容詞を、カテゴリー別に60個厳選してご紹介します。意味、発音、基本のヘヨ体、連体形、そして実践的な例文をセットで学びましょう。対義語はセットで覚えると効率的です!

1. 基本的な状態・性質

1. 좋다 (チョッタ) – 良い ↔ 2. 나쁘다 (ナップダ) – 悪い
【ヘヨ体】좋아요 (チョアヨ) / 나빠요 (ナッパヨ)
【連体形】좋은 (チョウン) / 나쁜 (ナップン)
例文:

오늘 날씨 좋네요! 어디 좋은 데 갈까요? (オヌル ナルッシ チョンネヨ! オディ チョウン デ カルカヨ? / 今日は天気が良いですね!どこか良い所に行きましょうか?)

건강에 나쁜 음식은 피하는 게 좋아요. (コンガンエ ナップン ウムシグン ピハヌン ゲ チョアヨ / 健康に悪い食べ物は避けるのが良いです。)

3. 크다 (クダ) – 大きい ↔ 4. 작다 (チャッタ) – 小さい
【ヘヨ体】커요 (コヨ) / 작아요 (チャガヨ)
【連体形】 (クン) / 작은 (チャグン)
例文:

와, 정말 선물이네요! 고마워요. (ワ, チョンマル クン ソンムリネヨ! コマウォヨ / わあ、本当に大きいプレゼントですね!ありがとうございます。)

이 옷은 저한테 좀 작아요. 더 사이즈 있어요? (イ オスン チョハンテ チョム チャガヨ. ト クン サイズ イッソヨ? / この服は私には少し小さいです。もっと大きいサイズありますか?)

5. 많다 (マンタ) – 多い ↔ 6. 적다 (チョッタ) – 少ない
【ヘヨ体】많아요 (マナヨ) / 적어요 (チョゴヨ)
【連体形】많은 (マヌン) / 적은 (チョグン)
例文:

여기 사람이 너무 많아요. 좀 더 적은 곳으로 갈까요? (ヨギ サラミ ノム マナヨ. チョム ト チョグン ゴスロ カルカヨ? / ここは人がとても多いです。もう少し少ない所へ行きましょうか?)

시간이 적어서 다 못 봤어요. (シガニ チョゴソ タ モッ パッソヨ / 時間が少なくて全部見られませんでした。)

7. 길다 (キルダ) – 長い ↔ 8. 짧다 (ッチャルタ) – 短い
【ヘヨ体】길어요 (キヨ) ※ㄹ変則 / 짧아요 (ッチャルバヨ)
【連体形】 (キン) ※ㄹ脱落 / 짧은 (ッチャルブン)
例文:

머리가 너무 길어서 자르고 싶어요. (モリガ ノム キロソ チャルゴ シポヨ / 髪がとても長くて切りたいです。)

이 바지는 다리가 짧아 보여요. (イ パジヌン タリガ ッチャルバ ポヨヨ / このズボンは足が短く見えます。)

※길다はㄹ不規則活用(ㄹ変則)です。連体形では語幹のㄹが脱落し「긴」となります。

9. 넓다 (ノルタ) – 広い ↔ 10. 좁다 (チョプタ) – 狭い
【ヘヨ体】넓어요 (ノルボヨ) / 좁아요 (チョバヨ)
【連体形】넓은 (ノルブン) / 좁은 (チョブン)
例文:

새로 이사한 집은 아주 넓어서 좋아요. (セロ イサハン チブン アジュ ノルボソ チョアヨ / 新しく引っ越した家はとても広くて良いです。)

이 길은 너무 좁아서 차가 지나가기 힘들어요. (イ キルン ノム チョバソ チャガ チナガギ ヒムドゥロヨ / この道はとても狭くて車が通りにくいです。)

11. 높다 (ノプタ) – 高い (位置・レベル) ↔ 12. 낮다 (ナッタ) – 低い (位置・レベル)
【ヘヨ体】높아요 (ノパヨ) / 낮아요 (ナジャヨ)
【連体形】높은 (ノプン) / 낮은 (ナジュン)
例文:

저 산은 정말 높아요. 등산하기 힘들겠어요. (チョ サヌン チョンマル ノパヨ. トゥンサンハギ ヒムドゥルゲッソヨ / あの山は本当に高いです。登山するのは大変そうです。)

이 테이블은 저에게 좀 낮아요. (イ テイブルン チョエゲ チョム ナジャヨ / このテーブルは私には少し低いです。)

13. 비싸다 (ピッサダ) – 高い (価格) ↔ 14. 싸다 (ッサダ) – 安い (価格)
【ヘヨ体】비싸요 (ピッサヨ) / 싸요 (ッサヨ)
【連体形】비싼 (ピッサン) / (ッサン)
例文:

이 가방은 너무 비싸서 살 수 없어요. (イ カバンウン ノム ピッサソ サル ス オプソヨ / このカバンは高すぎて買えません。)

시장에서는 물건을 많이 살 수 있어요. (シジャンエソヌン ッサン ムルゴヌル マニ サル ス イッソヨ / 市場では安い物をたくさん買うことができます。)

15. 무겁다 (ムゴプタ) – 重い ↔ 16. 가볍다 (カビョプタ) – 軽い
【ヘヨ体】무거워요 (ムゴウォヨ) ※ㅂ変則 / 가벼워요 (カビョウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】무거운 (ムゴウン) / 가벼운 (カビョウン)
例文:

이 짐이 너무 무거워요. 좀 도와주시겠어요? (イ チミ ノム ムゴウォヨ. チョム トワジュシゲッソヨ? / この荷物がとても重いです。少し手伝っていただけますか?)

이 노트북은 정말 가벼워서 가지고 다니기 편해요. (イ ノトゥブグン チョンマル カビョウォソ カジゴ タニギ ピョネヨ / このノートパソコンは本当に軽くて持ち運びに便利です。)

※ㅂ不規則活用(ㅂ変則)に注意!

17. 새롭다 (セロプタ) – 新しい ↔ 18. 낡다 (ナタ) / 오래되다 (オレドェダ) – 古い
【ヘヨ体】새로워요 (セロウォヨ) ※ㅂ変則 / 낡아요 (ナルガヨ) / 오래돼요 (オレドェヨ)
【連体形】새로운 (セロウン) / 낡은 (ナルグン) / 오래된 (オレドェン)
例文:

새로운 친구를 많이 사귀고 싶어요. (セロウン チング マニ サグィゴ シポヨ / 新しい友達をたくさん作りたいです。)

이 건물은 낡았지만 역사가 깊어요. (イ コンムルン ナルガッチマン ヨサガ キポヨ / この建物は古いですが歴史が深いです。)

그건 오래된 이야기예요. (クゴン オレドェン イヤギエヨ / それは古い話です。)

※새롭다はㅂ不規則活用。낡다は物などが物理的に古びている様子、오래되다は時間が経っていることを表します。

19. 깨끗하다 (ッケックタダ) – きれいだ、清潔だ ↔ 20. 더럽다 (トプタ) – 汚い
【ヘヨ体】깨끗해요 (ッケックテヨ) / 더러워요 (トウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】깨끗한 (ッケックタン) / 더러운 (トウン)
例文:

방을 깨끗하게 청소했어요. (パンウル ッケックタゲ チョンソヘッソヨ / 部屋をきれいに掃除しました。)

비가 와서 신발이 더러워졌어요. (ピガ ワソ シンバリ トロウォジョッソヨ / 雨が降って靴が汚れました。)

※더럽다はㅂ不規則活用。日本語の「きれい」には「예쁘다(美しい)」もありますが、깨끗하다は清潔さや整頓された状態を指します。

21. 비슷하다 (ピスタダ) – 似ている ↔ 22. 다르다 (タルダ) – 違う、異なる
【ヘヨ体】비슷해요 (ピステヨ) / 달라요 (タルラヨ) ※르変則
【連体形】비슷한 (ピスタン) / 다른 (タルン)
例文:

우리는 취미가 비슷해요. (ウリヌン チュィミガ ピステヨ / 私たちは趣味が似ています。)

생각이 다른 사람들과 이야기하는 것도 재미있어요. (センガギ タルン サラムドゥルグァ イヤギハヌン ゴット チェミイッソヨ / 考えが違う人たちと話すのも面白いです。)

※다르다は르不規則活用(르変則)です。ヘヨ体では「달라요」、連体形では「다른」となります。

2. 温度・天気

23. 덥다 (トプタ) – 暑い ↔ 24. 춥다 (チュプタ) – 寒い
【ヘヨ体】더워요 (トウォヨ) ※ㅂ変則 / 추워요 (チュウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】더운 (トウン) / 추운 (チュウン)
例文:

오늘 너무 더워요! 에어컨 좀 켜 주세요. (オヌル ノム トウォヨ! エアコン チョム キョ ジュセヨ / 今日はとても暑いです!エアコンを少しつけてください。)

겨울에는 추우니까 따뜻하게 입으세요. (キョウレヌン チュウニッカ タットゥタゲ イブセヨ / 冬は寒いので暖かく着てください。)

※ㅂ不規則活用(ㅂ変則)の代表例です。

25. 따뜻하다 (タットゥタダ) – 温かい、暖かい ↔ 26. 차갑다 (チャガプタ) / 차다 (チャダ) – 冷たい
【ヘヨ体】따뜻해요 (タットゥテヨ) / 차가워요 (チャガウォヨ) ※ㅂ変則 / 차요 (チャヨ)
【連体形】따뜻한 (タットゥタン) / 차가운 (チャガウン) / (チャン)
例文:

따뜻한 차 한 잔 주세요. (タットゥタン チャ ハン ジャン ジュセヨ / 温かいお茶を一杯ください。)

손이 왜 이렇게 차가워요? (ソニ ウェ イロッケ チャガウォヨ? / 手がどうしてこんなに冷たいのですか?)

더우니까 물 좀 마셔야겠어요. (トウニッカ チャン ムル チョム マショヤゲッソヨ / 暑いから冷たい水をちょっと飲まないと。)

※차갑다はㅂ不規則活用。차다は規則活用ですが、連体形はㄹ脱落により「찬」となります。

27. 시원하다 (シウォナダ) – 涼しい、すっきりする、(味が)さっぱりしている
【ヘヨ体】시원해요 (シウォネヨ)
【連体形】시원한 (シウォナン)
例文:

바람이 불어서 시원해요. (パラミ プロソ シウォネヨ / 風が吹いて涼しいです。)

이 국물 맛이 정말 시원하네요! (イ クンムル マシ チョンマル シウォナネヨ! / このスープの味、本当にすっきりしていますね![だしがきいていて美味しい、の意味])

샤워하고 나니 시원하다. (シャウォハゴ ナニ シウォナダ / シャワーを浴びたらさっぱりした。)

※日本語の「涼しい」以外にも、温かいスープの美味しさや、風呂上がりなどの爽快感を表すのにも使われる便利な単語です。

28. 뜨겁다 (ットゥゴプタ) – 熱い
【ヘヨ体】뜨거워요 (ットゥゴウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】뜨거운 (ットゥゴウン)
例文:

커피가 너무 뜨거우니 조심하세요. (コピガ ノム ットゥゴウニ チョシマセヨ / コーヒーがとても熱いので気をつけてください。)

※ㅂ不規則活用。따뜻하다(温かい)よりも温度が高い状態。

3. 明るさ・色

29. 밝다 (パタ) – 明るい ↔ 30. 어둡다 (オドゥプタ) – 暗い
【ヘヨ体】밝아요 (パルガヨ) / 어두워요 (オドゥウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】밝은 (パルグン) / 어두운 (オドゥウン)
例文:

이 방은 창문이 커서 아주 밝아요. (イ パンウン チャンムニ コソ アジュ パルガヨ / この部屋は窓が大きくてとても明るいです。)

밤이라서 길이 어두우니 조심하세요. (パミラソ キリ オドゥウニ チョシマセヨ / 夜なので道が暗いから気をつけてください。)

※어둡다はㅂ不規則活用。밝다は性格が明るいという意味でも使われます。

31. 하얗다 (ハヤタ) – 白い
【ヘヨ体】하얘요 (ハイェヨ) ※ㅎ変則
【連体形】하얀 (ハヤン)
例文:

하얀 눈이 세상을 덮었어요. (ハヤン ヌニ セサンウル トポッソヨ / 白い雪が世界を覆いました。)

※ㅎ不規則活用(ㅎ変則)に注意!

32. 까맣다 (ッカマタ) – 黒い
【ヘヨ体】까매요 (ッカメヨ) ※ㅎ変則
【連体形】까만 (ッカマン)
例文:

그녀는 까만 고양이를 키우고 있어요. (クニョヌン ッカマン コヤンイ キウゴ イッソヨ / 彼女は黒い猫を飼っています。)

※ㅎ不規則活用(ㅎ変則)に注意!

33. 빨갛다 (ッパルガタ) – 赤い
【ヘヨ体】빨개요 (ッパルゲヨ) ※ㅎ変則
【連体形】빨간 (ッパルガン)
例文:

가을에는 단풍이 빨갛게 물들어요. (カウレヌン タンプンイ ッパルガッケ ムルドゥロヨ / 秋には紅葉が赤く色づきます。)

※ㅎ不規則活用(ㅎ変則)に注意!

34. 노랗다 (ノラタ) – 黄色い
【ヘヨ体】노래요 (ノレヨ) ※ㅎ変則
【連体形】노란 (ノラン)
例文:

봄에는 노란 개나리가 피어요. (ポメヌン ノラン ケナリガ ピオヨ / 春には黄色いレンギョウが咲きます。)

※ㅎ不規則活用(ㅎ変則)に注意!

35. 파랗다 (パラタ) – 青い
【ヘヨ体】파래요 (パレヨ) ※ㅎ変則
【連体形】파란 (パラン)
例文:

오늘은 하늘이 정말 파랗네요. (オヌルン ハヌリ チョンマル パランネヨ / 今日は空が本当に青いですね。)

※ㅎ不規則活用(ㅎ変則)に注意!

4. 味覚

辛い韓国料理(トッポッキ)と辛そうな表情の人

味を表す形容詞もマスターしよう!

36. 맛있다 (マシッタ) – 美味しい ↔ 37. 맛없다 (マドプタ) – まずい
【ヘヨ体】맛있어요 (マシッソヨ) / 맛없어요 (マドプソヨ)
【連体形】맛있는 (マシンヌン) / 맛없는 (マドムヌン)
例文:

이 김치찌개 정말 맛있어요! (イ キムチチゲ チョンマル マシッソヨ! / このキムチチゲ、本当に美味しいです!)

솔직히 이 식당은 좀 맛없어요. (ソルジキ イ シタンウン チョム マドプソヨ / 正直、この食堂はちょっとまずいです。)

※있다/없다の連体形ルールに注意!

38. 맵다 (メプタ) – 辛い ↔ 39. 달다 (タルダ) – 甘い
【ヘヨ体】매워요 (メウォヨ) ※ㅂ変則 / 달아요 (タラヨ)
【連体形】매운 (メウン) / (タン) ※ㄹ脱落
例文:

저는 매운 음식을 잘 못 먹어요. (チョヌン メウン ウムシグル チャル モン モゴヨ / 私は辛い食べ物をあまり食べられません。)

이 케이크는 너무 달아서 제 입맛에는 안 맞아요. (イ ケイクヌン ノム タラソ チェ イムマセヌン アン マジャヨ / このケーキは甘すぎて私の口には合いません。)

※맵다はㅂ不規則活用。달다はㄹ不規則活用(ㄹ脱落)で、連体形は「단」となります。

40. 짜다 (ッチャダ) – しょっぱい ↔ 41. 싱겁다 (シンゴプタ) – (味が)薄い
【ヘヨ体】짜요 (ッチャヨ) / 싱거워요 (シンゴウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】 (ッチャン) / 싱거운 (シンゴウン)
例文:

국이 좀 것 같아요. 물을 좀 더 넣을까요? (クギ チョム ッチャン ゴッ カタヨ. ムルル チョム ト ノウルカヨ? / スープが少ししょっぱいようです。水をもう少し入れましょうか?)

음식이 싱거우면 소금을 더 넣으세요. (ウムシギ シンゴウミョン ソグムル ト ノウセヨ / 食べ物が薄味なら塩を足してください。)

※싱겁다はㅂ不規則活用。

42. 시다 (シダ) – 酸っぱい
【ヘヨ体】셔요 (ショヨ)
【連体形】 (シン)
例文:

이 레몬은 너무 셔요! (イ レモンウン ノム ショヨ! / このレモンはとても酸っぱいです!)

5. 感情・気分

喜んでいる人と悲しんでいる人の対比画像

感情を表す形容詞も会話には必須!

43. 기쁘다 (キップダ) – 嬉しい、喜ばしい ↔ 44. 슬프다 (スルプダ) – 悲しい
【ヘヨ体】기뻐요 (キッポヨ) / 슬퍼요 (スルポヨ)
【連体形】기쁜 (キップン) / 슬픈 (スルプン)
例文:

합격 소식을 들어서 정말 기뻐요! (ハプキョク ソシグル トゥロソ チョンマル キッポヨ! / 合格の知らせを聞いて本当に嬉しいです!)

그 영화는 너무 슬퍼서 눈물이 났어요. (ク ヨンファヌン ノム スルポソ ヌンムリ ナッソヨ / その映画はとても悲しくて涙が出ました。)

45. 재미있다 (チェミイッタ) – 面白い ↔ 46. 재미없다 (チェミオプタ) – つまらない
【ヘヨ体】재미있어요 (チェミイッソヨ) / 재미없어요 (チェミオプソヨ)
【連体形】재미있는 (チェミインヌン) / 재미없는 (チェミオムヌン)
例文:

어제 본 예능 프로그램 진짜 재미있었어요. (オジェ ポン イェヌン プログレム チンチャ チェミイッソッソヨ / 昨日見たバラエティ番組、本当に面白かったです。)

그 수업은 너무 재미없어서 졸았어요. (ク スオブン ノム チェミオプソソ チョラッソヨ / その授業はとてもつまらなくて居眠りしました。)

※있다/없다の連体形ルールに注意!

47. 행복하다 (ヘンボカダ) – 幸せだ ↔ 48. 불행하다 (プレンハダ) – 不幸だ
【ヘヨ体】행복해요 (ヘンボケヨ) / 불행해요 (プレンヘヨ)
【連体形】행복한 (ヘンボカン) / 불행한 (プレンハン)
例文:

사랑하는 사람과 함께 있어서 행복해요. (サランハヌン サラムグァ ハムッケ イッソソ ヘンボケヨ / 愛する人と一緒にいられて幸せです。)

그는 불행한 어린 시절을 보냈어요. (クヌン プレンハン オリン シジョルル ポネッソヨ / 彼は不幸な子供時代を送りました。)

49. 무섭다 (ムソプタ) – 怖い
【ヘヨ体】무서워요 (ムソウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】무서운 (ムソウン)
例文:

저는 무서운 영화를 잘 못 봐요. (チョヌン ムソウン ヨンファ チャル モッ ポァヨ / 私は怖い映画をあまり見られません。)

※ㅂ不規則活用。

50. 그립다 (クリプタ) – 恋しい、懐かしい
【ヘヨ体】그리워요 (クリウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】그리운 (クリウン)
例文:

고향에 있는 가족들이 그리워요. (コヒャンエ インヌン カジョトゥリ クリウォヨ / 故郷にいる家族たちが恋しいです。)

※ㅂ不規則活用。人や場所、過去の時間などを懐かしむ気持ちを表します。

6. 難易度・程度

51. 어렵다 (オリョプタ) – 難しい ↔ 52. 쉽다 (シュィプタ) – 簡単だ、易しい
【ヘヨ体】어려워요 (オリョウォヨ) ※ㅂ変則 / 쉬워요 (シュィウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】어려운 (オリョウン) / 쉬운 (シュィウン)
例文:

한국어 발음은 정말 어려워요. (ハングゴ パルムン チョンマル オリョウォヨ / 韓国語の発音は本当に難しいです。)

이 문제는 생각보다 쉬웠어요. (イ ムンジェヌン センガポダ シュィウォッソヨ / この問題は思ったより易しかったです。)

※どちらもㅂ不規則活用。

53. 중요하다 (チュンヨハダ) – 重要だ、大切だ
【ヘヨ体】중요해요 (チュンヨヘヨ)
【連体形】중요한 (チュンヨハン)
例文:

내일 중요한 시험이 있어요. (ネイル チュンヨハン シホミ イッソヨ / 明日、重要な試験があります。)

54. 필요하다 (ピョハダ) – 必要だ
【ヘヨ体】필요해요 (ピョヘヨ)
【連体形】필요한 (ピョハン)
例文:

여행 갈 때 뭐가 필요해요? (ヨヘン カル テ ムォガ ピリョヘヨ? / 旅行に行く時、何が必要ですか?)

55. 복잡하다 (ポチャパダ) – 複雑だ、(場所が)混んでいる ↔ 56. 간단하다 (カンタナダ) – 簡単だ、単純だ
【ヘヨ体】복잡해요 (ポチャペヨ) / 간단해요 (カンタネヨ)
【連体形】복잡한 (ポチャパン) / 간단한 (カンタナン)
例文:

이 문제는 너무 복잡해서 이해하기 어려워요. (イ ムンジェヌン ノム ポクチャペソ イヘハギ オリョウォヨ / この問題はとても複雑で理解するのが難しいです。)

주말이라서 명동은 항상 복잡해요. (チュマリラソ ミョンドンウン ハンサン ポクチャペヨ / 週末なので明洞はいつも混んでいます。)

간단한 자기소개 부탁드립니다. (カンタナン チャギソゲ プタトゥリムニダ / 簡単な自己紹介をお願いします。)

7. 人の性格・様子

57. 착하다 (チャカダ) – 優しい、善良だ、おとなしい ↔ 58. 못되다 (モッテダ) – 意地悪だ、性格が悪い
【ヘヨ体】착해요 (チャケヨ) / 못됐어요 (モッテッソヨ) ※過去形
【連体形】착한 (チャカン) / 못된 (モッテン)
例文:

제 친구는 정말 마음이 착해요. (チェ チングヌン チョンマル マウミ チャケヨ / 私の友達は本当に心が優しいです。)

그 사람은 못된 말을 자주 해요. (ク サラムン モッテン マルル チャジュ ヘヨ / あの人は意地悪な言葉をよく言います。)

※못되다は通常、過去連体形の「못된」の形で使われることが多いです。

59. 예쁘다 (イェップダ) – きれいだ、かわいい (主に外見) ↔ 60. 밉다 (ミpタ) – 憎い、かわいくない
【ヘヨ体】예뻐요 (イェッポヨ) / 미워요 (ミウォヨ) ※ㅂ変則
【連体形】예쁜 (イェップン) / 미운 (ミウン)
例文:

와, 정말 예쁜 옷이네요! (ワ, チョンマル イェップン オシネヨ! / わあ、本当にきれいな服ですね!)

거짓말하는 사람은 미워요. (コジンマルハヌン サラムン ミウォヨ / 嘘をつく人は憎いです。)

※밉다はㅂ不規則活用。깨끗하다(清潔だ)との違いに注意。

形容詞を効率よく覚える!学習のコツ

たくさんの形容詞を見てきましたが、「こんなに覚えられない…」と感じた方もいるかもしれません。でも大丈夫!効率よく覚えるためのコツをいくつかご紹介します。

  • 対義語をセットで覚える:「暑い(덥다)⇔寒い(춥다)」「大きい(크다)⇔小さい(작다)」のように、反対の意味を持つ単語をペアで覚えると記憶に残りやすくなります。
  • カテゴリー別に覚える:「感情」「味」「天気」など、関連する形容詞をグループでまとめて覚えるのも効果的です。
  • 例文ごと覚える:単語だけを覚えるのではなく、「맛있는 김치 (美味しいキムチ)」のように、短いフレーズや例文で覚えることで、実際の使い方(連体形など)も一緒にマスターできます。
  • 声に出して練習する:正しい発音を意識しながら、何度も声に出して読むことで、耳と口の両方から記憶に定着させることができます。
  • フラッシュカードやアプリを活用する:単語帳アプリや自作のフラッシュカードを使って、空き時間に繰り返し学習するのもおすすめです。
  • ドラマや音楽から学ぶ:好きな韓国ドラマやK-POPの歌詞に出てくる形容詞に注目してみましょう。楽しみながら自然な表現に触れることができます。
  • 実際に使ってみる:覚えた形容詞を、韓国人の友人との会話やSNSへの投稿などで積極的に使ってみましょう。間違えても大丈夫!使うことで記憶は強化されます。

まとめ

今回は、韓国語の会話で頻繁に使われる形容詞60選を、活用や例文、学習のコツと合わせてご紹介しました。形容詞を使いこなせるようになると、表現の幅が広がり、より生き生きとした韓国語でのコミュニケーションが可能になります。

特に、名詞を修飾する際の連体形の活用は、最初は少し複雑に感じるかもしれませんが、避けては通れない重要なポイントです。不規則活用(ㅂ変則、ㅎ変則など)や있다/없다の例外も含め、今回紹介した基本的なルールと頻出単語の活用形をしっかり押さえておきましょう。

一度にすべてを完璧に覚える必要はありません。対義語でセットにしたり、カテゴリーでまとめたり、例文で使い方をイメージしたりしながら、少しずつ自分のものにしていってください。発音が難しい単語もありますが、恐れずに声に出し、実際に使ってみることが上達への一番の近道です。

この記事が、皆さんの韓国語学習の一助となれば幸いです。形容詞をマスターして、さらに豊かな韓国語の世界を楽しみましょう!

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

韓国語教室をお探しの方へ、韓国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。韓国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 韓国語教室をお探しの方へ。全国から韓国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 韓国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    韓国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの韓国語先生を検索する>

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    韓国語マンツーマン

    「友人と韓国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン