これだけは覚えたい!韓国語の基本挨拶フレーズ集|シーン別・丁寧さ別徹底解説

  1. 韓国語挨拶・あいさつ

これだけは覚えたい!韓国語の基本挨拶フレーズ集|シーン別・丁寧さ別徹底解説

韓国旅行や、韓国人の友人との交流、あるいは韓国ドラマ鑑賞…様々な場面で韓国語に触れる機会が増えていますね。そんな時、まず基本となるのが「挨拶(인사:インサ)」です。簡単な挨拶ができるだけで、相手との距離がぐっと縮まり、コミュニケーションがよりスムーズで楽しいものになります。

안녕하세요(アニョハセヨ)」や「감사합니다(カムサハムニダ)」は知っているけど、他の場面ではどう言えばいいの? もっと自然な表現を知りたい! そんな方のために、この記事では、日常の基本的な挨拶から、感謝、謝罪、別れ、食事、特別な日、初対面まで、様々なシーンで使える韓国語の必須挨拶フレーズを、丁寧さのレベルや使い方のポイント、文化的な背景なども交えながら徹底的に解説します。例文も豊富に紹介するので、ぜひ声に出して練習してみてくださいね!

様々な挨拶シーンのコラージュイラスト

挨拶はコミュニケーションの第一歩!場面に合わせた表現を覚えよう。

目次

まずはここから!出会いと日常の基本挨拶

毎日使える基本中の基本の挨拶です。

「こんにちは」は万能選手?안녕하세요 / 안녕

  • 안녕하세요? (アンニョンハセヨ?)
    • 意味:おはようございます、こんにちは、こんばんは
    • 解説:時間帯に関わらず使える最も一般的で丁寧な挨拶。「安寧(アンニョン)でいらっしゃいますか?」という意味が込められています。初対面の人、目上の人、お店の人など、誰に対しても失礼なく使えます。語尾を上げて疑問形のように発音するのが普通です。
    • 例文:お店に入るときに「안녕하세요?」 / 道で知人に会ったら「어머, 안녕하세요? (オモ, アンニョンハセヨ? – あら、こんにちは)」
  • 안녕! (アンニョン!)
    • 意味:やあ!、バイバイ!
    • 解説:안녕하세요のパンマル(タメ口)表現。友人や年下など、ごく親しい間柄で使います。会った時にも別れる時にも使える便利な言葉です。
    • 例文:友達に会って「안녕! 잘 지냈어? (アンニョン! チャル チネッソ? – やあ!元気だった?)」 / 別れ際に「나 먼저 갈게. 안녕! (ナ モンジョ カルケ. アンニョン! – 私、先に行くね。バイバイ!)」

久しぶりに会ったら:오랜만입니다 / 오랜만이에요 / 오랜만이야

  • 오랜만입니다. (オレンマニムニダ)
    • 意味:お久しぶりです。(非常に丁寧)
    • 解説:ハムニダ/スムニダ体の最も丁寧な表現。ビジネスシーンやかなり目上の人に対して使います。
  • 오랜만이에요. (オレンマニエヨ)
    • 意味:お久しぶりです。(丁寧)
    • 解説:ヘヨ体の丁寧な表現。日常会話で最もよく使われます。
    • 例文:선생님, 오랜만이에요! (ソンセンニム, オレンマニエヨ! – 先生、お久しぶりです!)
  • 오랜만이야. (オレンマニヤ) / 오랜만이다! (オレンマニダ!)
    • 意味:久しぶり!
    • 解説:パンマル(タメ口)。友人や年下に使います。
    • 例文:야, 이게 얼마만이야! 진짜 오랜만이다! (ヤ, イゲ オルママニヤ! チンチャ オレンマニダ! – おい、これどれくらいぶりだよ!本当に久しぶりだな!)

元気か尋ねる:잘 지냈어요? / 잘 지냈어?

  • 잘 지내셨어요? (チャル チネショッソヨ?)
    • 意味:お元気でしたか?(より丁寧)
    • 解説:目上の人に対して使います。「-시-」が入ることで敬意が高まります。
  • 잘 지냈어요? (チャル チネッソヨ?)
    • 意味:元気でしたか?(丁寧)
    • 解説:一般的な丁寧表現。久しぶりに会った人に「오랜만이에요」とセットで使うことが多いです。
    • 例文:오랜만이에요! 그동안 잘 지냈어요? (オレンマニエヨ! クドンアン チャル チネッソヨ? – お久しぶりです!その後お元気でしたか?)
  • 잘 지냈어? (チャル チネッソ?)
    • 意味:元気だった?
    • 解説:パンマル(タメ口)。友人や年下に。

気持ちを伝えよう!感謝の言葉

感謝の気持ちを伝える表現も、丁寧さのレベルによって使い分けます。(詳しくは前回の記事『ネイティブはどう使い分ける?韓国語「ありがとう」감사합니다/고맙습니다のニュアンスと使い方』もご参照ください。)

基本の「ありがとう」:감사합니다 vs 고맙습니다 (丁寧さ・ニュアンス比較)

  • 감사합니다 (カムサハムニダ): 「感謝します」という意味の漢字語由来の表現。よりフォーマルで、かしこまった場面に適しています。公的な場やビジネス、非常に目上の人に対してよく使われます。
  • 고맙습니다 (コマッスムニダ): 「ありがたい」という意味の固有語由来の表現。「감사합니다」より少し柔らかく、温かい印象を与えます。フォーマルな場面でも日常会話でも幅広く使え、汎用性が高いです。

どちらも非常に丁寧な表現ですが、迷ったら「고맙습니다」を使うと、より多くの場面で自然に聞こえるでしょう。

(お店の人に対して)
밥 맛있었어요, 감사합니다. (パプ マシッソッソヨ, カムサハムニダ)
ご飯おいしかったです、ありがとうございます。

(親しい上司に対して)
선물 주셔서 고맙습니다. (ソンムル チュショソ コマッスムニダ)
お土産(プレゼント)をいただきありがとうございます。

日常会話でよく使う:고마워요 / 감사해요

  • 고마워요 (コマウォヨ): 「고맙습니다」のヘヨ体。日常会話で最も頻繁に使われる丁寧な「ありがとう」です。
  • 감사해요 (カムサヘヨ): 「감사합니다」のヘヨ体。「고마워요」よりは使用頻度が低いですが、使われます。やや女性的な響きと感じる人もいます。

(親しい友人に対して – 丁寧語を使う場合)
오늘 같이 놀아줘서 고마워요. (オヌル カチ ノラジョソ コマウォヨ)
今日は一緒に遊んでくれてありがとう。

友達や年下に:고맙다 / 고마워

  • 고맙다 (コマプタ): 形容詞の基本形。独り言のように「ありがたいなぁ」というニュアンスで使うことも。
  • 고마워 (コマウォ): パンマル(タメ口)。友人、恋人、年下など、親しい間柄で使います。

야, 이거 진짜 갖고 싶었던 거야! 고마워! (ヤ, イゴ チンチャ カッコ シポットン ゴヤ! コマウォ!)
おい、これマジで欲しかったやつだよ!ありがとう!

最上級の感謝:감사드립니다

  • 감사드립니다 (カムサドゥリムニダ): 「差し上げる」の謙譲語「드리다」が付いた、最も丁寧な感謝表現。公的なスピーチや非常に目上の人への深い感謝を表す際に使います。

誠意を込めて…謝罪の言葉

謝罪の言葉も、相手や状況によって使い分ける必要があります。

「すみません/申し訳ありません」:죄송합니다 vs 미안합니다 (ニュアンス比較)

  • 죄송합니다 (チェソンハムニダ): 「罪悚(チェソン)」という漢字語から来ており、「恐縮です」「申し訳ございません」というニュアンスが強いです。公的な場面や、目上の人、知らない人に対して、非を認めて謝罪する際に最も一般的に使われる、非常に丁寧な表現です。
  • 미안합니다 (ミアナムニダ): 「未安(ミアン)」という言葉から来ており、「すまない」「申し訳ない」という気持ちを表します。「죄송합니다」よりは少し個人的で、心情的なニュアンスを持つと言われますが、こちらも非常に丁寧な謝罪表現です。ビジネスシーンや目上の人にも使えます。

一般的に、**よりフォーマルな場面や、相手に大きな迷惑をかけた場合は「죄송합니다」の方が適切**とされることが多いですが、どちらを使っても大きな間違いではありません。

(取引先の人に対して)
약속시간에 회의를 시작하지 못해 죄송합니다. (ヤクソクシガネ フェイルル シジャカジ モッテ チェソンハムニダ)
約束の時間に会議を始められず申し訳ありません。

(軽くぶつかった時など)
어머, 죄송합니다. / 어머, 미안합니다. (オモ, チェソンハムニダ / オモ, ミアナムニダ)
あら、すみません。

日常会話でよく使う:미안해요

  • 미안해요 (ミアネヨ): 「미안합니다」のヘヨ体。日常会話で「ごめんなさい」「すみません」という意味で最もよく使われる丁寧語です。比較的軽い謝罪から、ある程度しっかり謝る場面まで幅広く使えます。

늦어서 미안해요. (ヌジョソ ミアネヨ)
遅れてごめんなさい。

友達や年下に:미안하다 / 미안해

  • 미안하다 (ミアナダ): 形容詞の基本形。「すまない」というニュアンス。
  • 미안해 (ミアネ): パンマル(タメ口)。友人、恋人、年下など、親しい間柄での「ごめん」です。

(親しい友人に対して)
아까는 심한 말 해서 미안해. (アッカヌン シマン マル ヘソ ミアネ)
さっきはひどいこと言ってごめんね。

また会いましょう!別れの挨拶

別れの挨拶は、去る人にかける言葉と、その場に残る人にかける言葉で言い方が変わります。

去る人へ「さようなら」:안녕히 가세요 / 잘 가

  • 안녕히 가세요. (アンニョンヒ カセヨ)
    • 意味:さようなら(直訳:安寧に 行ってください)
    • 解説:その場に残る人が、去っていく人に対して使う丁寧な別れの挨拶です。
  • 잘 가! (チャル カ!)
    • 意味:じゃあね!バイバイ!(直訳:よく 行け)
    • 解説:親しい間柄で、去る人にかけるパンマル(タメ口)。

残る人へ「さようなら」:안녕히 계세요 / 잘 있어

  • 안녕히 계세요. (アンニョンヒ ケセヨ)
    • 意味:さようなら(直訳:安寧に いらしてください)
    • 解説:その場を去る人が、残る人に対して使う丁寧な別れの挨拶です。
  • 잘 있어! (チャル イッソ!)
    • 意味:じゃあね!バイバイ!(直訳:よく 居ろ)
    • 解説:親しい間柄で、去る人が残る人にかけるパンマル(タメ口)。

「またね」:다음에 봐요 / 다음에 봐

  • 다음에 봐요. (タウメ ボァヨ) / 또 봐요. (ット ボァヨ)
    • 意味:また会いましょう。またね。(丁寧)
  • 다음에 봐. (タウメ ボァ) / 또 봐. (ット ボァ)
    • 意味:またね。(タメ口)

美味しく食べよう!食事の挨拶

食事の前後にも決まった挨拶があります。

「いただきます」:잘 먹겠습니다

  • 잘 먹겠습니다. (チャル モッケッスムニダ)
    • 意味:いただきます(直訳:よく 食べます)
    • 解説:食事を始める前の挨拶。作ってくれた人やご馳走してくれる人への感謝の気持ちも込めて言います。

「ごちそうさま」:잘 먹었습니다

  • 잘 먹었습니다. (チャル モゴッスムニダ)
    • 意味:ごちそうさまでした(直訳:よく 食べました)
    • 解説:食事が終わった後の挨拶。感謝を込めて言います。

相手に「美味しく召し上がれ」:맛있게 드세요 / 많이 드세요

  • 맛있게 드세요. (マシッケ トゥセヨ)
    • 意味:美味しく召し上がってください。(丁寧)
    • 解説:食事を提供する側が言う言葉。
  • 많이 드세요. (マニ トゥセヨ)
    • 意味:たくさん召し上がってください。(丁寧)
    • 解説:こちらも食事を勧める際の言葉。

特別な日のお祝いメッセージ

お祝いの場面で使えるフレーズです。

お正月:「새해 복 많이 받으세요」(年末年始に使える)

  • 새해 복 많이 받으세요. (セヘ ポン マニ パドゥセヨ)
    • 意味:あけましておめでとうございます(直訳:新年、福をたくさん受け取ってください)
    • 解説:韓国の代表的な新年の挨拶。旧正月(설날:ソルラル)がメインですが、新暦の1月1日にも使います。日本の「良いお年を」と「あけましておめでとう」の区別はなく、年末から年始にかけて使えます。

誕生日:「생일 축하합니다 / 축하해요 / 축하해」

  • 생일 축하합니다. (センイル チュカハムニダ)
    • 意味:お誕生日おめでとうございます。(丁寧・フォーマル)
  • 생일 축하해요. (センイル チュカヘヨ)
    • 意味:お誕生日おめでとうございます。(丁寧・一般的)
  • 생일 축하해. (センイル チュカヘ)
    • 意味:誕生日おめでとう。(タメ口)

結婚・合格など:「축하드립니다 / 축하해요 / 축하해」

誕生日以外のお祝いにも「축하하다(チュカハダ:祝う)」を使います。

  • 결혼 축하드립니다. (キョロン チュカドゥリムニダ): ご結婚おめでとうございます。(最上級の丁寧語)
  • 합격 축하해요! (ハッキョク チュカヘヨ!): 合格おめでとうございます!/おめでとう!(丁寧)
  • 승진 축하해! (スンジn チュカヘ!): 昇進おめでとう!(タメ口)
韓国旅行中に現地の人と挨拶を交わす旅行者

勇気を出して挨拶してみよう!言葉が通じると旅はもっと楽しくなる。

第一印象が肝心!初対面の挨拶

初めて会う人への挨拶も覚えておきましょう。

「はじめまして」:처음 뵙겠습니다 / 만나서 반갑습니다

  • 처음 뵙겠습니다. (チョウム ペッケッスムニダ)
    • 意味:はじめまして(直訳:初めてお目にかかります)
    • 解説:最も一般的で丁寧な「はじめまして」です。「뵙다(ペプタ)」は「会う」の謙譲語。
  • 만나서 반갑습니다. (マンナソ パンガプスムニダ)
    • 意味:お会いできて嬉しいです。(丁寧)
    • 解説:「はじめまして」とセットで使われることが多いです。

自己紹介:「제 이름은 〇〇입니다」

  • 제 이름은 〇〇입니다. (チェ イルムン 〇〇イムニダ)
    • 意味:私の名前は〇〇です。(丁寧)
    • 解説:「제(チェ)」は「私の(謙譲語)」、「이름(イルム)」は「名前」。
  • 저는 〇〇(이)라고 합니다. (チョヌン 〇〇(イ)ラゴ ハムニダ)
    • 意味:私は〇〇と申します。(丁寧)
    • 解説:名前の最後にパッチムがあれば「이라고」、なければ「라고」。

「よろしくお願いします」:잘 부탁드립니다

  • 잘 부탁드립니다. (チャル プタクドゥリムニダ)
    • 意味:よろしくお願いいたします。(非常に丁寧)
    • 解説:「お願いする(부탁하다:プタカダ)」の謙譲表現。「잘(チャル:良く)」を付けるのが一般的。ビジネスシーンや自己紹介の締めに必須のフレーズです。
  • 잘 부탁해요. (チャル プタケヨ)
    • 意味:よろしくお願いします。(丁寧)
    • 解説:ヘヨ体。少し柔らかい印象になります。

知っておくと便利!その他の必須フレーズ

声をかける時・謝る時:「실례합니다」(失礼します)

  • 실례합니다. (シルレハムニダ)
    • 意味:失礼します。
    • 解説:人に声をかける時(例:道を尋ねる時)、人の前を通る時、部屋に入る時、軽い謝罪の意を示す時など、様々な場面で使えます。
  • 실례지만… (シルレジマン…)
    • 意味:失礼ですが…
    • 解説:何かを尋ねたり、お願いしたりする前のクッション言葉として便利です。

ちょっと待ってほしい時:「잠시만요 / 잠깐만요」

  • 잠시만요. (チャムシマンニョ) / 잠깐만요. (チャムッカンマンニョ)
    • 意味:少々お待ちください。ちょっとすみません。
    • 解説:「잠시/잠깐(少しの間)」+「만(だけ)」+「요(です)」。エレベーターで「開」ボタンを押してほしい時や、人混みをかき分けて進む時などにも使えます。

大丈夫ですか?:「괜찮으세요? / 괜찮아?」

  • 괜찮으세요? (ケンチャヌセヨ?)
    • 意味:大丈夫ですか?(丁寧)
    • 解説:相手の体調を気遣ったり、何か問題がないか尋ねたりする時に使います。「-으세요」は尊敬の語尾。
  • 괜찮아요? (ケンチャナヨ?)
    • 意味:大丈夫ですか?(丁寧)
    • 解説:一般的な丁寧表現。
  • 괜찮아? (ケンチャナ?)
    • 意味:大丈夫?(タメ口)

お疲れ様でした:「수고하셨습니다 / 수고했어요 / 수고했어」(使い方注意)

  • 수고하셨습니다. (スゴハショッスムニダ) / 수고하셨어요. (スゴハショッソヨ) / 수고했어요. (スゴヘッソヨ) / 수고했어. (スゴヘッソ)
    • 意味:お疲れ様でした。ご苦労様でした。
    • 注意!! 日本語の「お疲れ様です」とは異なり、韓国語の「수고하다(苦労する)」は、基本的に**目上の人が目下の人に対して使う労いの言葉**です。部下が上司に対して「수고하셨습니다」と言うのは、状況によっては失礼にあたる可能性があります。(最近は若い世代を中心に意識が変わりつつありますが、注意が必要です。)上司に先に帰る際の挨拶としては、「먼저 들어가겠습니다 (モンジョ トゥロカゲッスムニダ:お先に失礼します)」などが適切です。
  • 고생하셨습니다. (コセンハショッスムニダ) / 고생하셨어요. (コセンハショッソヨ) / 고생했어요. (コセンヘッソヨ) / 고생했어. (コセンヘッソ)
    • 意味:ご苦労様でした。(「수고」よりも苦労の度合いが強いニュアンス)
    • こちらも同様に、主に目上の人が目下の人に対して使います。

丁寧さのレベルを意識しよう!パンマル・ヘヨ体・ハムニダ体

ここまで見てきたように、韓国語の挨拶には様々な丁寧さのレベルがあります。大きく分けて、

  • パンマル(반말:パンマル): タメ口。友人、恋人、年下など、非常に親しい間柄で使う。
  • ヘヨ体(해요체:ヘヨチェ): 語尾が「~아요/어요/해요」で終わる丁寧語。日常会話で最も広く使われる。
  • ハムニダ/スムニダ体(합니다체/ㅂ니다체): 語尾が「~ㅂ니다/습니다」で終わる、より丁寧でかしこまった言い方。公的な場、ビジネス、ニュースなどで使われる。

相手との関係性、年齢、そしてその場の状況(TPO)を考慮して、適切な丁寧さのレベルを選ぶことが、スムーズなコミュニケーションには不可欠です。最初は丁寧なヘヨ体やハムニダ/スムニダ体を使うのが無難でしょう。

まとめ:挨拶をマスターして、韓国語コミュニケーションを楽しもう!

今回は、様々なシーンで使える韓国語の基本的な挨拶フレーズをご紹介しました。「안녕하세요」「감사합니다」だけでなく、別れ際、食事の時、お祝い、初対面など、状況に応じた挨拶を知っておくことで、韓国の人々とのコミュニケーションがより豊かで楽しいものになります。

大切なのは、完璧な発音や文法にこだわりすぎず、まずは勇気を出して声に出してみること。そして、相手や状況に合わせた丁寧さのレベルを意識することです。挨拶は、心を開き、相手への敬意や好意を示すための第一歩。

ぜひ、ここで覚えたフレーズを実際の会話や韓国旅行で積極的に使ってみてください。きっと、あなたの韓国語の世界がさらに広がるはずです!

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

韓国語教室をお探しの方へ、韓国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。韓国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 韓国語教室をお探しの方へ。全国から韓国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 韓国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    韓国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの韓国語先生を検索する>

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    韓国語マンツーマン

    「友人と韓国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン