旅行や会話で役立つ!韓国語の天気表現|晴れ・雨・気温からPM2.5まで解説
「今日のソウルの天気はどうかな?」「週末は晴れるといいな」「雨が降りそうだから傘を持っていこう」… 日常会話でも旅行中でも、天気(날씨:ナルシ)の話題は欠かせませんね。韓国語で天気について話したり、天気予報を理解したりできるようになると、コミュニケーションがもっとスムーズになり、旅行の計画も立てやすくなります。
韓国語の天気表現には、日本語と似ているものもあれば、独特の言い回しもあります。また、近年はPM2.5(미세먼지:ミセモンジ)の情報も天気予報で重要視されています。今回は、基本的な天気の言い方から、気温・湿度・風などの気象要素、天気予報でよく使われる表現、そして気になるPM2.5の話題まで、韓国語の天気に関する表現を幅広く、そして分かりやすく解説していきます!例文もたくさん紹介するので、ぜひ声に出して練習してみてくださいね。(※情報は2025年4月現在のものです。気象状況や予報システムは変化する可能性があります。)

晴れ、雨、雪…基本的な天気の言い方をマスターしよう!
目次
まずは基本から!主な天気の言い方
毎日の天気を表現するための基本的な単語とフレーズを覚えましょう。
天気 (날씨:ナルシ) 全般:「天気が良い/悪い」
- 날씨가 좋다 (ナルッシガ チョタ): 天気が良い
- 날씨가 나쁘다 (ナルッシガ ナップダ): 天気が悪い
- 날씨가 이상하다 (ナルッシガ イサンハダ): 天気が変だ、天候が不順だ
오늘은 날씨가 아주 좋네요! (オヌルン ナルッシガ アジュ チョンネヨ!)
今日は天気がとても良いですね!요즘 날씨가 왜 이렇죠? (ヨジュム ナルッシガ ウェ イロッチョ?)
最近、天気がどうしてこうなんでしょう?(天気が変ですね)
晴れ (맑음:マルグム)
- 맑다 (マkタ): 晴れている、澄んでいる
- 해가 나다 (ヘガ ナダ): 日が出る、日が差す
- 날이 개다 (ナリ ケダ): (雨や雪の後などに)天気が回復する、晴れる
내일은 하루 종일 맑을 것 같아요. (ネイルン ハル チョンイル マルグル コッ カタヨ)
明日は一日中晴れそうです。오후에는 날이 갤 거예요. (オフエヌン ナリ ケル コエヨ)
午後には晴れるでしょう。
くもり (흐림:フリム)
- 흐리다 (フリダ): 曇っている
- 구름이 끼다 (クルミ ッキダ): 雲がかかる、曇る
오늘은 하루종일 날씨가 흐리네요. (オヌルン ハルジョンイル ナルッシガ フリネヨ)
今日は一日中天気が曇っていますね。하늘에 먹구름이 잔뜩 끼었어요. (ハヌレ モックルミ チャントゥク ッキオッソヨ)
空に黒雲(雨雲)がどんよりと立ち込めています。
雨 (비:ピ)
- 비가 오다 (ピガ オダ) / 비가 내리다 (ピガ ネリダ): 雨が降る (오다:来る, 내리다:降りる)
- 비가 그치다 (ピガ クチダ): 雨が止む
- 소나기 (ソナギ): にわか雨、夕立
- 이슬비 (イスルビ): 霧雨、小ぬか雨
- 가랑비 (カランビ): 小雨
- 장대비 (チャンッテビ): どしゃ降り、大雨 (폭우 ポグ:暴雨 とも言う)
- 장마철 (チャンマチョル): 梅雨の時期 (장마(가) 시작되다/끝나다: 梅雨が始まる/終わる)
가: 오늘 밤에는 비가 온대. (オヌル パメヌン ピガ オンデ)
今夜、雨が降るんだって。
나: 그래? 그럼 우산을 갖고 가야겠네. (クレ? クロム ウサヌル カッコ カヤゲンネ)
そうなの?じゃあ、傘を持っていかないとね。갑자기 소나기가 내려서 옷이 다 젖었어요. (カプチャギ ソナギガ ネリョソ オシ タ チョジョッソヨ)
突然にわか雨が降って、服が全部濡れてしまいました。한국은 보통 6월 말부터 장마철이 시작돼요. (ハンググン ポトン ユウォル マルブト チャンマチョリ シジャクトェヨ)
韓国は普通6月末から梅雨の時期が始まります。
雪 (눈:ヌン)
- 눈이 오다 (ヌニ オダ) / 눈이 내리다 (ヌニ ネリダ): 雪が降る
- 눈이 그치다 (ヌニ クチダ): 雪が止む
- 첫눈 (チョンヌン): 初雪
- 진눈깨비 (チンヌンッケビ): みぞれ
- 싸락눈 (ッサランヌン): あられ
- 함박눈 (ハンバンヌン): ぼたん雪
- 폭설 (ポクソル): 大雪
서울에는 눈이 잘 안 와요. (ソウレヌン ヌニ チャル アン ワヨ)
ソウルには雪はあまり降りません。어제 첫눈이 내렸어요! (オジェ チョンヌニ ネリョッソヨ!)
昨日、初雪が降りました!오늘 밤부터 폭설이 예상됩니다. (オヌル パムプト ポクソリ イェサンドェムニダ)
今夜から大雪が予想されます。
雷 (천둥/번개)
- 천둥(이) 치다 (チョンドゥン(イ) チダ): 雷が鳴る、雷鳴が轟く (천둥:雷鳴)
- 번개(가) 치다 (ポンゲ(ガ) チダ): 稲妻が光る、稲光がする (번개:稲妻)
- 천둥 번개가 치다 (チョンドゥン ポンゲガ チダ): 雷が鳴って稲妻が光る、雷が落ちる
갑자기 천둥 번개가 치기 시작했어요. (カプチャギ チョンドゥン ポンゲガ チギ シジャケッソヨ)
突然、雷が鳴り稲妻が光り始めました。
霧 (안개:アンゲ)
- 안개가 끼다 (アンゲガ ッキダ): 霧がかかる、霧が立ち込める
- 안개가 짙다 (アンゲガ チッタ): 霧が濃い
아침에 안개가 심하게 꼈어요. (アチメ アンゲガ シマゲ ッキョッソヨ)
朝、霧がひどくかかりました。
気温・湿度・風…気象要素を表す表現
天気だけでなく、気温や湿度、風などに関する表現も覚えておくと、より詳しく天気の状況を伝えられます。
気温 (기온:キオン)
- 기온이 높다/낮다 (キオニ ノプタ/ナッタ): 気温が高い/低い
- 기온이 올라가다/내려가다/떨어지다 (キオニ オルラガダ/ネリョガダ/ットロジダ): 気温が上がる/下がる
- 영상 (ヨンサン): 零上(氷点上) 例:영상 10도 (ヨンサン シプット – 摂氏10度)
- 영하 (ヨンハ): 零下(氷点下) 例:영하 5도 (ヨンハ オド – マイナス5度)
- 최고기온 (チェゴキオン): 最高気温
- 최저기온 (チェジョキオン): 最低気温
오늘 최고 기온은 25도입니다. (オヌル チェゴ キオヌン イシボドイムニダ)
今日の最高気温は25度です。내일 아침 최저 기온은 영하 3도까지 떨어지겠습니다. (ネイル アチム チェジョ キオヌン ヨンハ サムドッカジ ットロジゲッスムニダ)
明日の朝の最低気温は氷点下3度まで下がるでしょう。
体感温度と日較差
- 춥다 (チュプタ): 寒い
- 덥다 (トプタ): 暑い
- 따뜻하다 (ッタトゥタダ): 暖かい
- 시원하다 (シウォナダ): 涼しい
- 쌀쌀하다 (ッサルッサラダ): 肌寒い
- 포근하다 (ポグナダ): ぽかぽか暖かい
- 무덥다 (ムドプタ) / 후덥지근하다 (フドプッチグナダ): 蒸し暑い
- 일교차(가) 크다/심하다 (イルギョチャ(ガ) クダ/シマダ): 一日の気温差(日較差)が大きい/激しい
오늘은 어제보다 훨씬 춥네요. (オヌルン オジェポダ フォルッシン チュムネヨ)
今日は昨日よりずっと寒いですね。여름에는 너무 더워서 밖에 나가기 싫어요. (ヨルメヌン ノム トウォソ パッケ ナガギ シロヨ)
夏はとても暑くて外に出たくありません。요즘 일교차가 심해서 감기 조심해야 해요. (ヨジュム イルギョチャガ シメソ カムギ チョシメヤ ヘヨ)
最近は日較差が激しいので風邪に気をつけなければなりません。
湿度 (습도:スプド)
- 습도가 높다/낮다 (スプトガ ノプタ/ナッタ): 湿度が高い/低い
- 건조하다 (コンジョハダ): 乾燥している
- 습하다 (スッパダ) / 눅눅하다 (ヌンヌカダ): じめじめしている、湿っぽい
장마철에는 습도가 높아서 불쾌지수가 올라가요. (チャンマチョレヌン スプトガ ノパソ プルクェジスガ オルラガヨ)
梅雨の時期は湿度が高くて不快指数が上がります。겨울에는 난방 때문에 실내가 건조해지기 쉬워요. (キョウレヌン ナンバン ッデムネ シルレガ コンジョヘジギ スィウォヨ)
冬は暖房のせいで室内が乾燥しがちです。
風 (바람:パラム)
- 바람이 불다 (パラミ プルダ): 風が吹く
- 바람이 강하다/약하다 (パラミ カンハダ/ヤカダ): 風が強い/弱い
- 바람이 세다 (パラミ セダ): 風が強い
- 바람이 매섭다 (パラミ メソプタ): 風が激しい、身を切るように冷たい(主に冬の風)
- 태풍 (テプン): 台風 (태풍이 오다/불다: 台風が来る / 태풍이 상륙하다: 台風が上陸する)
- 강풍 (カンプン): 強風
- 미풍 (ミプン): 微風、そよ風
- 돌풍 (トルプン): 突風
오늘은 바람이 많이 부네요. (オヌルン パラミ マニ プネヨ)
今日は風がたくさん吹きますね。태풍 때문에 비행기가 결항되었어요. (テプン ッデムネ ピヘンギガ キョラン ドェオッソヨ)
台風のため飛行機が欠航になりました。
天気予報(일기예보)がわかる!頻出表現
天気予報(일기예보:イルギイェボ)を理解できるようになると、旅行の計画や日々の服装選びに役立ちます。
가: 일기예보 봤어요? 내일 날씨 어때요? (イルギイェボ ポァッソヨ? ネイル ナルッシ オッテヨ?)
天気予報見ましたか?明日の天気はどうですか?
나: 네, 봤어요. 내일은 비가 온다고 해요. (ネ, ポァッソヨ. ネイルン ピガ オンダゴ ヘヨ)
はい、見ました。明日は雨が降るそうです。
「晴れのちくもり」などの変化
天気予報でよく使われる天気の変化を表す表現です。
- 맑은 후 구름 많아짐 (マルグン フ クルム マナジム): 晴れのち時々くもり(晴れた後、雲が多くなる)
- 맑은 후 흐림 / 흐려짐 (マルグン フ フリム / フリョジム): 晴れのちくもり(晴れた後、曇る)
- 구름 많음 / 많다가 갬 (クルム マヌム / マンタガ ケム): 曇りがち / 曇りのち晴れ
- 흐린 후 맑음 / 갬 (フリン フ マルグム / ケム): くもりのち晴れ (갬 = 개임: 晴れること)
- 차차 맑아짐 (チャチャ マルガジム): 次第に晴れ
- 차차 흐려짐 (チャチャ フリョジム): 次第にくもり
- 가끔 비 (カックム ピ): 時々雨
- 한때 비 (ハンッテ ピ): 一時雨
確率と量
- 강수 확률 (カンス ファンニュル): 降水確率
- 예상 강수량 (イェサン カンスリャン): 予想降水量
- 예상 적설량 (イェサン チョクソルリャン): 予想積雪量
気圧と前線 (基本用語)
- 고기압 (コギアップ): 高気圧
- 저기압 (チョギアップ): 低気圧
- 한랭전선 (ハルレンジョンソン): 寒冷前線
- 온난전선 (オンナンジョンソン): 温暖前線
- 장마전선 (チャンマジョンソン): 梅雨前線 (停滞前線)
天気予報アプリやサイトで使われる表現
NAVER天気(날씨)や韓国気象庁(기상청)のアプリなどでは、以下のような簡潔な表現もよく使われます。
- 해 (ヘ): 晴れ (太陽のマーク)
- 구름조금 (クルムチョグム): 晴れ時々くもり
- 구름많음 (クルムマヌム): 曇りがち
- 흐림 (フリム): くもり
- 비 (ピ): 雨
- 눈 (ヌン): 雪
- 비 또는 눈 (ピ ットヌン ヌン): 雨または雪
- 소나기 (ソナギ): にわか雨

天気予報アプリを活用! 미세먼지(PM2.5)情報も要チェック。
韓国の天気で気になる話題
PM2.5 (미세먼지:ミセモンジ) と黄砂 (황사:ファンサ)
韓国では、春先を中心に中国大陸から飛来する黄砂(황사:ファンサ)に加え、年間を通じてPM2.5(미세먼지:ミセモンジ、微細粉塵)による大気汚染が深刻な社会問題となっています。PM10は「미세먼지」、PM2.5は特に「초미세먼지(チョミセモンジ:超微細粉塵)」と呼ばれます。
- 天気予報での表示: 韓国の天気予報では、미세먼지と초미세먼지の濃度レベルが必ずと言っていいほど伝えられます。通常、「좋음(チョウム:良い)」「보통(ポトン:普通)」「나쁨(ナップム:悪い)」「매우 나쁨(メウ ナップム:非常に悪い)」の4段階で表示され、色分けされていることが多いです。
- 注意報・警報: 濃度が高くなると、注意報(주의보:チュイボ)や警報(경보:キョンボ)が発令され、外出を控えることやマスク(KF94などの保健用マスク)の着用が推奨されます。
- 対策: 政府も排出削減努力や予報システムの強化、人工降雨の実験などを行っていますが、根本的な解決には至っていません。韓国旅行の際は、事前に大気汚染情報をチェックし、ひどい日にはマスクを着用するなどの対策が必要です。
四季 (사계절:サゲジョル) と季節ごとの天気の特徴
韓国にも日本と同様に四季(사계절:サゲジョル)があり、それぞれ特徴的な天気があります。
- 春 (봄:ポム): 移動性高気圧の影響で晴れる日が多いですが、気温差が大きく、黄砂やPM2.5の影響を受けやすい時期です。春先に一時的に寒さが戻る「꽃샘추위(ッコッセムチュウィ:花冷え)」もあります。
- 夏 (여름:ヨルム): 6月下旬から7月にかけて梅雨(장마:チャンマ)があり、蒸し暑い日が続きます。梅雨明け後は本格的な夏となり、気温・湿度ともに高くなります。猛暑日(폭염:ポギョム)や熱帯夜(열대야:ヨルテヤ)も。台風(태풍:テプン)の影響を受けることもあります。
- 秋 (가을:カウル): 移動性高気圧に覆われ、晴れて乾燥した快適な日が多くなります。「天高く馬肥ゆる秋(천고마비:チョンゴマビ)」と言われるように、空気が澄んで空がきれいに見えます。紅葉(단풍:タンプン)も美しい季節です。
- 冬 (겨울:キョウル): シベリア高気圧の影響で、乾燥して厳しい寒さが続きます。「三寒四温(삼한사온:サマンサオン)」という言葉もありますが、強い寒波(한파:ハンパ)が周期的に訪れ、氷点下10度以下になることも珍しくありません。日本海側や山間部では雪が多く降ります。
(応用編)知っていると面白い?天気関連の言葉
天気に関する ことわざ・慣用句
- 가을 하늘은 높고 말이 살찐다 (カウル ハヌルン ノプコ マリ サルッチンダ): 秋の空は高く馬肥ゆる。秋の快適な気候を表す。
- 제비가 낮게 날면 비가 온다 (チェビガ ナッケ ナルミョン ピガ オンダ): ツバメが低く飛ぶと雨が降る。(日本と同じですね)
- 날씨가 꿀꿀하다 (ナルッシガ ックルックルハダ): 天気がどんよりしている、気分が滅入るような天気だ。(꿀꿀하다は元々豚の鳴き声だが、気分が良くない様子も表す)
天気に関する新造語(あれば)
天候不順や異常気象に関連して、新しい言葉が生まれることもあります。(例:特定の猛暑や寒波を指す言葉など。最新のものはニュースなどでチェックしてみましょう。)
まとめ:天気表現をマスターして、韓国語会話をもっと自然に!
今回は、韓国語の天気に関する様々な表現を、基本的な言い方から天気予報、気象要素、そして気になるPM2.5まで幅広くご紹介しました。
天気は、日常会話のきっかけとしても、旅行中の情報収集としても、非常に重要なトピックです。基本的な単語やフレーズを覚え、天気予報でよく使われる表現に慣れておけば、韓国でのコミュニケーションがよりスムーズで快適になるでしょう。
特に、気温の「영상/영하」や、雨や雪の「오다/내리다」、晴れの「맑다/개다」など、日本語とは少し違う表現や使い分けのポイントを押さえておくことが大切です。また、PM2.5(미세먼지)の情報にも注意を払い、健康管理に役立てましょう。
天気は毎日変わる、身近な話題です。ぜひ、ここで学んだ表現を積極的に使って、韓国語の語彙力と会話力を楽しく向上させてくださいね!