韓国語の助詞「で」完全攻略!(으)로/에서使い分けマスター講座【初心者必見】
場所を示す「에서」、手段・道具・材料・原因を示す「(으)로」。パッチムの有無で形が変わる?日本語の「で」との違いは?豊富な例文で基礎からしっかり解説!
目次
はじめに:韓国語学習の壁?助詞「で」を克服しよう!
韓国語の勉強を始めると、多くの学習者がぶつかる壁の一つが「助詞」の使い方です。特に日本語の「で」に相当する助詞は、韓国語では複数の表現があり、状況によって使い分ける必要があるため、混乱しやすいポイントと言えるでしょう。
「家で勉強する」「バスで行く」「韓国語で話す」「これでいいです」… 日本語では同じ「で」を使いますが、韓国語ではそれぞれ異なる助詞を使うケースがあります。この使い分けが曖昧だと、意図が正確に伝わらなかったり、不自然な韓国語になってしまったりする可能性があります。
でも、安心してください!韓国語の助詞「で」の使い方は、ルールをしっかり理解すれば決して難しいものではありません。この記事では、韓国語初心者の方でも基礎からしっかりと理解できるよう、日本語の「で」に対応する代表的な韓国語の助詞、特に「-에서 (エソ)」と「-(으)로 (ウロ/ロ)」を中心に、その意味と使い分けを徹底的に解説します。
この記事を読めば、こんなことが分かります:
- 韓国語の助詞の基本的な役割と日本語との違い
- 場所を表す「-에서」の使い方(動作場所 vs 存在場所「-에」との違いも解説!)
- 手段・道具・材料・原因・方向などを表す「-(으)로」の多様な使い方
- 「-(으)로」のパッチムの有無による形の変化ルール
- 日本語の「で」が持つ様々な意味と、それぞれに対応する韓国語の助詞
- 具体的な例文を通した自然な使い方
- よくある間違いと学習のポイント
豊富な例文と分かりやすい解説で、あなたの韓国語学習を力強くサポートします。この記事を読んで、助詞「で」のマスターを目指しましょう!
韓国語の助詞のキホン:日本語と似ている?違う?
まず、韓国語の助詞の基本的な特徴を確認しましょう。韓国語の助詞は、名詞の後ろについて、その名詞が文の中でどのような役割(主語、目的語、場所、時間など)を果たすかを示す働きをします。これは日本語の「てにをは」と非常に似ています。
【例文】
私は学生です。
→ 저는 학생입니다. (チョヌン ハクセンイムニダ)
友達がパンを食べます。
→ 친구가 빵을 먹어요. (チングガ パンウル モゴヨ)
このように、語順(主語-目的語-述語)や助詞の使い方は日本語と韓国語で共通点が多く、日本人学習者にとっては比較的理解しやすい部分です。
しかし、完全に同じというわけではありません。例えば、元の記事でも触れられていたように、所有を表す「の」にあたる「-의 (エ)」は、日本語ほど頻繁には使われず、省略されることもあります。
そして、今回のテーマである助詞「で」のように、日本語では一つの助詞で表される意味が、韓国語では複数の助詞で使い分けられるケースがあります。これが学習者を悩ませるポイントですが、それぞれの助詞が持つコアな意味を理解すれば、使い分けは難しくありません。
重要ポイント:パッチムの有無で形が変わる助詞
韓国語の助詞の中には、前の名詞の最後にパッチム(子音で終わる音)があるかないかで形が変わるものがあります。今回詳しく見る「-(으)로」もその一つです。
- 前の名詞が母音で終わる(パッチムなし)場合 → -로
- 前の名詞が子音で終わる(パッチムあり)場合 → -으로
- ただし、パッチムが「ㄹ」の場合は → -로
このルールは非常に重要なので、しっかり覚えておきましょう。(「-에서」はパッチムの有無に関わらず形は変わりません。)
1. 場所を表す「で」:-에서 (エソ)
日本語の「で」が「場所」を示し、そこで「何らかの動作や活動が行われる」ことを表す場合、韓国語では助詞「-에서 (エソ)」を使います。「~で」「~において」という意味です。パッチムの有無に関係なく、場所を表す名詞の後ろに「-에서」をつけます。

場所「で」何かをする場合は「-에서」
【-에서 (動作の場所) の例文】
- 집에서 공부해요. (チベソ コンブヘヨ)
家で勉強します。 - 학교에서 친구를 만났어요. (ハッキョエソ チングルル マンナッソヨ)
学校で友達に会いました。 - 회사에서 일해요. (フェサエソ イレヨ)
会社で働きます。 - 도서관에서 책을 읽어요. (トソグァネソ チェグルル イルゴヨ)
図書館で本を読みます。 - 식당에서 밥을 먹어요. (シクタンエソ パブルル モゴヨ)
食堂でご飯を食べます。 - 한국에서 살아요. (ハングゲソ サラヨ)
韓国で暮らしています。 - 서울에서 쇼핑했어요. (ソウレソ ショピンヘッソヨ)
ソウルでショッピングしました。
超重要!「-에 (エ)」と「-에서 (エソ)」の違い
韓国語初心者の方が「-에서」と共によく混同するのが、場所を表すもう一つの助詞「-에 (エ)」です。どちらも場所を表す名詞につきますが、意味が異なります。
- -에서 (エソ): その場所で動作・活動が行われることを示す。(= ~で)
- -에 (エ):
- 人や物がその場所に存在することを示す。(= ~にいる、~にある)
- 移動の目的地を示す。(= ~へ、~に行く)
- 時間を示す。(= ~に)
以下の例文で違いを確認しましょう。
학교에서 공부해요. (ハッキョエソ コンブヘヨ) → 学校で(動作場所)勉強します。
학교에 있어요. (ハッキョエエ イッソヨ) → 学校に(存在場所)います。
학교에 가요. (ハッキョエエ カヨ) → 学校へ(目的地)行きます。
집에서 자요. (チベソ チャヨ) → 家で(動作場所)寝ます。
집에 있어요. (チベエ イッソヨ) → 家に(存在場所)います。
집에 가요. (チベエ カヨ) → 家へ(目的地)帰ります。
세 시에 만나요. (セ シエ マンナヨ) → 3時に(時間)会いましょう。
このように、場所が「動作の舞台」なのか「存在場所」なのか「目的地」なのかで使い分ける必要があります。特に「-에서 (~で)」と「-에 있다/없다 (~にいる/ない)」の区別は重要です。
補足:「-에서」が「~から」を意味する場合
元の記事にもあったように、「-에서」は場所を示す「~で」以外に、「~から」という出発点を示す意味もあります。文脈によって判断します。
【-에서 (出発点) の例文】
- 서울에서 부산까지 (ソウレソ プサンカジ)
ソウルから釜山まで - 집에서 학교까지 멀어요. (チベソ ハッキョカジ モロヨ)
家から学校まで遠いです。 - 어디에서 왔어요? (オディエソ ワッソヨ?)
どこから来ましたか?
2. 手段・道具・材料・原因・方向などを表す「で」:-(으)로 (ウロ/ロ)
日本語の「で」が場所ではなく、「手段」「道具」「材料」「原因」「方向」「資格」「選択」など、より多様な意味で使われる場合、韓国語では主に助詞「-(으)로 (ウロ/ロ)」が使われます。「-에서」とは全く異なる助詞なので、しっかり区別しましょう。
「-(으)로」は、前に来る名詞のパッチムの有無によって形が変わる点に注意が必要です。
- パッチムなし → -로 (例: 버스로 – ボスロ / バスで)
- パッチムあり (ㄹ以外) → -으로 (例: 핸드폰으로 – ヘンドゥポヌロ / 携帯電話で)
- ㄹパッチム → -로 (例: 지하철로 – チハチョルロ / 地下鉄で)
「-(으)로」は非常に多くの意味を持つ便利な助詞です。主な使い方を例文と共に見ていきましょう。

手段や道具には「-(으)로」を使います
① 手段・方法・道具:「~で」「~を使って」
何かを行う際の手段や方法、使用する道具を示します。
【-(으)로 (手段・道具) の例文】
- 버스로 가요. (ボスロ カヨ) (←버스 パッチムなし)
バスで行きます。 - 지하철로 왔어요. (チハチョルロ ワッソヨ) (←지하철 ㄹパッチム)
地下鉄で来ました。 - 비행기로 제주도에 갔어요. (ピヘンギロ チェジュドエ カッソヨ) (←비행기 パッチムなし)
飛行機で済州島へ行きました。 - 핸드폰으로 전화해요. (ヘンドゥポヌロ チョナヘヨ) (←핸드폰 パッチムあり)
携帯電話で電話します。 - 인터넷으로 검색해요. (イントネッスロ コムセケヨ) (←인터넷 パッチムあり)
インターネットで検索します。 - 펜으로 써요. (ペヌロ ソヨ) (←펜 パッチムあり)
ペンで書きます。 - 가위로 잘라요. (カウィロ チャルラヨ) (←가위 パッチムなし)
ハサミで切ります。 - 한국어로 말해요. (ハングゴロ マレヨ) (←한국어 パッチムなし)
韓国語で話します。
② 材料・原料:「~で」「~から作られた」
物が何からできているか、その材料や原料を示します。

材料を表す時も「-(으)로」
【-(으)로 (材料・原料) の例文】
- 쌀로 떡을 만들어요. (ッサルロ トグルル マンドゥロヨ) (←쌀 ㄹパッチム)
米で餅を作ります。 - 밀가루로 빵을 만들어요. (ミルカルロ パンウルル マンドゥロヨ) (←밀가루 パッチムなし)
小麦粉でパンを作ります。 - 이 책상은 나무로 만들었어요. (イ チェクサンウン ナムロ マンドゥロッソヨ) (←나무 パッチムなし)
この机は木で作られました。 - 플라스틱으로 만든 장난감 (プルラスティグロ マンドゥン チャンナンカム) (←플라스틱 パッチムあり)
プラスチックで作られたおもちゃ
③ 原因・理由:「~で」「~のために」「~によって」
何かが起こった原因や理由を示します。日本語の「で」が原因を表す場合に対応します。
【-(으)로 (原因・理由) の例文】
- 사고로 다쳤어요. (サゴロ タチョッソヨ) (←사고 パッチムなし)
事故で怪我をしました。 - 감기로 회사를 쉬었어요. (カムギロ フェサルル シオッソヨ) (←감기 パッチムなし)
風邪で会社を休みました。 - 그 병으로 죽었어요. (ク ピョンウロ チュゴッソヨ) (←병 パッチムあり)
その病気で亡くなりました。 - 태풍으로 비행기가 취소됐어요. (テプンウロ ピヘンギガ チィソドェッソヨ) (←태풍 パッチムあり)
台風によって飛行機がキャンセルされました。
④ 方向・経路:「~へ」「~の方へ」「~を通って」
移動する方向や経由する場所を示します。この場合、日本語では「~へ」と訳されることが多いです。
【-(으)로 (方向・経路) の例文】
- 오른쪽으로 가세요. (オルンチョグロ カセヨ) (←오른쪽 パッチムあり)
右へ行ってください。 - 이 길로 쭉 가세요. (イ キルロ チュク カセヨ) (←길 ㄹパッチム)
この道をまっすぐ行ってください。 - 어디로 가세요? (オディロ カセヨ?) (←어디 パッチムなし)
どこへ行かれますか? - 집으로 갈 거예요. (チブロ カル コエヨ) (←집 パッチムあり)
家へ帰るつもりです。 - 서울로 이사했어요. (ソウルロ イサヘッソヨ) (←서울 ㄹパッチム)
ソウルへ引っ越しました。
Point:方向を示す場合、「-에」も使えますが、「-(으)로」の方がやや「~の方向へ」というニュアンスが強くなります。(例: 학교에 가요 vs 학교로 가요 – どちらも「学校へ行く」だが、後者は学校の方向へ向かうイメージ)
⑤ 資格・身分・立場:「~として」
ある資格や身分、立場であることを示します。
【-(으)로 (資格・身分) の例文】
- 교환학생으로 한국에 왔어요. (キョファンハクセンウロ ハングゲ ワッソヨ) (←교환학생 パッチムあり)
交換留学生として韓国に来ました。 - 선생님으로 일하고 있어요. (ソンセンニムウロ イラゴ イッソヨ) (←선생님 パッチムあり)
先生として働いています。 - 친구로 지내고 싶어요. (チングロ チネゴ シポヨ) (←친구 パッチムなし)
友達として過ごしたいです。
⑥ 選択:「~にする」「~を選ぶ」
複数の選択肢の中から一つを選ぶ際に使います。
【-(으)로 (選択) の例文】
- 커피로 주세요. (コピロ チュセヨ) (←커피 パッチムなし)
コーヒーでお願いします。/ コーヒーにします。 - 저는 이거로 할게요. (チョヌン イゴロ ハルケヨ) (←이거 パッチムなし)
私はこれにします。 - 선물은 책으로 했어요. (ソンムルン チェグロ ヘッソヨ) (←책 パッチムあり)
プレゼントは本にしました。
⑦ 変化の結果:「~に」
ある状態から別の状態へ変化した結果を示します。
【-(으)로 (変化の結果) の例文】
- 얼음이 물로 변했어요. (オルミ ムルロ ピョネッソヨ) (←물 ㄹパッチム)
氷が水に変わりました。 - 쓰레기를 돈으로 바꿀 수 있어요. (スレギル トヌロ パックル ス イッソヨ) (←돈 パッチムあり)
ゴミをお金に換えることができます。
このように「-(으)로」は非常に多様な意味を持っています。文脈の中でどの意味で使われているかを判断することが大切です。
総まとめ:「-에서」 vs 「-(으)로」使い分けマップ
ここで、日本語の「で」に対応する主な韓国語助詞「-에서」と「-(으)로」の使い分けを整理しましょう。
日本語の「で」の意味 | 韓国語の助詞 | ポイント | 例文 |
---|---|---|---|
場所(動作・活動) | -에서 | その場所で何かをする | 집에서 공부해요 (家で勉強する) |
場所(出発点) | -에서 | ~から | 서울에서 왔어요 (ソウルから来た) |
手段・方法・道具 | -(으)로 | ~を使って、~に乗って | 버스로 가요 (バスで行く) |
材料・原料 | -(으)로 | ~から作られた | 쌀로 만들어요 (米で作る) |
原因・理由 | -(으)로 | ~のために、~によって | 사고로 다쳤어요 (事故で怪我した) |
方向・経路 | -(으)로 | ~へ、~の方へ | 오른쪽으로 가세요 (右へどうぞ) |
資格・身分 | -(으)로 | ~として | 친구로 지내요 (友達として過ごす) |
選択 | -(으)로 | ~にする | 커피로 주세요 (コーヒーにする) |
変化の結果 | -(으)로 | ~に変わる | 물로 변해요 (水に変わる) |
場所(存在) | -에 | (「で」ではなく「に」) | 집에 있어요 (家にいる) |
場所(目的地) | -에 | (「で」ではなく「へ」) | 학교에 가요 (学校へ行く) |
この表を見れば、日本語の「で」が持つ意味によって、韓国語ではどの助詞を使うべきかが見えてきますね。特に場所での「動作」は「-에서」、それ以外の「手段・道具・材料・原因・方向」などは「-(으)로」と覚えるのが基本です。
練習問題で定着させよう!
理解を深めるために、いくつか練習問題を解いてみましょう。カッコに適切な助詞「-에서」または「-(으)로」を入れてください。
【練習問題】
- 저는 매일 도서관 ( ) 공부해요. (私は毎日図書館で勉強します。)
- 어제 백화점 ( ) 옷을 샀어요. (昨日デパートで服を買いました。)
- 이것은 무엇 ( ) 만들었어요? (これは何で作りましたか?)
- 연필 ( ) 쓰지 말고 볼펜 ( ) 쓰세요. (鉛筆で書かずにボールペンで書いてください。)
- 감기 ( ) 학교에 못 갔어요. (風邪で学校に行けませんでした。)
- 부산 ( ) KTX ( ) 왔어요. (釜山からKTXで来ました。)
- 어느 쪽 ( ) 갈까요? (どちらの方へ行きましょうか?)
- 이 카페 ( ) 커피가 맛있어요. (このカフェでコーヒーが美味しいです。) ※少しひっかけ
(解答は下にスクロール)
【練習問題 解答】
- 1. 저는 매일 도서관에서 공부해요. (場所での動作)
- 2. 어제 백화점에서 옷을 샀어요. (場所での動作)
- 3. 이것은 무엇으로 만들었어요? (材料 – 무엇 パッチムあり)
- 4. 연필로 쓰지 말고 볼펜으로 쓰세요. (道具 – 연필 ㄹパッチム / 볼펜 パッチムあり)
- 5. 감기로 학교에 못 갔어요. (原因 – 감기 パッチムなし)
- 6. 부산에서 KTX로 왔어요. (出発点 / 手段 – KTX パッチムなし)
- 7. 어느 쪽으로 갈까요? (方向 – 쪽 パッチムあり)
- 8. 이 카페는/가 커피가 맛있어요. (この場合、「カフェで」ではなく「このカフェは/が」と主語や主題を示す助詞「-는/은」や「-가/이」を使うのが自然です。「이 카페에서 파는 커피가 맛있어요(このカフェで売っているコーヒーが美味しい)」のようにすれば「-에서」も使えます。)
まとめ:助詞「で」を使いこなして、もっと自然な韓国語へ!
今回は、韓国語の助詞「で」にあたる「-에서」と「-(으)로」の使い分けを中心に、詳しく解説しました。最後にポイントをもう一度おさらいしましょう。
- 場所で動作をする場合は -에서
- 場所にいる/ある場合は -에
- 手段・道具・材料・原因・方向・資格・選択・変化の結果などは -(으)로
- -(으)로 は前の名詞のパッチムの有無(+ㄹパッチム)で形が変わる!
助詞は、文の意味を正確に伝えるために非常に重要な要素です。最初は混乱するかもしれませんが、それぞれの助詞が持つ基本的な意味と使い方を理解し、たくさんの例文に触れることで、自然と使い分けられるようになります。
今回学んだことを意識しながら、韓国ドラマを見たり、韓国語で文章を書いたり、会話練習をしたりしてみてください。間違いを恐れずにどんどん使ってみることが、上達への一番の近道です。助詞「で」をマスターして、あなたの韓国語表現をさらに豊かなものにしていきましょう!